高野豆腐のレシピに挑戦!おぉ~~~ | Minoriの楽々ワーク&ラフターヨガ

Minoriの楽々ワーク&ラフターヨガ

【楽々ワーク&ラフターヨガ】
  ♪日常生活の動きが楽になれば、
   ワクワク、心弾む。
 簡単なストレッチ・呼吸法・遊び心で、
  「幸せ引き寄せる方法」を提案。
 Hoho-hahaha  Hohohahaha
     Yeaaaaaaay!!

ヤッホ~~~!

麹なしの「生姜麹」?・・・・

    Ah-hahahahahahahaha.............

大量の生姜をおろし,密閉,2週間待つ!

マイルドなお味で~す。

 

色の異変も無く、上手く出来上がりました。

 

そして・・・・・

「酒粕レーズン」

酒粕100gを、酒少々で柔らかくし、

レーズン70gは、熱湯にサッと浸し水分を拭きとり、

ひたすら「美味しくな~れ」と混ぜ混ぜ。

消毒した保存瓶に空気が入らない様に密閉。

3日冷蔵庫に入れ、待つ!!

 

美味しさに、ついつい手が伸びるぅ~~。

クラッカーに載せても良し、そのままでも良し。

    Hya-hahahahahahahaha..............

 

      

             愛媛県の平穏さに感謝。

             心痛む情報に、胸が痛む。

             早く笑顔溢れる日になる事を祈ってます。

                  ・・・・・・・・・・・・・

 

そして本日は・・・・・・

麹ではございませ~~ん「高野豆腐」!!

生姜麹と野菜(コンソメ)麹を使ったけれどね。

    Hahahahahaha............

 

初体験の食材!!

高野豆腐(3個)を10分、水に浸し戻す。

「これで良いのか???」と何回も確認。(ドキドキ)

豚バラの薄切り・米粉(小麦粉)準備。

戻した高野豆腐の水切り、一口大の棒切りに切り、

バラ肉をクルクルッと巻き、米粉で薄く化粧。

 

鍋にコメ油(小1)とゴマ油(小1)を入れ、

高野豆腐を投入し、肉に焼き目を付く位にじっくり・・・・・

周りに美味しそうな焼き目が付いたら、調味料投入。

 

「調味料」

 水(1,5カップ)+生姜麹(大1)+野菜麹(大1)

  +醤油(大2)+砂糖(大1)

 

調味料を全体に掛けながら、水分が無くなる迄煮る。

  イェ~~~イ!!

 

大皿にキャベツの千切りを敷き、その上に盛り付け、

ネギの刻みをドバッとかける。

  で・き・あ・が・り!!

 

やはり、男料理?

    Gya-hahahahahahahaha........

 

しか~~~し、

中々の出来上がりでございまする。

挑戦も、無事終了!!

感想も上々でした。

    Hahahahahaha............

 

以前から気になってた食材。

高野豆腐の成分・効能を調べると・・・良いらしい。

気になったら調べてね~~。

    Ah-hahahahahahahaha.............

 

個人的には、苦手の食感の食材だったんだよね。

本日その苦手意識が吹っ飛んだ。

    Kya-hahahahahahahaha........

 

タップダンスの「タイム・ステップ」にモヤモヤ。

・・・が、3年振りに?スッキリ。

拍数の数え方&ステップと、人(指導者)によって違うらしい。

モヤモヤするはずだ・・・と、納得。

 

本日は、ずべて良し!!

    Hahahahahaha............