「お子さん、ガンコですね」 | NAMIのブログ

NAMIのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

わが子のことを

 

「がんこだね」

 

って言われたら、

 

 

どう思いますか?

 

 

 

 

こんにちは!!

食で心と体を整えるクローバー

ママの栄養サポーターNamiですニコニコ

 

 

お子さまの

体のお悩み・発達の困りごと

を解消して

 

笑顔で幸せな親子を増やすラブラブ

 

 

虹食事改善サポートはこちら虹

 

虹発達セッション・改善サポートはこちら虹

 

 

 

クローバー主にinstagramで発信中クローバー

 

 

 

 

息子の保育園の担任の先生は

たまに息子のことを、

 

 

 ◯◯くん、がんこですよね〜!」

 

 

って言ってくる。

 

 

 

 

 

 

実ははじめて言われたとき

モヤったの

 

 

 

 

でもこれ、私はモヤったけど

同じことを言われても

何も感じない人もいると思う。

 

 

 

 

 

で、

なんで私がモヤったかと言うと

 

 

「頑固=よくないこと」

 

 

って思ってたから。 

 

 

 

 

 

頑固に

ネガティブイメージを持って、

 

「頑固であること」に

❌をつけてたんです。 

 

 

image

 

何で❌をつけてるんだろ?

何でモヤるんだろ?

って掘ってみたら、 

 

 

 

子どものころ

母親と喧嘩したときや怒られたときに、

 

 

「なみが頑固で困る。

 それに比べて兄は素直で

 周りからも好かれるよね。」

 

 

というようなことを言われてた場面が

たくさん蘇ってきて、

胸が苦しくなった。

 

 

 

 

 

こういう

母親の無意識な固定観念とか

母親のジャッジが、

 

 

そのまま子どもの価値観になり

思考癖になる。

 

 

 

 

 

私には

 

頑固=❌・まわりから好かれない

素直=⭕️・まわりから好かれる人

 

 

というジャッジ、固定観念があった。

 

 

 

でも

それって全部

思い込みじゃない?

 

 

 

 

 

世の中には

頑固でも好かれてる人は山ほどいるし、

 

素直でも嫌われてる人は五万といる。笑

 

 

 

 

 

 

頑固にいいも悪いもなくて、

頑固が好みかどうか

ってだけ。 

   

 

 

 

 

 

 

 

息子は自分の意思が通らないと

1時間くらい泣き続けることが

わりとよくある。

(途中から明らかな嘘泣きで

 パフォーマンスだけどw)

 

 

 

正直面倒な時もあるけど、

でもそれだけ自分の意思を

しっかり主張できるのって

すごいことだよねって

夫とよく話す。

 

 

 

私は自分の意思を表現できなくて

ずっと苦しんできたから、

 

このまましっかり

自己表現できる子でいてねって思う。

 

 

息子のパフォーマンス泣きがはじまると

「◯分まで泣くと思う!」「私は◯分に一票!」って

泣き予想大会を始める父母姉笑い泣き

 

 

 

 

こうやって

モヤモヤなどの

ネガティブ感情が湧いた時に、

 

 

しっかり自分の感情に

寄り添ってあげて、

 

 

過去の出来事と紐づいていた場合は

それに気づいて浄化してあげれば、

  

 

その後同じような出来事があっても

冷静に事実だけを

見られるようになるんです♡

 

 

 

 

 

 

今もたまに保育園の先生から

 

 

 〇〇くん、今日も頑固発動してるね〜

 

とか言われるけど、

 

 

 

 今日も自己表現

   できてるね〜

 

って聞こえるようになった爆  笑

  

 

 

 

 

 

フラットに

捉えられるようになった上で、

 

 

もし「頑固」が

発達の特性として強く出ていて

現状生活しづらいのなら、

 

 

トレーニングで

改善してあげればいい。

(発達改善が気になる方は

       DMしてね♡) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捉え方は人それぞれ。

 

幸せな世界を創るか

ネガティブでしんどい世界を創るかも 

全て自分次第。

 

 

 

今の見方を変えて、

子どもへの成長・発達の見方を変えて、

 

 

今よりもっと

笑顔で幸せな人生にしたい人は 

マママインド講座で待ってます♡ 

 

 

 

 

 

シャンパン講座のお申し込みはこちらロゼワイン

 

 

 

 

 

虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹

 

 

〜もう子どもの発達で悩まない!〜

マママインド

 4ヶ月継続サポート講座

 

 

 

ダイヤオレンジ期間ダイヤオレンジ

  1/22(木)〜5/26(日)

 

 

ダイヤオレンジ募集人数ダイヤオレンジ

  6名

 

子どもの心身の

  成長・発達に悩むママ限定

 お子さんの対象年齢は0〜10歳。

 発達障害の有無は問いません♡

 

 

 

ダイヤオレンジ参加費ダイヤオレンジ

 166,000円

 ⇨モニター価格 88,000円

 

※今回限りの

 超お得価格です!!!

 この金額では2度とやりません。

 

 

 

ダイヤオレンジ内容ダイヤオレンジ

①講義4回(全てアーカイブあり)

 DAY1クローバー1月22日(月) 10時〜

 DAY2クローバー2月20日(火) 10時〜

 DAY3クローバー3月19日(火) 10時〜

 DAY4クローバー4月25日(木) 10時〜

 

 

 自分と向き合って

 自分で自分を幸せにできるようになる

 ワークが盛りだくさん♡

 

※日程・内容は変更の可能性あり。

 

 

 

 

②2週間に1回のzoomシェア会

 2週間の取り組みのシェア。

 お悩み共有&相談

 (一緒に思考や感情の整理をします)

 

 金曜 or 土曜の夜を検討中。

 参加者さんのご都合に合わせて

 臨機応変に開催します♡

 

 

 

 これが本当にオススメ!!

 私は2年前、このシェア会に救われました♬

 お子さんの成長・発達に悩むママ同士の

 横のつながりもできます♡

 

 

 

③Facebookの専用グループにご招待♡

 

・24時間、質問相談し放題

 ※3日以内に回答します♬

 

・喜び、イライラ、モヤモヤ、変化を

 シェアするスレッド

 

・毎週月曜に配信

 「自分を満たす♡今週のワクワクmission」

 

・マインドを整えるのに役立つ

 栄養&食&体に関する情報をシェア

 

 

 

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

 

今回が初開催なので、

参加者さんの様子を見て

コンテンツを増やしたり

内容を変更したりする

可能性があります♬

 

お得な変更しかしないので

ご安心くださいラブラブ

 

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印お申し込みはコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 
 
今日も読んでくださり
ありがとうございました飛び出すハート
 
 
 
インスタも覗きにきてねラブ

 

 

image