Namba Circuit Official Blog -67ページ目

9/23タイムアタックランキング


Namba Circuit Official Blog-9/23

9/23までのフラットのランキングです 残す所わずか参加者大募集!!

ならびに9/26のレースエントリーも募集です

やさしい井桁の作り方 サイド編

今回、井桁製作を紹介してくれるのは DAI 氏です 彼の目は歪んだ物は許さない

そう、違いの分かる男なのだ

最初に井桁を作るのに適しているのはVSシャーシがだと思います加工が少なく ある程度の

スピードが期待できます 何台も製作すればすぐに上達して行くと思います


Namba Circuit Official Blog-dai


Namba Circuit Official Blog-工具 Namba Circuit Official Blog-プロクソン

では、まず最初に道具と材料からですが↑こんな感じ

リューターを使う大前提で進めます お持ちでない人はピンバイスで


Namba Circuit Official Blog-直FRP1 Namba Circuit Official Blog-直FRP3

最初にサイド部分から行きますよ~
まず2枚を合わせネジ止めし 既存の穴に沿って横に穴を増やして行きましょう


Namba Circuit Official Blog-直FRP4 Namba Circuit Official Blog-直FRP5

続いて穴に沿ってつなげていきましょう 全部広げたら仕上げにヤスリで整えて行きます


Namba Circuit Official Blog-直FRP6

これでサイド部分完成 この溝の部分を調整して強度をコントロールします

面積が多い程 強度が増すと言う事です

人によっては上下どちらかの一本にしたりします


次回はフロント部分にうつります 


0921タイムアタック ランキング


Namba Circuit Official Blog-0921

ちょっと今日は寂しい更新になってます 現コースも残りわずかですのでどしどし

ご来店お待ちしております 立体のタイムアタックの参加は特に大募集してます

9/26 月例大会のお知らせ

毎度告知が急で申し訳ありません。第4日曜日の月例大会の案内です。


開催日:9/26(日)


コース:


Namba Circuit Official Blog-201009フラット

↑現在のレイアウトに若干の変更を加えたコースでレースします!!!

テーブルトップ、コブは付きません。


レギュレーション:

基本的にタミヤレギュレーション に準拠。一部例外。

・ニッケル水素電池(NiMH)使用可。

・加熱アルカリは80℃まで使用可。


エントリー費:

1500円。1ドリンク付。優勝商品あり。

大会参加者

は通常のコース使用料は発生しません。


決着方法:

予選→4人一組のグループで2人ずつ総当り、各グループのトップが決勝へ
決勝→2人ずつの勝ち抜きトーナメント


スケジュール:

16:00 開店、エントリー受付、車検、練習走行

18:00 本選開始


終了次第次回コースレイアウトに変更いたします。


参加人数に制限があります。参加希望者は事前に電話か直接来店で事前参加申込みしてください。

事前参加の申込数によっては当日の参加が受け付けられない可能性があります。

質問、意見などはナンバサーキットへ。06-6634-3249(ミニヨンク!)

9/20 タイムアタックランキング フラット&立体


Namba Circuit Official Blog-0920フラット

Namba Circuit Official Blog-0920TT

先日はタイムアタック表更新できず申し訳ありませんでした・・・。

ランキング、かなり様変わりしました。フラットが40名以上の参加者に!


9/26の大会後にレイアウトを変更するので〆まであと5日間・・・。

あと少しです!トップ狙ってる方は早めのご来店お願いします!