今日もブログへのご訪問
ありがとうございます
「難病(SLE)
+下肢障がい者でも、
健康&キレイで幸せになる!」
のマロン
只今、
もろもろ準備中です
⇒2022年無事に更新終了
引き続きお勉強中
⇒たま~に(年2~3回程度)
やってます
⇒美意識コンシェルジュ認定済
「Instagram」
こちらも是非、
遊びに来てください
良かったら、「イイネ」「フォロー」
ありがたいです
★発信内容★
こちらでは、
「食事(ダイエット含む)」
「病気関連ネタ」
「美容アイテム等」
などなど、
使ってみての感想や
日々の想いなどを発信中です
どなたかの参考になれば幸いです
★発信頻度★
基本 毎週3回程度
※こちらは男性・女性どちらもOK!
マロンの Instagram へは
こちらをクリック!

※おかげ様でフォロワーさんが、
「2000名」超えました
「3000名」目指してます
応援よろしくお願いします
残業で、
すごい疲れてると感じます![]()
![]()
![]()
今日・明日早く終わって欲しいw
さて、珍しく、
記憶が新しいうちに更新…![]()
前回、
初めて難病の検査を受けて、
貧乏学生の私が、
「医療費の高さ」に、
驚愕してた話をしましたが、
※読んでない方は是非↓↓↓
意外なことがきっかけになったりします![]()
難病発覚のきっかけとは | 難病(SLE)+下肢障がい者でも健康的でキレイに!一歩前へ踏み出せして幸せを掴もう! (ameblo.jp)
難病って、
なかなか、
病名に辿り着かない方も、
いると聞いてます![]()
私の場合は、幸い、
比較的直ぐに分かったので、
まだいいほうだったのかもしれません。
(逆に、直ぐ分かるくらい症状が分かりやすい
というのもあるのかもしれませんが…
)
ですが、
以前お伝えしたとおりで、
私の病気発覚のきっかけは
「献血の時の血小板の少なさ」
そう・・・
「血液がおかしい」
ってのが一番の理由だったんですよね![]()
なので、
色々検査して、
最初に言われた病名は
「特発性血小板
減少性紫斑病」
と記憶してます。
ってか、
この病気も何だか難しそう。
まだ漢字からして、
どんな病気かイメージが付きやすい
というか、
「漢字が意味するまんまw」
血小板数が減少し、
出血しやすくなる病気らしいです![]()
こちらも、
難病指定のようですね。
詳しくは下記にて、
ご確認ください。
特発性血小板減少性紫斑病(指定難病63) – 難病情報センター (nanbyou.or.jp)
ですが、
それ以外も色々検査を受けて、
今の病名
「全身性エリテマトーデス」
と診断されたと思います。
この病名は、
名前からして
「全くどんな病気か分からない」
って感じでした![]()
そもそも、
名前が覚えにくい・・・
なので、
略称を教えてもらい
略称は「SLE」
英語でsystemic lupus erythematosusといい、
その頭文字をとってSLEと略すようです![]()
こちらも詳しくは下記をご確認ください。
全身性エリテマトーデス(SLE)(指定難病49) – 難病情報センター (nanbyou.or.jp)
今では、全然言えますが、
最初の数年は![]()
(覚える気あんのかよ)
全然カミカミでしたね。
そんな感じで、
この後、
「私のSLE人生が始まっていくのでした」
でも、まぁいずれにせよ、
「難病」であることには変わりないので、
病気になんてならいのが一番です![]()
ということで、
今週は、三連休明けの週なので
「週4日」なので、
なとか体力もちそう・・・![]()
皆さんも、
今週もあと二日![]()
![]()
![]()






