昨年一度も勝てなかった(CSでは勝ったが)東投手を相手に、カープは右打者中心の打線を組んだ。

 

菊池選手が相手のミスに近いヒットで出塁すると、エンドランで進塁して小園選手がヒットで13塁と繋いだ。

大チャンスであったが、4番抜擢の堂林選手がライナーで終わると、坂倉捕手の打球を佐野選手がスーパーキャッチして無得点。

嫌な形で試合が始まった。

 

九里投手はノーヒットに抑えて迎えた3回、1アウトから菊池選手がヒットで出ると、ここから徹底したファーストストライク打ちで3連打で満塁から、堂林選手、坂倉捕手とタイムリーで5連続単打で2点を先制すると、レイノルズ選手も犠牲フライ。

3-0とリードして、今日の九里投手の出来を見ればセーフティリードに見えた。

 

だが先頭山本捕手のヒットの後、石上選手の打球をシャイナー選手が捕るが2塁に投げようとして躊躇した後、1塁を踏みに行くが打者に抜かれてオールセーフという失態を招いた。

点差を考えても確実にアウトを増やしていく場面であり、無理をする場面ではなかった。

東投手のスリーバントも、ファールにならなければサード併殺であったがファールで三振扱いとなりリスタート。

このリスタートの後、度会選手への投球が失投で高めに浮くと打ち返されスタンドに放り込まれて、たった1球で追いつかれてしまった。

ミスがなければ3-2であっただけに、本当に痛いミスになってしまった。

 

4回に半速球をシャイナー選手が長打でツーベースとしたが、その後の九里投手の打席ではサインが二転三転して結局見逃しの三振。

そのままランナーが進めずに終わると、5回も小園選手と堂林選手が連打も坂倉捕手が初球を打ち損じて併殺。

レイノルズ選手は勝負を避けられ、2三振だった田村選手に打席が回るが3三振。

最終的には4打席4三振と全く良い所を見せれなかった。

 

九里投手は6回にピンチを招いたが牽制でアウトにするなど粘り7回まで試合を作り上げたが、打線は6回以降沈黙。

8回には代わったウェンデルケン投手に三者連続三振を奪われるありさまであった。

 

8回裏、病み上がりの島内投手を起用するが、オースティン選手の打球に田村選手が飛び込んだが捕れずヒットとなると、島内投手が暴投で進塁。

佐野選手は3ボールからストレート勝負で打ち取ったが、牧選手にはヒットを打たれた。

そしてライトの田村選手が中継ではなくホームに投げた事で牧選手は2塁に向かい、坂倉捕手の送球も高くなり23塁と守備でまたしても大きなミスが出た。

 

ここまでミスが連発すると、もう宮﨑選手を歩かせて満塁策しかないという状況となったが、代打の大和選手に対して2球で追い込んでストレート勝負をしながらも結果はライトへのフライを打たれた。

だが位置的にはホームにきちんと送球出来れば刺せそうであったが、送球は3塁側に逸れてセーフ。

田村選手には苦い試合となった。

 

最終回が山﨑投手であれば、相性的にもまだチャンスがあると思っていたが、三浦監督が選んだのは森原投手であった。

オープン戦では打ち崩していたが、秋山選手の打球が同時であったがアウトという判定で覆らずに終わると、菊池選手も打ち取られ2アウト。

松山選手を代打で送るが、ランナーなしのビハインドでは相手に与えるプレッシャーは少なかった。

あっさりと打ち取られ、5回の併殺打以降はノーヒットで終わり1点差で敗れた。

 

 

左投手の時は田村選手を使うのを躊躇してしまうような内容の三振が多く、おそらく久保選手との併用で今後は進むだろうなという感想であった。

シャイナー選手は1本大きいのが出たが、じゃあ中軸で使えるかと言えば無理だろう。

 

得点力の低いチームで守りに綻びが出たのは大きな痛手であったが、島内投手は次回がダメだった時は、先発枠の投手との入れ替え対象で再調整をした方がという形でストライクとボールがハッキリしていた。

打者勝負で有利なカウントにしても、簡単に弾き返されていた姿を見ると、本調子ではないと見た方がいいだろう。

 

小園選手が開幕戦で昨年の開幕から5月終了時点までの安打数を上回ったが、小園選手が先頭打者という展開が2回ありそこが苦しかった。

打順は持てる全てを監督は発揮して組んで、実際に5回までは良かった。

 

守備でしっかりとやる事は意識して、切り替えていくしかないでしょう。