10/30(土) スポーツクラスレース開催!
井桁や超大径作成などのスキルが無くても互角に渡り合える、パーツポン付け無加工レース「スポーツクラスレース」を開催します!!
開催日:
10/30(土)
コース:
9月度のフラットコースをベースに多少変更する可能性があります。
レギュレーション:
タミヤレギュレーションに準拠。以下を例外とします。
1.ホイール脱落防止の為のシャフト貫通を除く、シャーシ・パーツの加工を禁止します。
2.FRP使用枚数は合計5枚までとします。だだし、
FRPマルチワイドステーは2枚
ジュラルミンマルチワイドステーは3枚
MSシャーシカーボンフロントorリヤワイドプレートセットは1個2枚
HGカーボンステー系は3枚
強化リヤダブルローラーステーは3枚
MSシャーシリヤダブルローラーステーは2枚
とします。
例)FRPマルチワイドステー、HGカーボンリヤワイドステー各1枚使用→計5枚でOK
FRPマルチワイドステー、X用リヤステー各2枚使用→計6枚でNG
3.電池はニッケル水素電池、加熱アルカリ(80度まで)も使用可です。
4.意図的にグリップを落としたタイヤ(干しタイヤ)の使用を禁止します。
5.モーターはチューン系モーターのみ使用可です。
大会エントリー時にご購入頂き、13:00までを慣らしの時間とします。
慣らしには単3電池2本までが使用できます(高圧慣らし等禁止の為)。
6、ベアリングの脱脂 可 オイルなどの潤滑剤はNG
7. スラスト調整は市販の物を使用して下さい 紙などでの調整はNG
8、 接点圧調整はNG
9、 ギアクリアランスの調整NG
※ モーターにたいしての禁止事項 オイルなど潤滑剤の禁止
※ 進角調整及びブラシ調整
その他、追加事項や質問などがある度にこの記事に内容を追加していきますので確認をお願いします。
あくまで素組みのレースです
エントリー費:
1500円。ワンドリンク付き。入賞者には賞品あり。
決着方法:
予選→4人一組のグループで2人ずつ総当り、各組のトップが決勝へ
決勝→2人ずつの勝ち抜きトーナメント
スケジュール:
10:00 エントリー、車検、フリー走行
13:00 予選開始
参加人数に制限があります。参加希望者は℡か直接来店で事前参加申込みしてください。
事前参加の申込数によっては当日の参加が受け付けられない可能性があります。
質問、意見などはナンバサーキットへ。06-6634-3249(ミニヨンク!)











