2019/10/12 | 頑張る母さん【笑顔と感謝を忘れずに】

頑張る母さん【笑顔と感謝を忘れずに】

3年間の息子のお弁当作りが終わり
訳あってシングルマザー になり
遠く離れた大学の寮に入っている長男と
中学2年生の息子を育てながらの生活

日々の些細な出来事をブログにさせて頂こうと思います

ご報告

私、昨日の10月11日に

無事に、離婚致しました!!







離婚を考えてから、早数年…

向こうが、家を出てから半年…

子供達と3人の生活が始まってから、早半年…



やっと、ピリオドを打ちました


前回、ブログでお話した【最後の一手】

有効に使ってきました


結局は
今、住んでいる家は
来年の4月末に退去させられますが
(離婚の際の合意書にて、署名押印済み)


長男は
来年の4月には、大学進学し寮生活になりますので
この家から、長男を見送る事が出来ます



そして、とりあえず
子供達の教育資金は、大丈夫

生活費は、私が頑張って働いていけば
何とかなりそうです









離婚届を提出する期日を
弁護士から連絡されていましたが


長男は、親権は向こうに
そして、向こうと一緒に住むと言い出しました

私は、長男が
自分の大学進学の際の費用を
私の負担にならないようにと言っている事だと
すぐに察しました


なので
向こうとの面談を弁護士にお願いしました

「離婚には同意致しますが、長男に対して
父親としての最後の責任を果たすべく
うわべだけの言葉ではなく、正直な気持ちを
子供に話してほしい」とお願いしてありましたが…


結局は、親子の面談すら拒否されました

そして、離婚届を提出する日の前日に
長男宛に父親から手紙が届きました



便箋に一枚…
これほど悩んでいる息子へ
たった便箋に一枚の手紙…


内容は、思った通り
当たり障りのない、うわべだけの内容




これを読んで
息子も、もう何も言う事はなかったんでしょうね

結局は、私の方についてきてくれる事に同意しました



そして、離婚届と離婚合意書にサインをするべく
弁護士事務所に向かう途中にラインが入りました



「俺も一緒に行く」と



息子は
当日、午前中は中間テスト
午後から、部活の写真撮影があったので
絶対間に合わない時間でしたが

顧問に話して、学校から直で電車に乗って
弁護士事務所に、私より先に到着していました




弁護士事務所にて、
離婚に際しての取り決めを、長男と私で聞き

私の足りない部分も、弁護士に話したりと

子供に与えてはいけない心配をかけてしまいましたが




市役所に、離婚届を提出の際
弁護士から、向こうが記入済みの離婚届を
私が提出する時も
息子は、ずっと私の横に立ち見守っていました


無事、離婚届受理証明をもらい
弁護士に一通を渡して、全てが終了しました






正直言えば…
これからの事、不安がないとは言えません

でも
ずっと自分を押さえ続け…
相手の行動、一挙一動に不安を感じ続け…

このまま、一生こんな生活が続くのだろうな
と、諦めの生活…



それよりも
今は、とても自由になり
何をしても、幸せを感じる事が出来ます


これからの苦労は
きっと、楽しみながら頑張れる気がします




何度も悩んで、何度も挫折した時がありましたが…

ブログにて、正直に話していけて
応援してもらって

本当に、感謝しても足りないくらいです

ここまでこれたのも
共感してくれて、励ましてくれて
いつでも味方になってくれる人達のおかげです


本当にありがとう




さあ、第二の人生のスタートです!
これからは
楽しいブログだけを書いて行ける事に
感謝をしつつ、頑張って子供達と暮らしていきます





本当にありがとう








なので
これからは、シングルマザーとして
新たなスタートになります