TODAY'S
 
調味料とお茶を厳選するだけで人生が少し豊かになるかも!

 
こんにちは!生チョコぽん酢です。

久しぶりのオススメ商品記事になりまして、今回は調味料2つとお茶2つを紹介させて頂きます!

さっそく調味料から始めますね(^^)/


きちんとした調味料を使えばシンプルな料理でも美味しくなります。

中でも私がこだわっているのが塩と醤油です。


■オススメの食塩がこちら

「天然塩あまび」さん。

こちらの塩は堂々の楽天ランキング上位入りをしている大人気の塩になります。

沖縄海水100%を沖縄に降り注ぐ太陽の熱と風で自然の力で濃縮し、平釜で仕上げたもの。

完全ハンドメイドの塩となっています。

ここの社長さんは元々自動車部品を作る会社を経営していたそうなのですが、

自身が脳梗塞をしたのを切っ掛けに健康と食に目覚め、自分で塩を作るようになったそうです。

天然の塩からは豊富なミネラルを摂取することができますし、

化学的な製法で作られている塩と違い不純物が少なく、体への負担にも配慮されているみたいです。

この塩を匙ですくってみると分かりますが、かなり粗い。
 
この粗さが天然や手作りを感じさせてくれるといいますか、食欲をそそりますよね。

基本的にすぐ完売してしまうので、楽天ではしょっちゅう予約販売になりますが、Amazonだと在庫がある時があります。

 

 


■オススメの醤油がこちら

続いて紹介する醤油が足立醸造さんの有機醤油。
 
国産の有機大豆、有機小麦、赤穂の海水塩、名水松一ヵ井の清水を使った完全無農薬となり、

なんと今では稀少となった木桶で1年以上熟成させた高級醤油となります。

木桶仕込みは大昔は一般的でしたが、今では国内の醤油生産量の1%以下になっているので超稀少な醤油なのです。

足立醸造さんはそんな昔ながらの製法を明治22年から守り抜いているので好感が持てますよね。

味はコクがあってマイルドな感じ。

刺身やお寿司と相性もよくて、ほんの少し付ける程度で食べると、きちんとお醤油の風味を感じられてオススメです。

 

尚、この商品は楽天のみの販売みたい。

 


■オススメの緑茶がこちら

続いては宮崎茶房さんの「有機釜炒り茶」になります。
 
一時期、お茶に基準時を超える農薬が入っていたことが話題にあがりましたね。
それから私はペットボトルのお茶を買う事がなくなり、家で淹れる時も無農薬の葉を使っていました。

でも段々洗い物が面倒になってきて、最終的にいきついたのがティーパックです。

淹れたらポイできるので手軽で病みつきになります。

味の方は少し香ばしさがあり美味しいです!
 
なぜドリップコーヒーなのかは上記の緑茶と同じ理由w

好きな人は豆からひくのでしょうが、中々淹れるのが大変で。

なのでドリップコーヒーを愛用しているのですが、定番中の定番?小川珈琲ブランドです。

その中でも有機栽培ブレンドというのがとても美味しくて、コクと酸味のバランスがなんとも私好みなのですよー。
 

もし「挽きたてコーヒーじゃないと物足りないけど淹れる時間がない」という私と同じ人がいたら、ぜひ試してみてください!

 
6個入りで500円とかですから、他のドリップコーヒーと比べたらお高いですけど、
 
お店でコーヒーを飲んだら1杯500~1000円とかしますから、
 
私は逆にちゃんとした味を1杯100円で飲めると思うと割安に感じています。
 

以上、日常生活で手放せない調味料とお茶でした。

良かったら皆さんも試してみてくださいね。

もし気に入った商品があったらぜひまたこの記事から買ってもらえると嬉しいです!
 
それでは良い週末をー。
 

 

おわり

 

 

↓私が普段から愛用しているオススメ商品