音楽を聴くのが楽しくなる | How to Be Happy in Life ~ 生活をもっと楽しく!

How to Be Happy in Life ~ 生活をもっと楽しく!

ガジェット・写真・パソコン・ダイエット・珈琲などの記事が多いです。

大学時代から音楽が好きで、色々なミニコンポを試してきました。

なかなか好みの音に出会えなかったので、就職を機にピュアオーディオの世界に足を踏み入れることにグラサン
 
職業柄転勤が多いので、アパートなど集合住宅での使用を前提とした構成を考えました。
 
■条件1■あまり大きな音は出せない。
■条件2■低音がボンボン響くとご近所迷惑になるので避ける。
■条件3■中高音が綺麗でボーカルがはえると嬉しい。
 
予算など様々な条件がありましたので、その中で何とかいけそうだったのが『マランツのプリメインアンプとプレイヤー』『audio proのブックシェルフ型スピーカー』でした。
 
我が家のメイン機器の多くは逸品館という大阪のショップ様で購入したものです。
Airbowというブランドがあり、様々な有名オーディオメーカーのカスタマイズモデルが販売されています。
現在使っているプリメインアンプとスピーカーもカスタマイズモデルです。
 
ただ、スピーカーの設置場所がイマイチだったため、残念な音で聴くこと約10年。
今年に入ってようやくスピーカースタンドを導入しました。
これによって、ベストではないものの、ベターな場所にスピーカーを置くことが出来、以前とは比べものにならない音質改善が見られました。
やっぱり設置場所って大切なんですね。
 
使っていると低音が弱いことが気になってきました。
中高音を重視したシステムを組んだから……と考え、逸品館に相談したことがあります。
ポイントは以下の2点です。
 
[1]低音が弱いので改善したい。アンプを換えることで改善されるか。
[2]アパート住まいのため、低音が膨らみすぎるのは困る。
 
結果、勧められたのはaudio proのサブウーファーでした。
ウーファーといえばドンドンと響く印象だったのでかなり戸惑いましたが、ショップを信頼して購入してみることにしました。
ただ、メインスピーカーの設置場所が悪く、元々ポテンシャルを活かしきれていない環境だったため、期待したほどの効果は見られませんでした。
 
この度、メインスピーカーの位置を変えることで音質が大幅に改善されたため、再びサブウーファーを設置しました。
無指向性を謳っていたサブウーファーでしたが、狭い部屋のため無茶な場所に設置したにもかかわらず、どこに置いたかわからないくらい自然に低音成分が増しています。
通常は2台のスピーカーの間にサブウーファーを設置するものだと思いますが、今回部屋のレイアウトの関係上、部屋の反対側(音楽を聴きながら、背後からサブウーファーがなっている形)に設置するという暴挙に出てしましました滝汗
にもかかわらず、うまい具合に低音を補ってくれています。
効き具合を調整できるので、体に響くくらいドンドン鳴らすことも出来ますし、控えめに低音成分を増すことも出来ます。
私と同じような理由でサブウーファーの導入を見送っている場合、設定如何では素晴らしい効果が得られると思いますので、是非検討して頂きたいと思い、記事にさせて頂きました。