調査日誌236日目(通算1120日目) -昭和3年の浪江町域の学校・教員⑰ 大竹正夫- | 『大字誌 浪江町○○』調査日誌

『大字誌 浪江町○○』調査日誌

旧「『大字誌浪江町権現堂』編さん室、調査日誌」のブログ。2021年3月12日より『大字誌 浪江町権現堂』(仮)を刊行すべく活動をはじめました。2023年11月1日より町域全体の調査・研究のため新装オープン。

024年6月25日。

 

西村慎太郎です。

浪江町域の近代の先生について、昭和3年(1928)福島県教育新聞社編『福島県教育名鑑』(福島県教育新聞社、1928年)から検証しています🤩

 

前回は県内各地の先生を務めて退職した泉田眞雄を見てみましたので、本日は大竹正夫です。

 

------------------------------------

 

大竹正夫

 南會津郡檜澤村(明三四生)

浪江實科高等女學校教諭。大正十年師範卒業大正十五年東洋大學卒業修身科教育科中等免許状所持。前任富久山校(趣味)尺八

 

------------------------------------

 

大竹正夫は、明治34年(1901)南会津郡檜澤村(ひさわ。現在の南会津郡南会津町檜沢)出身。大正10年(1921)に師範学校を卒業後、東洋大学に進み、同15年卒業しています。富久山村(ふくやま。現在の郡山市富久山町)の学校が前任校であり、『福島県教育名鑑』刊行段階では浪江実科高等女学校(現在の浪江高校)の教諭を務めていました。

 

なお、『東洋大学一覧 昭和九年度』(東洋大学、1935年)によると、専門学部倫理学教育学科卒業です(171頁)。

 

また、総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』(日比谷政経会、1949年)によると、福島県の上等兵である「大竹正夫」が公職追放となっています。同一人物であるかどうか不明ですが。

 

大竹先生の写真↓