ブログ、ちょっとご無沙汰しておりましたあせる


きょうは、ギリギリですが、お知らせですビックリマーク


すでに、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、


あす、お台場でお天気キャスターが集まり、


津波防災について考えるイベントが行われますひらめき電球





お天気キャスター・気象予報士大集合’12
~津波と気象災害を考える~



【日時】2012年11月5日(月) 開場:18:30 開始:19:30 終了:22:00予定

【出演(予定)】
森田 正光 (お天気キャスター)

木原 実さん(お天気キャスター)
今村 涼子さん(お天気キャスター)
森 朗 (お天気キャスター)
真壁 京子 (お天気キャスター)
奥村 政佳さん(気象予報士(RAG FAIR))
饒村 曜さん(元気象庁 和歌山地方気象台長)

國本 未華 (お天気キャスター)
関口 奈美 (お天気キャスター)

大野 治夫 (お天気キャスター)
佐藤 大介 (お天気キャスター)
増田 雅昭 (お天気キャスター)

他 調整中


【会 場】東京カルチャーカルチャー
住所/東京都江東区青海1丁目3-11Zepp Tokyo2F

【主 催】「津波と気象災害を考える会」実行委員会
【後 援】内閣府(防災担当)、気象庁、気象友の会

【入場料】前売券:2000円/当日券:2500円
※ チケット売上の出演者収益金は全額東日本大震災に対するチャリティーとして寄付します。

→昨年の寄付について
(飲食代が別途必要:ビール¥600、ソフトドリンク¥390~など)


【チケット販売方法】e+(イープラス)にて10/20(土)より発売中!
(ファミリーマート「Famiポート」でその場でお買い求めいただけます)
「Famiポート」の使い方


【津波防災の日とは?】
「津波防災の日」は、2011年6月制定の「津波対策の推進に関する法律」において定められました。1854年の安政南海地震で紀伊半島を津波が襲った際、収穫した稲の束に火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れた人々を高台に避難させ救った「稲むらの火」の逸話にちなみ、安政南海地震と津波の発生日である11月5日とされています。




去年も行い満員御礼!


今年も、どうぞお越しください。


前売りは、きょうまでだったと思うので、行ける方は、お早めに~♪



気象予報士・関口奈美のブログ

↑去年のイベントの様子です。



皆様にお会いできるのを、楽しみにしております!!!