ゴールデンウイークに読書はいかが?休職中難病OLオススメ本3選! | 難病(SLE)+下肢障がい者でも一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう!

難病(SLE)+下肢障がい者でも一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう!

難病(SLE)・ループス腸炎+下肢障害者のアラフィフ。
約10年再発なく過ごしていましたが、
2024年再発(´;ω;`)
2025年9月から復職
今度こそ「自分ファースト」
自分の体調第一で働きたいと
思っている今日この頃。
仕事や病気や漢方ネタが多めです。

今日もブログへのご訪問ありがとうございますお願い

「難病(SLE)+下肢障がい者でも、
健康&キレイで幸せになる!」

のマロン栗です!

ニコニコ自己紹介はこちらですラブラブ

「Instagram」

こちらでは、
難病でもキレイ&幸せを諦めない日常
で日々のことを週に3日程度投稿してますスマホ

お気軽にフォロー&イイネ
して頂けると嬉しいですピンクハート


マロンの Instagram へは こちらをクリック!

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイーク後半戦が始まりますね。

 

 

 

 

「特に予定ないしなぁ…」

って方は、

この機会に?

ぜひ読書などいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書ならば、

1冊2,000円前後上差しキラキラ

 

 

 

 

図書館で借りられたら、

無料〜!!!

めっちゃ節約にもなるてへぺろ

 

 

 

 

そう言われても、

「でも、普段あまり本読まないし…

何が良いかなぁ」

と考えて結局買えなくなりそうな方上差し

 

 

 

 

去年夏から休職中で、

暇人していた私が、

オススメする本3選

をご紹介しますおねがい気づき

 


 

 

 

しあわせは食べて寝て待て

 




今、毎週火曜日22時〜NHK

放送されているドラマの

元ネタ?のマンガです上差し気づき

 

 

 

 

しあわせは食べて寝て待て マンガ 薬膳 難病

 

 

 

 

 

「え?いきなり本じゃなくて

マンガかよ!?」

というツッコミは

いったんなしでお願いしやっすおねがい

 

 

 

 

私、ゴールデンウイークを前にして、

全巻大人買いしてしまいましたてへぺろ

マンガなんて買ったの久しぶりですよ…。

 

 

 

 

どうして、そこまで…

って感じですが、

その理由は・・・

 

 

 

①主人公が私と同じ膠原病で、

 なんか共感してしまうから。

 (膠原病の種類は違いますけどね)

 

 

 

②今、丁度私も漢方を勉強していて、

 これまた奇遇!!!

 習っているスクールの先生が、

 このドラマの薬膳考証をしてるから。

 

 

 

※詳しくは↓↓↓を読んでみてね

 

 

 

 

ってことで、

ドラマにハマって、

元になったマンガも読んでみたくなって、

全巻買ってしまったんですよね(笑)

 

 

 

 

結論!!!

 

 

 

・主人公への共感が多い

・薬膳などもちょいちょいある

 

 

 

ので、

あっという間に全巻(5巻まで)

読み終えてしまう面白さおねがい気づき

 

 

 

 

<こんな方に特にオススメ>

 

 

 

・私も膠原病なんだよねぇという方           
    →主人公に共感できてちょっと笑える      

・知り合いや家族に膠原病の方がいある方 

 →膠原病への理解が少しだけ深まる          

・薬膳が気になってる方                                     

 →マンガを読みながら少しだけ知識入る  

 

 

 

などなど・・・。

どれか一つでも当てはまったら、

ぜひ一巻だけでも読んでみてね~。

(個人的に1巻が一番面白かった)

 

 

 

 

しあわせは食べて寝て待て マンガ 薬膳 難病

 
 
 
 

 

内館牧子先生の書籍2冊

 

 

「おいおい今度も1冊じゃないのかよ(笑)」
って声が聞こえてきそうですが…。
 
 
 
内館牧子先生の書籍の中でも
私が特におススメするのはこの2冊!
 
 
 
 
『すぐ死ぬんだから』
 
 
『今度生まれたら』
 
 
 
 
内館牧子
 
 
 
 
ストーリーの要約などは全部割愛します!
↑大胆過ぎる割愛w
 
 
 
※以下の読書メーターの感想もご参考に
 
 
 
 
こちら2冊に共通するポイントは…
「2冊とも主人公が70代の女性キラキラ
 
 
 
 
「あんた(マロン)、まだ40代なのに、
なんで70代の女性が
主人公の小説なんか読んでるのよ?」
と疑問を持った方上差し
 
 
 
 
理由はですね・・・
 
 
 
なんか…読んでると…
・40代なのに何か始めるが遅いってことはない   
・40代で遅いとか言ってたらめっちゃダメな気がする
・40代でもうやり直せないとかないよな…      
みたいに、
読んでいるうちに、
 
 
 
 
私、まだまだいける!!!
(何がじゃ・・・)
って気がして来るですよね照れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もしかしたら、
そう思うのは私が単純すぎるから
かもしれないけれでも…。
 
 
 
 
なので

<こんな方に特にオススメ>

 

 

 

・70代以下の方                

・年代問わず人生今からじゃ遅いと思ってる方   

・もう人生終わってるって思いこんでる方   

 →あ~頑張ろ…って思えてきます(笑)  

 
 
 
 
 

内館牧子

 
 
 
 
 
文庫本も出ていて、
持ち運びも便利なのでぜひぜひ~おねがい気づき
 
 
 
 

 

DIE WITH ZERO

 

 
 
はい。やっと単品が出ました~!!!
こちらの本は、
20万部も売れたベストセラーなので、
もう読んでますって方もいるかもびっくり
 
 
 
 
『DIE WITH ZERO』
 
 
 
 

DIE WITH ZERO

 

 

 

 

 

実は私、

最初、この本が売れ始めた時に、

 

 

 

なんか、

「なにがDIE WITH ZEROやねん!!!」

みたいに反発心があって読まなかったんだけど、

読んでみたら…

 

 

 

 

まぁ良かったよ!!!

そりゃ20万部売れるよ…キラキラ

 

 

 

 

良いところが多すぎて、

私の本は付箋だらけ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも、

読みながら実践したのはコレ!

 

 

 

『ルール7やりたいことの賞味期限を意識する』

の章に書いてあった

「タイムバスケット」

 

 

 

 

実は私、

仕事のタスクや計画とか、

プライベートでは、

学習計画とか家計の予算とか、

そ~いうのは作っても、

 

 

 

 

 

「やりたいことの

 賞味期限を意識した

 タイムバスケット」

は作ったことがなかった!!!

 

 

 

 

なので、

これを作ってみて、

より人生が俯瞰して見えましたニヤリ

 

 

 

 

 

<こんな方に特にオススメ>

 

 

 

・お金と時間を活用して豊かに生きたい方
 これに尽きるかな?
 
 
 

 

DIE WITH ZERO

 

 

 

 

 

以上、

 

 

 

私がゴールデンウイークの読書に

オススメする3選でした!

 

 

 

 

気になるものがあったら、

ぜひ図書館or本屋orAmazonで

どうぞ〜おねがいキラキラ

 

 

 

 

「え?予定ある?本は読まない?」

って方は、

せっかくのゴールデンウイークだし、

めいいっぱい楽しんで来てね~グッ