name.ブロ

name.ブロ

シンガーソングライター、コンポーザー、
ラジオ・パーソナリティー name.のブログ

name.の音楽活動や、洋楽について、
日常で気がついた事を語ります♫


name.がパーソナリティーをつとめる




ラジオ番組好評放送中!


かわさきFM 79.1MHz


"name.の洋楽島(アイランド)"


毎月第四土曜日 AM11:00~12:00 ON AIR






~ラジオ視聴方法~


パソコンでも、スマートフォンでも全国からお聴く頂く事が出来ます!!

パソコンなら「Listen Radio」 をクリック、スマホなら、無料アプリ「リスラジ」をダウンロードして、それぞれ「かわさきFM」をお選び頂き、ご視聴ください!


http://listenradio.jp/sp/














やる気ボタン(タカラトミーアーツ)


お子様向け知育玩具、やる気ボタン

2014年全国発売の、作曲を担当しました!!

http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/yarukibutton/
























こんばんは🌇


今日も、暑かったですね!💦


たまらず、塩分補給!



これですよ!これ!


夏バテ対策は、今からがんばりましょう!


横浜ラーメン、最高です!✨✨✨

連投です。ウインク


デヴィッド・フォスター&フレンズ


2008年と、2011年のDVD揃いました。



CD&DVDのセット!✨✨


豪華アーティストが次々出てきます。


この中で、2011年の方に出演する、当時12歳の女の子が、鳥肌でした。


ジャッキー・エバンコとゆう女の子


大人顔負けの、凄いボーカルでした!


それから、フィリピン出身のシャリース!


デヴィッド曰く、セリーヌ・ディオンの曲を歌える子を探すのは、ほとんど不可能。


しかし、1人だけいました!


と、彼女を紹介!


鳥肌が立つ、歌唱力でした!高音の伸びも凄まじい!


この世界最高峰のトップアーティストの集まり。


日本人アーティストが居ないのは、残念ですね。


韓国やフィリピンからは、世界レベルの歌手が出ていますから。


そんな事を同時に感じました。


やはり、英語で完璧な歌を歌う。


こっからのスタートなんですね。


しかし、デヴィッドは、冒頭で歌も少しだけ歌うのですが、歌が上手くてびっくりしました!!チュー

22日は、洋楽島でした!


お聴き頂いた皆様、ありがとうございました✨


この日のプログラムは、最近、サブスクを聴いていて、たまたま耳にとまった洋楽ソングや、アルバムの中にひっそり入っている、おススメの洋楽ソングをオンエアーする題して、「大人たちの洋楽セレクション」をお届けしました!


この日は、前日に関東甲信地方の梅雨入りが発表されたのですが、爽やかな快晴でした!


一曲目は、3月に待望のNew Albumが発売された、ブラック・クロウズ!


実に15年ぶりとなるこのアルバム、内容も素晴らしく、何処を切り取っても、あのブラック・クロウズの、ブルースロック、サザンロックサウンド!


ニュー・アルバム『ハピネス・バスターズ』より♪Wanting And Waitingをお届けしました。


大人たちの洋楽セレクション本編に入り、先ずは、アラバマ州出身のエド・サンフォードとジョン・タウンゼンドによる、デュオ・グループ

Sanford & Townsend (サンフォード・アンド ・タウンゼンド) の1977年、全米9位のヒット曲♪Smoke From A Distant Fire (うつり気な炎)から、スタートしました!


このアーティスト、全く知らなかったのですが。


iTunesのApple Musicでアルバムを聴いていると、アルバムを聴き終えた後に、勝手にランダムに、似た傾向の関連アーティストの曲が、シャッフルでかかるので、そこで、このアーティストを知り、調べたら、この曲がヒットしていて、聴いてみて、一回で気に入りオンエアーしました!


続いては、1978年、全米8位のヒットになった

ニコレット・ラーソンの♪Lotta Love(溢れる愛)ニール・ヤングの作品をBGMに、1963年のDusty Springfieldのヒット曲で、Bay City Rollers もカバーした有名な曲♪I Only Want to Be with Youの、ニコレット・ラーソンによるカバーで、1982年のヒットシングル♪I Only Want to Be with Youをオンエアーしました!


続いては、ヴァレリー・カーターの1977年のデビューアルバムから、1970年のFive Stairstepsのカバー♪Ooh Child


続いては、1968年にアメリカ、ロサンゼルスで結成されたソフトロックバンド。ブレッドの、1977年、6枚目のアルバム♪Lost Without Your Loveより、タイトル曲で全米9位のヒットになった珠玉のバラード♪Lost Without Your Love


続いては、1971年にデビューした、イギリス、ロンドン出身のスリー・ピース・バンド、アメリカ


1977年のアルバム、Harborからファンキーなナンバー、♪Slow Downをお届けしました。


続いては、先日インスグラムを開いていたら、たまたま出てきて、知ったアーティストで、

ニューヨーク出身のピアニスト/シンガー・ソングライター、ローレンス・エルダー。


コンテンポラリー・ジャズ、クロスオーバー・シーンで活躍するアーティストなんですが、

2021年のアルバム、「ウォーク・アナザー・マイル」から、実にジャジーでご機嫌なナンバー

♪Testedをオンエアーしました!


続いては、1983年公開映画『戦場のメリー・クリスマス』のテーマ曲♪メリー・クリスマス ミスターローレンスに、元ジャパンのデビッド・シルビアンが、歌をのせたForbidden Colours(禁じられた色彩)とゆう曲をオンエアーしました!


有名な、坂本龍一さんの、戦場のメリー・クリスマス

デビッド・シルビアンの方から、この曲に歌を乗せさせて欲しいと、頼んで完成した曲で、

デビッド・シルビアンが作詞して、新しいメロディを乗せて歌を乗せていますが、実に良く融合されている一曲でした!


昨年3月に惜しまれつ亡くなった、坂本龍一さんへの追悼も兼ねてお届けしました。


続いては、イングランド出身の音楽ユニットで、1979年に、デビュー曲の「ラジオ・スターの悲劇(Video Killed The Radio Star)」全英1位の大ヒットで有名なバグルス。


メンバーの、ベースとボーカルの、トレヴァー・ホーンと、キーボードの、ジェフ・ダウンズの2人は、後にそれぞれ、名プロデューサーと、大ブレイクしたエイジアの主要メンバーとなる、その後の音楽シーンを語るに欠かせない2人からなるユニット!


今回は、1981年の2nd.アルバム「モダン・レコーディングの冒険」から、オープニングのタイトル曲♪Adventures In Modern Recording をオンエアーしました!


Bob Seger & The Silver Bullet Bandの、♪The Fire Insideオンエアーの後に


エンディングは、ザ・バンドの映画にもなった、アルバム「ラストワルツ」より、The Weight でした!


また、来月の生放送をお楽しみに!!



6/22 オンエアーされた曲です。


オープニングテーマ♪All Over the World / Electric Light Orchestra


1.Wanting And Waiting / The Black Crowes


〜大人たちの洋楽セレクション〜


2.Smoke from a Distant Fire / Sanford & Townsend


3.Lotta Love / Nicolette Larson

4.I Only Want To Be With You / Nicolette Larson


5.Ooh Child / Valerie Carter


6.She's The Only One / Bread

7.Lost Without Your Love / Bread


8.Ventura Highway / America

9.Slow Down / America


10 So Easy / Laurence Elder

11.Tested / Laurence Elder


12.Bamboo Houses / David Sylvian & Ryuichi Sakamoto

13.Forbidden Colours / David Sylvian & Ryuichi Sakamoto


14.Video Killed The Radio Star / The Buggles

15.Adventures In Modern Recording / The Buggles


16.The Fire Inside / Bob Seger & The Silver Bullet Band


17.The Weight(The Last Waltz) / The Band


連投です。ウインク


なかなか、一日一ブログは、大変です。(笑)


また、同じ写真を載せるかもしれませんが、昨日の写真です。✨



10年やらせていただいて、毎回生放送はいつもドキドキですが、その緊張感がまた良くて、素晴らしいスタッフの方々にもいつも支えられています。✨


昨日、よくご一緒する担当のPAさんが、name.さんは、いつも楽しそうにやっていますね。と仰ってくださり、とても嬉しかったですね!✨


これからも、宜しくお願いいたします。✨✨




こんばんは🌆


昨日は、無事ラジオ生放送終わりました。

また、詳しくブログにしたいと思います。


シェリル・クロウのThreads(2019)とゆうアルバム


最高です!


豪華ゲストとの共演の嵐!


シェリル・クロウの人柄、彼女でなければ、これほど豪華なアーティストとの共演は出来ないはす。


特にお気に入りなのは、ジョー・ウォルシュとの、♪Still the Good Old Days 


このスタジオでの生演奏の動画が、インスタに上がってきて、超クールで、このアルバムに辿り着きました!



ベースを弾く、シェリル!

イーグルスの♪駆け足の人生にわざと似せたギターフレーズ🎸まで飛び出す、ジョー!


これは堪りませんね!