ターキー嫌いになる理由 | 気象予報士 関口奈美オフィシャルブログ「なみ天ブログ」Powered by Ameba

この記事についたコメント

  • 山さん

    魚類はその姿を留めていても、あまり食欲を失うことはないですね。

    一般的にすぐそばを泳いでいるわけではないというのはあるかもしれませんが、水族館や公園で泳ぐ姿は見ることはできますし、場合によっては食事処で生け簀や水槽から取り出した魚をその場で調理することは珍しくありません。

    形態の近さ、日常生活での密接さの違いかもしれません。

  • drikin

    ハーバードって野生のターキーいるのね😅
    けど確かにこの動画みちゃうと食欲なくなるね😝w

  • たいしょう。

    関口さん。
    自然との共生!?奈良公園!?を思わせる。不思議な光景です。米国は自然保護団体とか、動物愛護とかがうるさいのかもしれませんね。

  • つくばのかぜ

    焼き鳥屋でスズメを食べられない心境と同じですね。人間とは罪深い生き物です。“いただきます”の心を忘れてはいけないですね。

  • 1954ny

    小生みたいな年寄りはターキー?水の江さんを思い出します。古いね☺️

  • amebafriend

    逃げて来たのかな。

  • 鎌倉大好き

    放し飼い状態ですね。

  • Wakkie

    父の実家は昔酪農家で、黒毛和牛がいっぱい
    いました。訪れるたびに、生まれたての子牛を
    なでたり、牛の絵を描いたりと、牛舎で楽しく
    過ごした思い出……。

    わたしがステーキ大好きなのは、間違いなく
    そのせいです!米沢牛のシャトーブリアン、
    ぜひ一度召し上がってみて下さい♡ほっぺた
    激落ちくんです。

  • at−takachn2

    私の母親は、古い時代の人で、幼い頃に庭先にニワトリを飼っていて、それを食用にするため首をはねた鳥が頭が無いのに走り回った光景がトラウマになり、以後、肉類一切受け付けなくなったと話してくれましたよ。