Namba Circuit Official Blog -64ページ目

10/3中間速報!



Namba Circuit Official Blog-1003中間速報

上位の順位が変わりましたので速報であげますね

ミツグVSが1位に迫る16:11で更新されました!

かなり安定してLCをクリアーしていたので 更なる

タイム更新が期待出来そうです 最近メキメキと調子を

上げているミツグさんのマシーンを紹介しますね
Namba Circuit Official Blog-ミツグ2

Namba Circuit Official Blog-ミツグ1

10月2日フラットタイムランキング更新


Namba Circuit Official Blog-1002

週末でたくさんの方がタイムアタックに来て頂きました

阪急さんが自己ベスト更新され15秒台に突入しました

やはり前後ブレーキ装着されての更新です 

阪急さんのローラー位置やブレーキの参考に

なるよう写真を撮らせて頂きましたので 参考にしてください

あすの日曜日も

沢山のご来店お待ちしております



Namba Circuit Official Blog-H1

Namba Circuit Official Blog-H2

Namba Circuit Official Blog-H3

Namba Circuit Official Blog-H4

Namba Circuit Official Blog-H5

Namba Circuit Official Blog-H6

10月01日フラットタイムアタックランキング


Namba Circuit Official Blog-1001F
今回のコースではみなさん手こずってる様子が伺えますね~

前回上位のうえたかさんもアタックに来られましたが

納得行くタイムが出せないようでした ブレーキ装着車が増えて来ました

これからアタックされに来るお客様は、ブレーキも用意される事を

お勧めします

9/30タイムアタックランキング

よく雨の日はモーターが回らないと言う話を耳にしますが

実際は関係はあまりないとおもいます 確かにモーターに

とって湿度は影響あるとおもいますが過去の経験から言うと

大した影響はナイですね さて前回トップの阪急さんがタイムアタック

されました セッティングが煮詰められず苦戦されてる 様子でしたが

前回の上位陣がタイムを出されてきたのでターゲットタイムは予測されましたね

各シャーシの目安も 立体では安定して走られてたスパニエルさんがタイム出され

ましたので皆様ぞくぞくご来店待ってます


Namba Circuit Official Blog-0930TT

Namba Circuit Official Blog-0930f

10/30(土) スポーツクラスレース開催!


Namba Circuit Official Blog-10/30スポーツクラス

井桁や超大径作成などのスキルが無くても互角に渡り合える、パーツポン付け無加工レース「スポーツクラスレース」を開催します!!


開催日:
10/30(土)


コース:
9月度のフラットコースをベースに多少変更する可能性があります。


Namba Circuit Official Blog-201010フラット


レギュレーション:
タミヤレギュレーションに準拠。以下を例外とします。


1.ホイール脱落防止の為のシャフト貫通を除く、シャーシ・パーツの加工を禁止します。


2.FRP使用枚数は合計5枚までとします。だだし、
 FRPマルチワイドステーは2枚
 ジュラルミンマルチワイドステーは3枚
 MSシャーシカーボンフロントorリヤワイドプレートセットは1個2枚
 HGカーボンステー系は3枚
 強化リヤダブルローラーステーは3枚
 MSシャーシリヤダブルローラーステーは2枚

 とします。
 例)FRPマルチワイドステー、HGカーボンリヤワイドステー各1枚使用→計5枚でOK
   FRPマルチワイドステー、X用リヤステー各2枚使用→計6枚でNG


3.電池はニッケル水素電池、加熱アルカリ(80度まで)も使用可です。


4.意図的にグリップを落としたタイヤ(干しタイヤ)の使用を禁止します。


5.モーターはチューン系モーターのみ使用可です。
 大会エントリー時にご購入頂き、13:00までを慣らしの時間とします。
 慣らしには単3電池2本までが使用できます(高圧慣らし等禁止の為)。


6、ベアリングの脱脂 可 オイルなどの潤滑剤はNG


7. スラスト調整は市販の物を使用して下さい 紙などでの調整はNG


8、 接点圧調整はNG


9、 ギアクリアランスの調整NG 

※ モーターにたいしての禁止事項 オイルなど潤滑剤の禁止

※ 進角調整及びブラシ調整


その他、追加事項や質問などがある度にこの記事に内容を追加していきますので確認をお願いします。

     あくまで素組みのレースです 


エントリー費:
1500円。ワンドリンク付き。入賞者には賞品あり。


決着方法:
予選→4人一組のグループで2人ずつ総当り、各組のトップが決勝へ
決勝→2人ずつの勝ち抜きトーナメント


スケジュール:
10:00 エントリー、車検、フリー走行
13:00 予選開始


参加人数に制限があります。参加希望者は℡か直接来店で事前参加申込みしてください。

事前参加の申込数によっては当日の参加が受け付けられない可能性があります。

質問、意見などはナンバサーキットへ。06-6634-3249(ミニヨンク!)