きょうは気持ちがいい☀

 

さて、今回のブログは完全自分のための覚書になります。

お付き合いすみません・・・。

思いがけず、どなたかの参考にもなれば嬉しいです。

 

先週、海外引越のために、引っ越し会社に問い合わせをしました。

 

会社からの転勤ですと、会社が負担してくれますが、

我々は私費留学のため、すべて自分で手配し、自己負担になります。

 

そこで、まず日通に電話📞

(2020年10月時点の情報で、かつ聞き間違いなどあるかもしれないので参考程度でお願いします。船便で関東―ボストンの値段です)

 

0120-834-822にお電話。

まず、海外引越の相場が全くわからない私。

 

私「参考までに、企業の転勤で引っ越す方のように引っ越すと、いくらくらいかかりますか?」

 

日通さん「企業にもよりますし、個人差もありますし、一概に申し上げられません」

 

まあ、そうですよね。きっと企業でも上限の引っ越し代とか違うでしょうし、個人によって持って行きたい荷物の量に違いありますよね。

だけど、持って行きたいものを持って行く場合、いくらかかるのか、ざっとした大まかな金額を知りたかったので、もう一押ししてみた。

 

私「あくまで、めちゃくちゃおおよそでいいのです笑」

 

日通さん「20フィートコンテナ1本で200万円をこえる感じです

 

私「に、に、200万!!!???

 

私「あ、でも200フィートってよくわからないんですけど」

 

日通さん「25立方メートルになります」

 

私「すみません。その単位でもイメージわかないです。それって、ベッドも運べるんですか?」

 

日通さん「崩せるタイプなら運べます」

 

私「その20フィートコンテナならば、企業で転勤される方は皆収まる感じですか?」

 

日通さん「そうですね。ただ、それでもおさまらない方もいらっしゃいます」

 

ちなみに、このタイプの引っ越しは、荷物の梱包や書類の作成などフルでやっていただけるものになります。

 

そして、ここからは現実的な質問をすることに。

 

私「お金がないので、必要最低限のものを持って行くのに一番安いのはおいくらでしょう?」

 

日通さん「セルフパックというもので、Mサイズ5箱で75000円になります。

     Mサイズは51(幅)×52(奥)×40(高さ)センチです。ひと箱30キロまでです。梱包や書類作成などすべてご自身でやっていただくものになります」

 

 

これなら現実的ね(;^ω^)

 

でも、75000円で送る価値のあるものを厳選するのが難しそうだわ。

 

ちなみに、ハズバンド氏は本を送りたいそうだが、Mサイズの箱にすべて本を入れるのはやめてほしいと。

Mサイズの半分のサイズのSサイズの箱に入れてほしいそうですが、半分のサイズだからといってsサイズ2箱=Mサイズ1箱というカウントにはならず、sサイズ2箱は、2箱としてカウントされるそう。

 

つまりSサイズ5箱でも75000円ってことらしい。

 

なので、本を入れたければ、Mサイズ5箱に分散していれればいいそう。

 

ちなみに10箱だと13万円。15箱だと18万5000円。

 

届くまでには2か月。

だからといって、渡米2か月前に送ることはできない。

本人が入国済みであることで荷物発送できる。

今までは、ビザがとれ、Eチケット予約済みであれば送れたそうだが、コロナにより、入国済み確認で送れるとのこと。

ピーク時は、追加料金かかることがある。

 

コロナを考慮しないと、2月から4月がピーク、また10月スタート前もピークになるそう。

 

通常は、今の時期はすいているが、コロナで滞っていた移動が再開し、去年の今頃に比べ、現在はやや混んでいるそう。

 

次は、ヤマトに聞きましたので、また次回。