9/3 ヤクルト22回戦 | 永遠の野球少年,涙BOYのつぶやき

永遠の野球少年,涙BOYのつぶやき

永遠の野球少年がタイガースを熱く語り、愛についても語っていきます。
タイガースファンの人達と交流できたらいいな!

ヤクルト相手に横綱相撲の連勝で迎えて3タテを狙う3戦目は、3番にノイジー、6番に森下君を入れて挑むビックリマーク

初回、先頭近本君がライトへ3塁打を放ち、中野君が四球を選び、ノイジーのサードゴロがセカンド悪送球で1点が入り2,3塁になり、1死後、佐藤君がライトへ3ランホームランを放って大量点になるクラッカー
先発は先発の軸になってる伊藤将君キラキラ
 
先頭丸山君に初球を打たれてヒットになるも、後続をセンターフライ、盗塁を決められるも、後続を遊ゴロ、二ゴロに討ち取って、乱戦の流れにせず無難に立ち上がるアップ
 
2回表、先頭木浪君がセンターへヒットを放ち、伊藤将君がバントを決めて、1死後、中野君がレフトへタイムリーを放って追加点を取るクラッカー
続くノイジーもセンターへタイムリー2塁打を放って流れを掴むクラッカー
その裏を伊藤将君が遊ゴロ、投直、左飛で三者凡退に討ち取って、反動の流れを封じ込んで早くも余裕の展開になる合格
 
3回表を三振、二ゴロ、遊ゴロで三者凡退に終わってしまい、攻撃の手を緩めてしまう汗
 
その裏1死から吉村君にヒットを打たれるものの、丸山君をショートゴロ併殺に討ち取って、相手に流れを渡さない投球をするアップ
 
4回表2死から、近本君がセンターへ2塁打を放つも、後続がレフトフライに終わってしまい、併殺で終わった流れでのイニングで流れを掴めず汗
 
その裏を伊藤将君が右飛、二ゴロ、二ゴロで三者凡退に討ち取って、相手に流れを渡さない投球を続ける合格
 
5回表を左飛、三ゴロ、三振で三者凡退に終わってしまい、完全に試合が落ち着いてしまう汗
 
その裏も伊藤将君が三ゴロ、左飛、二飛で三者凡退に討ち取って、試合を優位に進めながら後半に向かうことになる合格
 
6回表、先頭森下君が左中間にホームランを放って追加点を取って試合を動かすクラッカー
続く坂本君もセンターへヒットで繋いで、1死後、伊藤将君がバントで送るも、後続がサードファウルフライに終わってしまい、追加点を取ることができず汗
 
その裏を伊藤将君が三邪飛、中飛、三振で三者凡退に討ち取って、勝ちへの流れを作る合格
 
7回表は丸山朋君が登板し、投ゴロ、三ゴロ、二ゴロに終わってしまい、リリーフに流れを止められてしまい、防戦の流れになってしまう汗
 
その裏、先頭内山君に初球を打たれて2塁打になり、山田君のライトフライで3塁に進まれるも、後続を三振、遊ゴロに討ち取って無失点で切り抜けるアップ
 
8回表2死から、坂本君がフルカウントから四球を選び、木浪君が1,2塁間を破るヒットを放つも、後続が三振に終わってしまい、試合を決めることができず汗
 
その裏を前のイニングで最後の打者だった伊藤将君が二ゴロ、二ゴロ、三邪飛で三者凡退に討ち取って、勝ちへの流れをしっかり繋ぐ合格
 
9回表は山本君が登板し、先頭近本君がまた脇腹に死球をもらい代走小野寺君が起用され、中野君のセカンドゴロで2塁に進み、1死後、大山君が敬遠されて、ワイルドピッチで2,3塁にするも、後続がセカンドゴロに終わってしまい、試合を決めきれないまま最終回も守りに就くことになってしまう汗
 
その裏1死から代打赤羽君にホームランを打たれてマダックスを逃し、1死後、山田君にヒットを打たれるも小野寺君の好守でシングルヒットに留めて、後続をセカンドゴロに討ち取ってゲームセットクラッカー
序盤にほぼ試合を決めたとはいえ、中盤以降は中だるみしてしまったことで、完全に流れを支配することができなかったことが、伊藤将君のマダックス達成を最後に邪魔してしまったかもしれんねあせる
 
近本君が死球をもらって不穏な空気になったけど、死球はある程度仕方ないんやないかなぁ…
近本君も体を捻って背中の方で受けるようにして行かんと、打てば打つほど内角に来るし、大差の終盤には制球の甘い投手が来るから、大差の終盤は代わっておくとかも考えたほうがいいのかもしれないひらめき電球
 
怖いのは坂本君に当てられたらちょっとやばいことになるかもしれんから、余裕のある時には長坂君や栄枝君を出しておくことも考えておいたほうがいいんやないかなぁ…
 
ヒーローインタビューは完投勝利に伊藤将君キラキラ
マダックスも達成できそうな勢いで最終回まで来てたけど、ホームランは考えてなかったんやろうねあせる
 
でも見事な投球で9勝目クラッカー
 
2桁勝利と規定投球回を目指して次も頑張ってもらいましょグー