「ガラスの天井」が破れる瞬間(とき)〜女性の成功哲学〜 | ぐうたらナマズのお得情報(HERMESブランドを中心にご紹介します)

ぐうたらナマズのお得情報(HERMESブランドを中心にご紹介します)

エルメスやシャネルの高級ブランド品から日用品、雑貨類、食品など日々の生活に欠かせない商品等をご紹介します。
気軽に覗いてくださいませ。

Instagramで素晴らしい情報を見つけました。


女性必読です!


魚住りえ氏(アナウンサー/スピーチ・ボイスデザイナー)絶賛! 


「ガラスの天井」が破れる瞬間(とき)〜女性の成功哲学〜


きこ書房さんから素晴らしい本がもうすぐ発売されます。

書店に予約を入れると安心です。

ただいまアマゾンでも予約できます。


↓「ガラスの天井」が破れる瞬間(とき)〜女性の成功哲学〜Amazonリンク

http://astore.amazon.co.jp/netdesyuny007-9-22/detail/4877713670


{E395CEB8-63F1-4950-AB85-4203C19BC055}



※作品紹介


■世界的ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の著者、シャロン・レクターによる、女性の社会的成功のための最強ガイドブック! 


「(大統領という)最高で最も困難な『ガラスの天井』は打ち破れませんでした」


2016年11月に行われたアメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプに負けたヒラリー・クリントンは、その敗戦の弁で上記のように述べました。


これまで長きにわたって女性の社会進出を阻むと言われてきた「ガラスの天井」。

では現在、その「ガラスの天井」は、私たちの働く社会でどのような存在なのか? 破られているのか、まだなのか、もうすぐ破られようとしているのか?


その現状を詳細なデータとともに紹介し、仕事で成功している多くの女性たちがどのように自身のキャリアを構築してきたかの実例が多く記載されている本書は、現代に働く私たちへの「生き方ヒント」が満載! 


世界的ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の共著者であり、自身のビジネスを成功させているシャロン・レクターが長年あたためてきた、女性を勇気づける「女性たちによる人生の知恵の結集」。

著者が大きな影響を受けたナポレオン・ヒルによる自己啓発書『思考は現実化する』をベースに、地道に取材とリサーチを重ねて記した一冊です。



■女性が活躍すれば、経済がよくなる! 


(本文記載のデータより)

・女性重役の比率が最も高いグループの企業の売上利益率は、ほかのグループの1.42倍にのぼる

・重役に女性を登用している企業の過去6年間の業績は、男性のみを登用している企業の1.26倍にのぼる

・アメリカの個人資産の60%を女性が所有している

・今後40年間で、世界の相続財産41兆ドルのうち、70%を女性が受け取ることになる


上記のデータが指し示すのは「『女性が活躍すれば、経済がよくなる』というメッセージである」、と本書のなかで、著者のシャロンだけでなく、国際通貨基金の専務理事クリスティーヌ・ラガルドが指摘しています。


そして著者は、目ざましいデータばかりではなく、女性たちが社会進出するにあたって抱える問題にも大きく踏み込んでいます。


そのひとつが、家庭と仕事の両立の難しさ(そもそも女性ばかりが「両立」を求められること)。多くの女性たちを悩ませてきた「ワークライフバランス」について著者は、自分の従業員にこうアドバイスします。



「仕事と私生活にどのくらい時間を割いているかを気にするよりも、バランスを取るというのは間違った目標ではないかと考えたほうがいい。

結局のところ、私たちは、自分の価値観とか優先度、野心にもとづいて最善の選択をすることしかできない」。



家族に割ける時間が少ないこと、時短で働かなくてはいけないことで感じる後ろめたさや職場での肩身の狭さ、これらがなくなることはまだまだ先のことだとしても、少なくとも、多くの女性の縛られた心を解放してくれる言葉が、たくさん本書にはつまっています。


現代に生きる女性が自分たちの生き方や働き方をポジティブに捉えるきっかけとなる一冊です。