Facebookを始めて9年


毎日たくさんの方から

Facebookの友達申請が来るけど…



Facebookを始めた頃、

起業したい人

商用目的として使う人

閲覧だけの人

色々な人がいるけれど


プロフィール写真が綺麗に映されていて

いくつか公開している投稿があり

シェアばかりの投稿でなく

どこかのコミュニティでマウンティングするためでもなく

どうして私と繋がりたいのか、

共通点は何なのか 

コメントやいいねをしたのか、

せめてこのくらいは確認して

メッセージでお友達申請して欲しいです。


ただ閲覧したいだけなら

フォローしてくださいウインク


見てくれ良くても

アウトプットしなければ 

すぐに削除対象になるだろうし

なんのための友達申請なのか

考えずに繋がりたい人から 

たくさんの友達申請くるけど 

本当に繋がりたい、コミュニケーションを

取りたい人は

メッセージで自己紹介してくださいね。


面識のない方のお友達承認は

基本的にしていません。


何の情報もないのに

いきなり友達申請されても

承認しづらいですもの。

どこかで「友達の数を増やしましょう」

「フォロワーは多い方がいい」と

言われたのかもしれないけど....


ある意味、正しいかと思うけどね

「なぜフォロワーさんを増やすのか?」を

考えたらすぐ理解できないかな。



お友達の数字を増やすのが目的ではなくて

自分の枠にいる人と

コミュニケーションを増やすために

まだ繋がりのない人と接点を持つんじゃない?

 ㅤ

ネットの友達5000人もいるの!!


って言われるために

友達を増やしているわけではないですよね?

あなたのお仕事につながるように、

ぜひお客さんになってくれるように

誰かに紹介してもらえるようになど

人脈作りを拡大するためにしてるんじゃないの?



お友達が5000いても

成果が出ないですよ

お友達が100人でも

きちんと成果は出せます


ただひたすら野次馬のように

ポチポチと友達申請ボタンを押すのではなく

どうやったら自分と繋がりを持ってくれるかな?

と言うことを考えて行動しましょう


 

タイムラインの投稿は

相手にとってどう感じるのか

逆に自分だったらどう思うのから

知らない人からの印象をよくするには

どんなアプローチがいいのかなど

お友達申請する前にやることありますよ。

 

それぞれのキャラクターや性格

強みや弱み、

それまでの実績によって

成果は違ってくるので

正解はありません。



だから、人の意見を

鵜呑みにするんじゃなくて

自分で考えて行動しましょう。

 


セオリー通りやって

成果が見えてこない人は

自分で考えて行動するというアクションが

圧倒的に足りないと感じます。



心の通うコミュニケーションを心がけて
相手のことを思い遣りましょう照れ