療養中に読んだオススメ本3冊 | 難病(SLE)+下肢障がい者でも一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう!

難病(SLE)+下肢障がい者でも一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう!

難病(SLE)・ループス腸炎+下肢障害者のアラフィフ。
約10年再発なく過ごしていましたが、
2024年再発(´;ω;`)
2025年9月から復職
今度こそ「自分ファースト」
自分の体調第一で働きたいと
思っている今日この頃。
仕事や病気や漢方ネタが多めです。

今日もブログへのご訪問
ありがとうございますお願い

「難病(SLE)
+下肢障がい者でも、
健康&キレイで幸せになる!」
のマロン栗です!


只今、人生いろいろチャレンジ中グー

栗キャリアカウンセリング
 ⇒2022年無事に更新終了
  引き続きお勉強中本

栗モデル
 ⇒たま~に(年1~回)
  本業・体力余力ある時にOK

ニコニコ自己紹介はこちらですラブラブ

「Instagram」


こちらでは、
難聴&下肢の私の日々の
チャレンジなどを投稿してます気づき

基本日々疲れてるw
私ですがその中でのも
やっている美容・健康・ダイエット
キャリアなどを投稿中キョロキョロ

週に3日程度の投稿ですスマホ

お気軽にフォロー&イイネ
して頂けると嬉しいですピンクハート


マロンの Instagram へは
 こちらをクリック!
 



※おかげ様でフォロワーさんが、
「2000名」超えました照れ
2024年は
3000名」目指してます筋肉

応援よろしくお願いしますお願い

 

 

 

あ~しかしまぁ

今月もあっという間に下旬

終りに近づいてきましたね驚き

 

 

 

さてさて、

私の自宅療養生活も

8月中旬からとして、

3ヵ月が経過しましたニコニコ気づき

 

 

 

もともと読書好きなんですが、

療養中は時間があるので、

体調が悪くなく、

特に何もやることがない日は

本を読んでることも多いですキラキラ

 

 

 

そんな療養生活で

読んだ本の中から、

今回はオススメ本を3冊

ピックアップしたいと思います上差しキラキラ

 

 

 

①『天職診断』

著者:安廣 重伸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「転職」でなくて

「天職」ってのがミソ上差し

 

 

 

自慢にもなりませんが、

今の会社が9社目の私笑

アルバイトを入れたら軽く

10社は超えます笑笑

 

 

しかも、

キャリアコンサルタント

国家資格まで持ってるのに

自分の転職すら毎回、

納得のいくものには出来ずwww

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ100%

納得のいくものなんて、

そうそうないので、

今の会社はそれなりに

満足はしていますが…キョロキョロ

 

 

 

福利厚生が物凄いいいとか、

有給休暇取りやすいので

病院へ行きやすいとか…などなど。

 

 

 

でもでもでも・・・

やっぱりずっと気になってるのが

 

 

 

 

天職

 

 

 

 

めっちゃ「天職

って言葉が気になって

悩みに悩んで買っちゃいましたグー

 

 

 

本のタイトルのところに

今すぐ会社を辞めたい人の

とか書いてあるんですよ(笑)

 

 

 

あ~ヤバい心見透かされてる(笑)

とか思いつつ、

こんなこと思ってたら

今の会社に悪いかなぁとかも思ってタラー

(意外に律儀なところがありますわし)

 

 

 

でもでもでも・・・

やっぱりやってみたいキラキラ

「天職診断」

 

 

 

なので、

Amazonでポチリやってみましたキラキラ

 

 

 

「パーソナルタイプ診断」

というのがあって、

結果私は・・・

 

 

 

プロモーター(提案者)タイプ

でしたキョロキョロ

 

 

 

適職は、

「営業・販売・指導」

ってことで上差し気づき

 

 

 

なんか…

分らんでもない…グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去、まだ脚が悪くなる前

販売に携わってたことがあるのですが

 

 

 

え~社長賞やら、

その業界でトップの資格の

プロアドバイザー認定など

かなり短期間で達成できてましたキョロキョロ

 

 

 

当時は、

そんな大変という気持ちもなく

達成していたので、

まぁ適職だったからかな?

とこの診断結果を見て納得しましたグッ

 

 

 

ちなみに、

このタイプの苦手なことは…

 

 

 

・マニュアル業務

・バックオフィス業務

 

 

 

 

 

 

 

え~ここ10年以上

ずっとやってる業務が

まさにそれです笑

 

 

 

 

ど~りで!!!

 

 

 

転職すれどもすれども

直ぐに辞めたくなる魂が抜ける

楽しみを感じないネガティブ

のは、

 

 

 

そもそも、

職種が全く合ってなかったガーン

からだなと、

こちらも大いに納得でした!

 

 

 

まだまだ書きたいんですが、

オススメ本のまだ1冊目なので、

このくらいで留めますお願い

 

 

 

気になる方は

Amazonでも購入可能なので、

そちらをどうぞ~

kindleだと無料で読めたと思うので

kindleの方はぜひぜひニコニコキラキラ

 

 

 

②『すぐ死ぬんだから』

著者:内館 牧子

 

 

 

 

 

 

一回出してたらすみませんm(__)m

多分、ブログでは出してないはず。

Instagramでは紹介してますニコニコ

 

 

 

内館さんの終活シリーズは好きで

特に、女性が主人公の小説は

こちらの『すぐ死ぬんだから』

の他に『今度生まれたら』も買いましたピンクハート

 

 

 

どちらも、

「一度読んだ後も売らない小説」

として残してありますラブラブ

 

 

 

 

なぜなぜそんなに

気に入ってるのか?

というとですね・・・。

 

 

 

主人公が70代の女性で、

今の私の40代の観点からは、

なかなかリアルに思い描けない

心模様がこちらを読むと、

理解できるって点かなと?

 

 

 

 

 

 

 

 

70代どうなってんだろ?

どんな風に毎日思うんだろ?

とか人によって違うし、

想像である程度は分かる気もしますが、

 

 

 

著者の内館さん自身が

70代なので、

よりリアルに気持ちを

書いてくれてるので

物凄くリアル

伝わってくる部分があります上差しキラキラ

 

 

 

それと、

ちょいちょい

「40代(50代、60代も)

はまだ若い」

みたいなニュアンスのことを

発してるんですが笑

 

 

 

それを読むと、

「そうだよね!!!

70代に比べたら40代は全然若い!

そんな私が年だからムリとか

言ったら…は?ってなるよね?」

みたいに思うと

 

 

 

何かやる気が

出て来るんです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~お前単純脳かよ!

って感じかもしれませんが、

「もう年だし…」と思って、

やりたいこととかやれないでいる

40代以降の女性に特にオススメですニコニコ

 

 

 

③『あすは起業日!』

著者:森本 萌乃


 

 

 

 

 

 

 

これも小説です。

普段働いてる時は、

あまり小説を読まないのですが、

時間があるので、

療養中は結構読んでますねキョロキョロ

 

 

 

たまたま見つけて、

あまり期待せずに読んでみたら…

↑すんません著者お願い

 

 

 

え?結構おもしろい・・・

ってなりました照れ

 

 

 

主人公は30手前のOL

著者自身が、

電通時代を経て、

オンライン書店を立ち上げてるので

ご自身の経験をもとに

書かれてると思いますキョロキョロ

 

 

 

そうだからか、

いやぁ起業までの道のりが

やけにリアル上差しキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、

起業に関わる?用語みたいのが、

ちょいちょい出て来るですが…

主人公も分からないみたいな反応の時に

読んでる私も、実は全然わからん

って用語だったりでガーン

 

 

 

起業を少しでもしようと思ってる人

(女性問わず色々な人)には、

少なからず共感&少し勉強できたりする

小説なんではないかな?

と思いましたOK

 

 

 

ちなみに、こちらの主人公は、

読書(本)が好きだったり、

コーヒー好きだったりと

他にもありますが、

どことなく自分と似てる部分があり、

より共感をもてましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業をちょっとだけ考えてる人は

難しい本を読む前に是非グッ

あ、ガチで起業考えてる人も

ちょっと息抜きには良いと思いますキラキラ

 

 

 

ってことで、

3冊に留めたんですが、

結構長くなったかも???

 

 

 

気が向いたら、

他の本も紹介しようと思いますウインク

 

 

 

ではでは、

残りの11月もグーグー

「公式LINE」


公式LINEの料金設定が
高くなってしまい( ;∀;)
現時点では、
ゆる~くやってますOK

緩さにもほどがある爆笑
ってくらいの緩さです!f

毎日ピコピコうるさい…って
配信ではないので…(笑)
お気軽にフォローしくださいましキラキラ




フォローはこちら↓↓↓

ID検索⇒@489jekax
(@~入れてくださいね)
または
↓↓↓をクリック!
友だち追加

注意女性限定注意

男性の方申し訳ないのですが、

ご遠慮いただいておりますお願い
※出会い系・女性装い系は
遠慮なくブロックしますドクロ

 

口紅いとこが立ち上げた

コスメブランド口紅

 

 

アイシャドウMIRIMU

パーソナルカラーで、
選べるコスメブランド上差し

MIRIMU<ミリム>公式サイト - (mirimu-official.com)



ALL990円(税込)
とリーズナブルなので
普段使わない色も試しやすいOK

ファンデーション
いくつかはLDKの雑誌で、
高評価を獲得キラキラ

是非お近くの
ドラッグストアで
見かけた際は
手に取ってみてくださいニコニコ

 

 

いとこが開発した化粧品シャンプー

興味ある方は下記URLをクリック



クローバーLitomy
 お肌に優しいく環境にも優しい商品です
「バランシングロッククリーム」
LDK雑誌にも載りましたチョキ


オレンジCVITAS   
リーズナブルなのでたっぷり使えます◎
大容量OK商品の名前のまんま(笑)
CVITAS | シービタス(Cで満たす、シービタス,cvitas) (cvitas-official.com)




キョロキョロいとこなので、すみません!
アピールさせて下さいm(__)m

 
いとこより
昔から肌荒れで悩み

色々研修してきて商品化したのが、

こちらの商品。(Litomy


敏感肌で悩んでいる人の

サポートになれば・・・と願う毎日」
とのことです!!
自分の辛い経験から
生み出された化粧品キラキラ


買いました!
想像以上に使い心地が◎キラキラ

 

肌がキレイと言われている

私もおススメですラブラブ

「本当に使ってるのか?」って
疑問に感じた方
下記のブログをご参考までに・・・

【いとこが開発した化粧品】を使ってみた! | 難病(SLE)+下肢障がい者でも健康的でキレイに!一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう! (ameblo.jp)