ゴールデンウイーク後半戦が始まりますね。
「特に予定ないしなぁ…」
って方は、
この機会に?
ぜひ読書などいかがでしょうか?
読書ならば、
1冊2,000円前後
図書館で借りられたら、
無料〜!!!
めっちゃ節約にもなる
そう言われても、
「でも、普段あまり本読まないし…
何が良いかなぁ」
と考えて結局買えなくなりそうな方
去年夏から休職中で、
暇人していた私が、
オススメする本3選
をご紹介します
しあわせは食べて寝て待て
今、毎週火曜日22時〜NHKで
放送されているドラマの
元ネタ?のマンガです
「え?いきなり本じゃなくて
マンガかよ!?」
というツッコミは
いったんなしでお願いしやっす
私、ゴールデンウイークを前にして、
全巻大人買いしてしまいました
マンガなんて買ったの久しぶりですよ…。
どうして、そこまで…
って感じですが、
その理由は・・・
①主人公が私と同じ膠原病で、
なんか共感してしまうから。
(膠原病の種類は違いますけどね)
②今、丁度私も漢方を勉強していて、
これまた奇遇!!!
習っているスクールの先生が、
このドラマの薬膳考証をしてるから。
※詳しくは↓↓↓を読んでみてね
ってことで、
ドラマにハマって、
元になったマンガも読んでみたくなって、
全巻買ってしまったんですよね(笑)
結論!!!
・主人公への共感が多い
・薬膳などもちょいちょいある
ので、
あっという間に全巻(5巻まで)
読み終えてしまう面白さ
<こんな方に特にオススメ>
・私も膠原病なんだよねぇという方
→主人公に共感できてちょっと笑える
・知り合いや家族に膠原病の方がいある方
→膠原病への理解が少しだけ深まる
・薬膳が気になってる方
→マンガを読みながら少しだけ知識入る
などなど・・・。
どれか一つでも当てはまったら、
ぜひ一巻だけでも読んでみてね~。
(個人的に1巻が一番面白かった)
内館牧子先生の書籍2冊
「おいおい今度も1冊じゃないのかよ(笑)」



<こんな方に特にオススメ>
・70代以下の方
・年代問わず人生今からじゃ遅いと思ってる方
・もう人生終わってるって思いこんでる方
→あ~頑張ろ…って思えてきます(笑)


DIE WITH ZERO

実は私、
最初、この本が売れ始めた時に、
なんか、
「なにがDIE WITH ZEROやねん!!!」
みたいに反発心があって読まなかったんだけど、
読んでみたら…
まぁ良かったよ!!!
そりゃ20万部売れるよ…
良いところが多すぎて、
私の本は付箋だらけ…。
その中でも、
読みながら実践したのはコレ!
『ルール7やりたいことの賞味期限を意識する』
の章に書いてあった
「タイムバスケット」
実は私、
仕事のタスクや計画とか、
プライベートでは、
学習計画とか家計の予算とか、
そ~いうのは作っても、
「やりたいことの
賞味期限を意識した
タイムバスケット」
は作ったことがなかった!!!
なので、
これを作ってみて、
より人生が俯瞰して見えました
<こんな方に特にオススメ>