ナマステ!こんにちは!

 

 

 

インド旅行と

声楽の披露が大好きな

アラフィフシングルマザー

片野恵子です。

 

 

 

大阪より、

「海外旅行初心者の方」

「インド初心者の方」

「インドが大好きな方」に向けて

 

 

 

▶︎「海外旅行の初歩」

▶︎「インドの魅力」

▶︎「安心安全なインド一人旅」

についての情報をお届けいたします!

インド


 

***********************************

 

年が明けて、5日目になりました。

昨日までほぼ毎日、年末に自分で作った

「おせち料理」と「お雑煮」を食べていましたが、

昨日で食べつくしてしまいました。

 

 

今日は今年初の、

「自己流・インド風スパイスカレー」を作り、

家族で食べました。

 

 

その調理の様子を書いていきます。

 

 

インドで買ってきたスパイスを使って、

調理していますが、かなり自己流です。

 

 

スパイスだけでは、上手にできないので、

なんと日本のカレールーまで使うという、

かなりイレギュラーな料理あせる

だからこそ、誰でも作れて、なおかつ

「インド気分」も味わうことができます!!

 

 

簡単

✅楽しく

✅美味しく

 

 

をモットーにしていますので、

細かいところはお許しくだい。

 

 

「自己流・インドスパイスカレー」の作り方(3人分)

 

 

材料

・玉ねぎ・・1個 薄くスライス。できればみじん切り)

・市販チューブのショウガ&おろしにんにく(小さじ1杯ずつ)

・トマト缶詰・・・三分の一

・人参・・・半分(食べやすい大きさに切る)

・ジャガイモ・・1個(一口大の大きさに切る)

・鶏肉・・・200グラム

・市販のカレールー・・・お好みのもの3人分

・サラダ油・・・適宜

・塩少々

 

 

使用するスパイス

・①・・・シナモン

・②・・・カルダモン

・③・・・クミンシード

・④・・・ターメリック

・⑤・・・コリアンダパウダー

・⑥・・・チリペッパー

・⑦・・・ガラムマサラ

(これらのスパイスはスーパーに売っています)

 

 

【調理方法】

 

 

<①為ねぎを炒めて、カレールーの基礎を作る>

・フライパンにやや多めの油を入れ

その中へ上記①~③のスパイスを入れて火をつける。

 

・油でスパイスがパチパチとはじけだしたら

玉ねぎを入れて炒める。

炒まってきたら上記スパイス④~⑥を入れ

軽く炒めた後、

ニンニク&ショウガを入れて

さらに炒め、トマトも入れて炒める。

↓ 

 

・これを大鍋に移す。

 

主にスパイスを使うのは、玉ねぎを

炒めるときです。

 

 

<②野菜、鶏肉を炒めていく>

・再度フライパンに油と

スパイス③クミンシードを入れて火をつける。

 

・クミンシードがパチパチ言い出したら、

ジャガイモ、とニンジンをいれて炒める。

 

 

 

 

・スパイスが野菜に絡まり、やや火が通ると、

また大鍋に移す。

そのままフライパンで鶏肉も続けて炒める。

炒めた野菜、鶏肉を大鍋に移す。

 


<③大鍋にすべて炒めたものを入れてカレーを仕上げる>

 

・大鍋にすべての材料を入れたら、

材料すれすれにつかるぐらい

水を入れて、鍋を沸騰させる。

 

・鍋がぐつぐつしてきたら、

市販のルーを入れる。

(邪道な感じもしますが、スパイスで炒めた

玉ねぎと混ぜると、インド感が増します)

 

・鍋が沸騰して、カレールーが溶けたら、

最後に、塩を少し入れて、味を調えます。

(この辺りで、味見もしてみて下さい。)



 

 

・最後に火を止めて、

スパイス⑦ガラムマサラを

小さじ一杯鍋に入れ、ぐるっと一度

鍋をかき混ぜる。

鍋に蓋をして10分ほど置くと、

「香り高いインドスパイスカレー」の出来上がりです。

 

 

とってもとっても簡単です。

 

 

日本のカレールーも使うので、

失敗はしません。

 

 

出来上がった時には、

家中に「インドスパイス」の

香りが立ち込め、

食欲そそる匂いが立ち込めます。

 

 

スパイスは、上記で紹介したもの7種類があれば

カレーを作るときにいつでも、使えます。

 

 

スパイスを揃えるのは面倒だな~

と思われる方は、

「ガラムマサラ」だけ買って、

日本のカレールーで作ったものに

最後、入れるだけで、

「エスニックでインド風カレー」に早変わりします。

 

 

ぜひお試しください!

 

 

お正月あけ、

「簡単自己流・インド風スパイスカレー」の

ご紹介でした。

 

 

 

『お節もいいけどカレーもね!』

このフレーズわかる方おれますか?

 

 

 

1976年より年末年始に

テレビCMでお茶の間に流れた

アイドルグループ「キャンディーズ」が宣伝する

「ハウスククレカレー」のキャッチフレーズです。

 

 

わかる方は私と年代が近いです。

 

 

若い方はわかりませんよねあせる

なんのこっちゃって感じだと思いますあせる

失礼しました。

 

 

「簡単・インド風カレーはおいしい!」

 


 

***********************************

 

 【ブログ100日の会 83日目】

 

(ブログ100日の会は、アメブロのパワーブロガーの方が、

「100日間はブログを書き続けよう」という会いを立ち上げられ、

そこに参加し、毎日更新する練習をしています。

100日でブログを終えるわけではありません。)

 

 

私のインスタ(一人インスタライブ見てねラブラブ

↓  ↓ ↓

https://www.instagram.com/namasutekeiko0518

 
私のfacebook
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/namasutekeiko


 
私のツイッター
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/tanoshii_India

 

 

 

応援クリックお願いいたします!!
↓  ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

 

 

LINE@はじめました♪

「インド好き・海外旅行好き」の方!!

ぜひご登録ください。

 

ご質問を受け付けますので、

ご登録の上、

質問事項をご記入して

送信して下さい‼️

↓  ↓  ↓