初回から堂林選手のタイムリーで2点を先制するという巨人戦にチームとして自信を持っている姿を1回から見せてくれたカープ打線は、3回にも野間選手の2打席連続ヒットに菊池選手のタイムリーで追加点。

4回には坂倉捕手のホームランで4点目を挙げた。

 

九里投手は2回に坂本選手、4回に岡本選手に失投を打たれてホームランを2本打たれたが、5回までオコエ選手のヒットも足しても被安打3。

右打者に失投は多かったが、左打者は完全に封じていた。

 

6回に坂倉捕手が死球を受けたが、その後の田中選手、田村選手が進塁打も打てずに三振に終わると、宇草選手の所で走らせて2アウト2塁とした。

ここでネクストには松山選手を立たせて準備していたが宇草選手は打ち取られ、その裏には久保選手を入れて守備交代をした。

 

6回裏に萩尾選手、佐々木選手と連打を許して0アウト12塁としてしまったが、門脇選手のバントを失敗に追い込んで1アウト12塁にした。

ここで岡本選手の打席になるが、3ボールとボールが先行する。

今日の試合を分けた瞬間はこの後の4球目にあったと私は思っている。

 

4球目の時に何度も首を振って投げた球は明らかなボールで岡本選手は四球を選んだが、バッテリーの球の選択に時間がかかっていたのに、岡本選手は全く動じずにタイムを取る事もせずに四球を選んだのである。

 

同じ状況で5回裏の大城捕手はタイムを取っているが三振に終わり交代している。

ここの差を見ても、気持ちの面で岡本選手に既に九里投手は負けていたのである。

仮に被弾をしても1点差であるし、ヒットであればリードは保てる展開でもあった。

だが得点圏打率5割という数字に勝負に行けなかったのである。

 

その気持ちの弱さは、坂本選手の時にも出てしまった。

サインに首を振っても、坂本選手もタイムを取らずに動じずに打席で待っていた。

結果は死球なのかどうか微妙な球での押し出し死球。

リクエストをしたが判定は変わらず1点差となってしまった。

次の代打の丸選手は1球でセカンドフライで2アウトとして、続くオコエ選手も1ボール2ストライクと追い込んだ。

そして4球目のストレートであるが、九里投手は見逃し三振だと思ったようであるが、審判の判定はボール。

山本解説者も私から見ても低いように見え、あれはボールであったと思うが九里投手は苦笑いを浮かべていた。

 

ここを見て田中選手や菊池選手がマウンドに行って間を取るべきだと思ったが、そういう動きはなくそのまま投じられた球はセンター返しであるがコロコロ転がった緩い球であった。

だが守備シフトが線上に置かれていたことで、二遊間の選手も各サイド側に寄っていた事で、捕球できずにひっくり返されてしまった。

 

ここで左に継投という事も出来るタイミングであったが、次の打順が投手からという事で続投させた。

だがこれが裏目に出て吉川選手にもタイムリー。

岸田捕手には死球でまた満塁となると、萩尾選手にこの回2本目のヒットを浴びて一挙6失点でKO。

代わった森浦投手も打たれて、送球でランナーをアウトにしたがホームインされてこの回7失点。

こういう取られ方をすると、もう反撃というムードにもならなかった。

 

7回以降はランナーを出せず、若手のアピールも見られなかった。

リリーフに回った黒原投手が右打者の岡本選手、坂本選手を抑えた事で右の強打者に使えるという所を示せたのはプラスとなったが、収穫はその位であった。

 

コルニエル投手は四球2つと全く良い所はなかった。

 

もし昨日島内投手を使っていなければ、6回から継投勝負に持っていく事は出来ただろう。

秋山選手が自打球で今日は守備は難しそうであった事で、8番に投手、9番に秋山選手という起用での途中で中継ぎ投入という火消しも出来なかった。

島内投手ベンチ外という事で使える手段がなかった事、さらに明日は怪我明けの森下投手が先発という部分も、中継ぎ投入を躊躇した理由に思えた。

 

6回表にチャンスなら代打と感じている判断を、後一人という所で引っ張り過ぎてしまったのが大きな痛手に繋がってしまった。

首脳陣の判断ミスであったわけであるが、そこに至るまでのベンチ事情を考えると防ぎようもなかったのかなとも感じる。

開幕投手がQSを達成できる可能性に賭ける気持ちは分からなくはないし、そういう意味では九里投手が期待に応えられずに終わったという事であろう。

 

5球団との対戦が1巡終了時にチーム成績を5割とするには、残り2戦で2勝とかなり苦しくなった。

今日の悪い流れを森下投手で変えられるか。

明日のポイントとなりそうである。