前立腺癌ターニングポイント 参考本 | Thanks‼️ 〜 ホワイティの楽しい冒険 〜

Thanks‼️ 〜 ホワイティの楽しい冒険 〜

2015年12月卵巣癌ステージ4発覚 がん罹患後もQOL高く過ごす日々を描き綴るブログです(^_^)

ブログへのご来訪ありがとうございます

今のワタクピ、こーゆー格好がしたいらしいグラサン




昨日の疲れがドーンと残る朝、踏ん張って起きて
義父おじいちゃんの前立腺癌通院デーへ病院

受付で検温
ワタクピは36.7℃
義父は先に入ってるので分からず?

待合室は少なめかと思ったが途中から増えてきた
8割は戻ってるんじゃね?
コロナ第一派を乗り切ったから言うけど
こちらの先生、マスクをずり下げて
ニヤッと笑って下さるのよ👨‍⚕️
色んな捉え方があると思うけど
ワタクピは嬉しかったなぁグラサン
患者は義父の方ですけどねてへぺろ


PSA 0.003で変化なしOK
微動だにしない腫瘍マーカー値である右矢印
本当は今日は3ヶ月に一回の注射の日であったが
先生から、治療についてご提案があった


PSAもずっと安定しているので
注射も薬もやめて様子を見てみましょうか?
やめてもすぐにどうなるわけでもない


義父も了承して、今後はPSAの数値を見て
行くことになりました


ここで、治療の流れが変わることになります


手術してから薬と注射を休むことなく
7年間経過して、ここで一気に薬と注射なし
今まで微動だにしなかったPSAに
今後変化は出てくるのか?
ちょーーー気になるポーンワタクピですグラサン
そんな様子は微塵にも見せませんがねてへぺろ


それより卵巣癌の自分の方がヤベェかもゲロー
マーカー基準値余裕で超えちゃってるからねタラー
確かにすぐにどうなるわけでも
ないってかぁ???滝汗アセアセ


診察が早く終わったので義父と菖蒲を観に公園へ
行ったけど、咲いてなかったアセアセ
でも紫陽花や
バラが咲いてましたキラキラ

さらに義父と久しぶりの室内ランチへ
ワタクピ

義父

ささっと完食して、義父宅へ義父を送り届け
さくらんぼをゲットルンルン


ワタクピはこの後
シャワー浴びて鼻の穴も洗い歯磨きして
頭も乾かして、総着替えしてからお仕事へ
ワタクピのコロナ感染対策でございますグラサン



図書館でたまたま見かけた本ですが
分かりやすいです↓


いやーー前立腺癌の治療は進んでるわぁびっくり
生検なんてできるわけポーン
針を刺して組織を採取だって!
前立腺に針させるわけ?卵巣はダメなんかねえ?
まぁ、ダメなんだろうねぇ???アセアセ
PSAが上昇する要因、結構あるんだねぇびっくり
へぇーほぉーポーン
以上、感想でしたグラサン
お勉強になりましたグラサンアセアセ



滝汗


にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村