スタメンを考える朝山コーチと河田ヘッドのコンビはうまくいっていないという象徴のようなスタメンであった。

 

前日活躍した中村奨捕手をサードなどで起用してでもスタメンにすると思っていたんですが、起用することはなく代打でも起用しなかったのである。

反対に不振のメヒア選手、田中選手は今日も何の根拠があったのかスタメンに名を刻む。

田中選手は昨日唯一の無安打のスタメン選手であり、まぐれのホームラン1本以外は全てシングルヒット。

出塁率が取り柄と言われていたがその率も3割に遠く及ばず、得点圏は11打数0安打5三振。

ここを競争にしない方針の河田ヘッドにも非常に問題がある。

 

初回に昨日活躍した羽月選手がツーベースで出るも、西川選手の打球で判断ミスでホームに帰ってこれずに無得点で終わると、3回は2アウト満塁というチャンスを生み出すが坂倉捕手がゴロで終わると、4回以降はチャンスらしいチャンスすらなかった。

 

反対に九里投手は序盤3回までほぼ完ぺきな内容であったが、4回に大島選手に初安打を打たれると、バントからスタメンに名を連ねた福留選手にタイムリーを浴びて失点。

その後は6回まで粘りの投球を見せるが、7回にバント処理で判断ミスでオールセーフにしてしまうと根尾選手にタイムリーを浴びて7回3失点。

8回はケムナ投手にスイッチするが、今日も失点という姿で防御率は8点台。

おそらく2軍降格になるでしょう。

 

◆15年前のスタメンに戻りつつあるカープ(以下敬称略)。

今年のカープも最近は1番から5番までで得点を狙うというスタメンになっているが、これはブラウン政権時代に逆戻りしていると言える。

ブラウン政権時代の2006年のカープは、戦力不足から出塁率考慮のスタメンを上位に固める野球をした。

 

1番緒方、2番前田、3番新井、4番嶋、5番栗原・・・

この通算出塁率の高さと打率の3割超で固めて上位で点を取る、それ以降も出塁率の順という組み方を敢行しましたが、この時は2点打線で貧打に喘いで最終的には開幕2週間弱で方針転換で幕を下ろした。

 

実はカープの無得点打線も、この時のチームに非常に似ている。

 

11日無得点 ※()は試合開始前打率

菊池(426)

安部(333)

西川(286)

鈴木(333)

會澤(314)

長野(154)

メヒア(111)

田中(167)

 

14日無得点

菊池(415)

安部(333)

西川(271)

鈴木(347)

坂倉(250)

長野(176)

メヒア(083)

田中(185)

 

15日無得点

菊池(384)

堂林(208)

西川(258)

鈴木(321)

坂倉(261)

會澤(308)

長野(238)

田中(193)

 

16日7得点

菊池(384)

中村奨(今季初出場)

西川(242)

鈴木(298)

會澤(279)

堂林(212)

メヒア(063)

田中(190)

 

17日無得点

菊池(390)

羽月(500)

西川(243)

鈴木(295)

坂倉(296)

堂林(211)

メヒア(100)

田中(175)

 

5試合中4試合無得点というチーム状況であるが、15日以外は6番以降が打率2割2分にすら届かず完全に捨てているスタメンになっていることが良くわかる。

その下位打線の競争枠で打率が低い選手、出塁率が低い選手を適度に入れ替えてスタメンにしているならまだいいが、この5試合中メヒア選手は4試合スタメン、田中選手は全試合スタメンである。

 

そして二人はそろって得点圏打率000である(メヒア選手4-0、田中選手11-0)。

 

この5試合の成績も

メヒア選手が13打数1安打4三振

田中選手が15打数2安打2四球4三振

 

どちらも出塁率ですら3割になる事はなかった。

さらに今季通算の右投手の対戦打率がメヒア選手が8分3厘、田中選手が1割4厘と右投手にスタメンで起用するのは無謀であると感じる数字が出ている。

右腕の西勇投手、柳投手の試合に二人を揃ってスタメン起用したのは首脳陣の大失敗だろう。

 

左腕であればメヒア選手が1割、田中選手が3割3分3厘と打率もマシになる(メヒア選手の場合は大差ないか)。

少なくとも相手の先発が右投手の時は、この両選手はスタメンから外すべきである。

 

矢野選手、羽月選手、中村奨捕手と若手も出てきているので、彼らにも週に1回はチャンスを与えるべきであるし、中村奨捕手のように結果を出したなら翌日も少なくとも代打では出場機会を首脳陣が作り出すべきである。

だから明日に中村奨捕手をスタメン起用して、今日活躍した羽月選手は使わずに終わったら意味がないのである。

 

明日が左腕小笠原投手が相手なので田中選手のスタメンは仕方ないかもしれないが、メヒア選手のスタメンは辞めるべきだろう。

前回も小笠原投手からは1点も取れなかった。

その辺の反省をしているなら、もう少しいいスタメンを選出することは出来るはずである。

 

何とか5割付近を維持して、クロン選手合流まで耐えるしかないだろう。