これまで「災害から命を守るために」・・・などなど、講演をしてきたのにお恥ずかしいのですが・・・。

 

命を守りたくても越えられない言葉の壁というものがある。

 

さきほど、「英文科卒で教員免許も持っているのに英語ができない」というブログを書きましたが、

 

 

その後、命を守るためにも英語を勉強しなくては!

 

 

と強く思う出来事が起こりました滝汗

 

 

夜8時50分ごろ。

 

 

リビングでパソコンと格闘していた。

(ネットで英語のテストを受けるにあたり、グーグルクロームのダウンロードが必須らしい。

だが、なぜかダウンロードボタンを押しても反応せず、ここ2日ほど格闘していた。)

 

 

すると。

 

 

隣の寝室から、聞いたことのない大きなアラームが鳴った!!

 

 

その後、英語の音声が流れる。

 

 

警告音だということは分かるけれど、何が起こって、どう行動すればいいのか聞き取れないあせる

 

 

何度か、繰り返し放送が流れたので録音。

 

それがこれ。

 




 

いざというときに不在のハズバンド氏えー

 

 

同じアパートのお友達に連絡!!

 

「すみません。英語が聞き取れないのですが、このアラーム何ですか?逃げるべきでしょうか?」ってね汗

情けないチーン

 

すぐにお返事をくれました!!!

 

心強すぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー爆  笑

 

 

結局20分弱くらいサイレンが鳴っていたけど、何事もなかったようです。

 

そういえば、アパートの入居時に、不動産屋さんから色々と説明を受けた際、

「アメリカのアパートの火災報知器は敏感だから、煙が出る料理などの時は気を付けてください。

アラームが鳴ってしまったら、すぐに窓を開けてください。開けないでしばらく経ってしまうとアパート全体にアラームが鳴ります。

そして消防車も来ちゃいます」

って言われたけれど・・・。

 

 

誤報が続いたら、本当の火事の時に油断してしまうのではないかと心配になります。

 

それにしても、命を守るために必要なリスニング力くらいは身につけたい・・・

 

Should I evacuate? も覚えておこっとニコニコ☚明日には忘れそう汗

 

 

ちなみに、クロームのダウンロード、色々検索して試してみたところ、

「SSL3.0を使用する」に☑を入れたらダウンロードできました!!

 

でも、SSLって何なのだろうか笑ニヤニヤ