連日&来年末まで通販予約も完売で入手困難の川崎名物「大師巻」。

直営店舗は川崎駅 徒歩10分程の路面店「堂本 本店」と「堂本 アトレ川崎店」です。

いずれの店舗も、当日開店前に大師巻のみ注文開始

行列に並んでいても、必ずしも買えるとは限らない

ということで、とある平日の朝にちょっと早めに行ってみました🚃

季節柄、屋外で一時間以上待つのは大変そうでしたので、今回はJR川崎駅直結のアトレへ。





🕰️AM8:30頃  JR川崎駅到着

アトレ直結改札口もありますが、午前8時台ですとまだ閉鎖されていたり、構内の仕組みがわかりづらく、一旦外に出てから向かうことに。

開店1時間半前なんて早過ぎるかしらと思いながら、
ファーストアベニューの一階を目指します。

(アトレ川崎HPより引用)


お花屋(モンソーフルール)さんとタリーズコーヒーのある口から入ると目の前が「堂本」さん。黄色🟡です。


エスカレーター脇(スープストック前付近)が、大師巻を購入したい人の整列スペースとなっており、その最後尾へ


🕰️AM8:40頃  行列に並び始める。
この時点で30番台でした!

「大師巻」はその人気ゆえ、一人あたりの購入数の制限があり、横入りも合流も厳禁です🚫

待機列の床には①②③④⑤⑥⑦…と順番が貼付されていて、例えばご家族や友人の一人が先に並び、後から遅れてきた同グループのメンバーがそこに入る、なんて横入りはできないので、平等なシステムですね。


エスカレーター脇の列は、折り返して3列(40番目位?)まで、以降は階段に整列します。



大師巻商品一覧と注意事項が配布され、「配送をご希望の方はお声掛けを」とのアナウンス。

予め宅配便の伝票を渡して、待ち時間のあいだに送り先を書いて待てるのは効率的。





🕰️AM9:00過ぎ 受注開始
行列先頭の方から順番に、注文用端末で店員さんが受注開始。

ほとんどのお客さんが複数注文、しかも配送・自宅用・贈答用と複雑な注文が多め。

それでもベテランの店員さん方は復唱しながら手際よく発券していました。

🕰️AM9:20頃  10番目位の方が受注中
この頃、後方を振り返ると階段の行列が一層のびている。

🕰️AM9:25  「贈答用の24袋入り完売」とアナウンス、案内プレートにも売り切れの旨、追記される。

🕰️AM9:30頃?  「贈答用18袋入りも完売」同上

🕰️AM9:40頃 順番がまわってきて注文完了✅

①配送希望の有無
②購入希望数(単品/贈答用)
③有料袋の希望有無

を伝え、注文完了後に発行される「引換券」を受け取り、大切に保管します

券を受け取ったあとは
・その場に留まり開店を待って購入し商品を受け取る
・当日中に引換券をを持って、再来店し購入し受け取る

のいずれかを選ぶことができました。

私は川崎大師にお詣りをしたかったため、大師巻の引換券を受取ったあと一旦列を離れ、参拝をしてから午後にお店に戻ってきて購入・受取をしました。

※ 土日や繁忙期等はAM7:00や7:30から並んでぎりぎり買えたという話も聞きますし、日々状況が異なるようですがご参考まで📝

③に続きます


イベントバナー


このブログはランキングに参加しています。

宜しければ↓のクリックをお願いします🙇‍♀️
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村