ダンスネタはいつもパートナーさんにお任せですが久しぶりの投稿です。

日曜日はJDSF競技会、今年2戦目の参戦でした。

会場は「プロシードアリーナHIKONE」。オープンしてまだ1年3箇月の真新しいアリーナで、弓道場、トレーニング室、会議室やラウンジも備えるとても立派で快適な施設です。

メインアリーナ:天井が高くとても明るい室内です。

 

今回はラテン・スタンダードA級に参戦。スタンダードは前回はシニア戦のみ参戦だったので、今回が初戦でした。

ラテン、昨年からルーチン変更や見直し箇所が多くなかなか自分達のものにならず、これまでの競技会ではルーチン間違ったり音外したりでまともに踊れず消化不良ばっかりだったけど、今回は少しずつ踊りがこなれてきたのか、ここ何年かの中で初めてルーチン間違えず踊り終えることができたOKお祝い

結果は降級条件クリアの4位です100点

スタンダードは1ポイント足らずで2次予選落ち…2次予選は決勝1位~3位と6位の4人を含む激ムズヒート…まあ仕方ないかアセアセ…でも残りの2枠に入れる実力を付けないとグー

 

そんなこんなで4時には帰り支度ができたので、琵琶湖湖岸道路を通りながら帰路に。

途中「あのベンチ」に立寄り。

あのベンチって!?…SNSでバズっている、知る人ぞ知る琵琶湖の隠れた名所。

今年の1月、NHK総合の番組「ドキュメント72時間」で放送されてましたね。

ドキュメント72時間…毎回一つの現場にカメラを据え、そこで起きる様々な人間模様を72時間にわたって定点観測するドキュメンタリー番組ですね。

 

琵琶湖畔 あのベンチで - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

何の変哲もないベンチが有るだけだけど、この場所を見つけて訪れると幸せになれるとか。この日もほんの10分ほどの間に数組の人たちが入れ替わり立ち代わり訪れてました。テレビ放映の影響ってすごいね~。

 

競技会の前日は休養日。

最近有名になってきてる「淀の河津桜」車で10分ほど。ほぼ満開との情報だったので行ってみました。満開でした。

で、こんなところにもインバウンドの影響!?

中国語、韓国語があちこちから。インドネシアの方らしい服装の団体も。