今日は大腸内視鏡検査のお助けグッズについて、
大腸内視鏡検査ベテランの私が2つご紹介します
大腸内視鏡検査ベテランって・・・
あまり嬉しい響きではないですが…。
恐らく通常の人よりは結構やってるほうなので、
そう名乗らせていただきました!
大腸内視鏡検査ベテランの理由
まず、
全身性エリテマトーデスのループス腸炎で、
約10年くらい前に2年間で4回再発してます
※10年くらい前に入院中の一コマ
クリスマスの時だったので看護師さんが
サンタやトナカイになってくれてました
その際に、
入院していた大学病院の消化器の先生からも、
「消化器の病気の方でもここまでの数を
やっている方はいないです…」
と言わしめたほどです(笑)
「しょ・・・しょんな・・・」
って感じでした(笑)
2年間だけで・・
約10回くらい(厳密には9回)
やりました
その後、は外来で1回、
その後5回目の再発中、
入院して2回・・・
で、退院して外来で2回???
合計、14回?くらい
(覚えている限り)
はやっているので、
まぁまぁベテランのほうではないでしょうか
ご参考:外来での大腸内視鏡検査の様子
こちらはご参考までの記事です
去年退院時と今年初の(つい先日)
大腸内視鏡検査を受けての記事も
載せますので是非こちらもご参考までに
読んでいただけると嬉しいです
※こちらが去年9月退院後の大腸内視鏡検査の時の話
※こちらがつい先日今年初の大腸内視鏡検査の時の話
大腸内視鏡検査お助けグッズ2選
そんな大腸内視鏡検査ベテランの私が、
オススメするお助けグッズを2つご紹介です
①オムツ
「え?それですか?」
って声もありそうですが・・・
たぶん、腸がそんなに弱くなくて、
動くのも不便がない方なら、
不要かもしれません・・・
ただ、
着けていると
めちゃくちゃ安心感があります!!!
個人的には以下のような方に特にオススメ
・腸が弱い(漏れを止められない)
・足腰が弱い(トイレに行くのに時間がかかる)
・心配性(漏れたらと思うと不安で仕方ない)
みたいな方には特にオススメです
ちなみに私は全部コンプリートです。
腸弱い+脚障がい+心配性
②おしり拭き
「病院のトイレのトイレットペーパーや
ウォシュレットでよくない?」
と言われそうですが・・・
お尻(肛門)が強い方なら、
別にそれで全然問題ないと思いますが、
あると痛みが違います
個人的には以下のような方に特にオススメ
・皮膚が弱い
・う〇こが出過ぎてただれる
上記2つはもれなく
トイレットペーパーやウォシュレットでも痛くなります
・キレイに拭かないと気が済まない
(若干潔癖?)
ちなみに、
私は上記2つです。
皮膚が弱いのもありそうですが、
とにかく出過ぎてトイレットペーパー、
ウォシュレット全部痛くて
使いたくなくなります
以上、
「大腸内視鏡検査ベテランがおススメする
大腸内視鏡検査お助けグッズ2選!」
でした~
ぜひ、今後の大腸内視鏡検査の際の
参考にしてみてくださいね
特に・・・
「これから大腸内視鏡検査を受ける予定のある方」
あたりに参考になってたら
書いているほうとしても嬉しいです