ナリさんおすすめのビジネス書50冊教えて欲しいです✨ 

いや、10冊くらいでもブログで紹介してくれたら嬉しいです😊 


ビジネス書も玉石混合というか、自己啓発なのかビジネス書なのか!?みたいな部分もあるし、「マクロ経済学ぅ~~!!!」みたいなのもビジネス初心者向けではないように思うし、かといって「簡単起業!」みたいなのはそれこそビジネスを教えるビジネス系が混ざってたり、選ぶの難しいなって。 

なんで、選ぶ上での方向性がわかりそうな記事があったらいいなと思います🙇 

ナリさんが言ってる「ビジネス書」がマーケティングの本、とか、購買心理の本、みたいな具体的なものなのか、 または七つの習慣とか嫌われる勇気みたいなの指してるのかどっちかなと思って。(どっちも入ってるかとは思いますが) なんとなくナリ心理学の 読者層は七つの習慣とか、スケジュール管理、モチベーション管理、好きなことしていきる方法みたいなのは読んでそうだけど、


それだと戦略を立てたりする方向には行かなくて、結局カモられコースになってるように感じる。




















おーーー!

あ、自己啓発書って、
ビジネス書になるのか( ´∀`)笑。
なるほど。





考えたこともなかった。笑。










自己啓発本って、

自分が何か明確にやるべきことと、目標が決まっ
てる上で読むものだと思ってた(・∀・)笑。








  



だから例えばこれは。


おれの思うビジネス書には入らないですね。



自己啓発書ってのは、

1、自分のやるビジネスが決まってて
2、目標が明確にあって
3、モチベーション維持のために

読むものだと思ってるので。








ビジネスを学ぶために読むものではない(・∀・)笑。








そんで、、、

申し訳ないけど、正直、おれはビジネス書よりも、哲学と社会学と、心理学の本を読んでたのね(^^)笑。

ビジネス書は本当はほっとんどの読んでない。笑。

いや、50冊は読んでるけど、おれの中ではそれほっとんどにはいる。笑。

読んでて面白かった本!とか全然思いつかないので(・∀・)笑。







今から、タイトルだけで、これいいんじゃないグラサングラサンってやつをAmazonから探してきます(・∀・)








おれは読んでないからね。笑。










こんな感じなのを選びますよ!と(・∀・)思ってください。





これは10年くらい前に読んで面白かった記憶がある。笑。
これも、残酷だけど読んでおいていいと思う。





とか、言い出したらキリないから。ちなみに。コメントしたやつ以外読んでないんでグラサングラサン笑。








ほんでここから下は、

おれがビジネスを勉強するなら、絶対に選ばないだろうやつ(・∀・)笑。

上との違いを楽しみながら見てみて。







一応著者さんの名前みて、知らない人から選んでますので。。本当に知りません。笑。

不買運動してるわけではないことをご理解いただきたいです。おれなら起業するためには、選ばないってことです。

本の批評では、ありません。タイトルに関してです。内容はきっと、素晴らしいと思います!!



(リモートのやつに関してはニッチすぎるので、読まないです)



自己啓発書の取り扱いはさっき書いたけど。

自己啓発書いがいのビジネスっぽいものの本のイメージとしては、








ビジネスや起業について、

知識やスキルや情報を詳しく説明してくれてそうな本は買いますが。




ビジネスや起業について、

簡単にすぐ誰でもできるんだよ!やった方がいいよ!的なメッセージが、入っていそうなものはまず買いません。笑。ましてや、売上金額をドドント出してるものなんか絶対買わない。笑。





だって、

ビジネスを簡単に、起業を楽ちんにしたいわけではなくて。笑。

ビジネスがうまくいく
起業や
経理の
知識や
情報がほしいのであって、
精神論はいらんから(・∀・)笑。







「ひとり起業」的な本を読んだらきっと、

半分くらいは「ひとり起業がいかに素晴らしいのか!」について書いてあるんじゃないかと思う。笑。

必要?それ(・∀・)笑

っておれはなる。笑。







しかも著者さんが、

ひとり起業コンサル的なことをしてたら もう絶対に買わない(・∀・)笑。

伝わります?笑



 




例えば、今おれの目の前にSoftBankがあるんですが、、

「SoftBankの今までの経営戦略の解説」とかは、
読む価値があると感じるけど。

「起業して人生に夢を」みたいな、テーマの本はまず読まない。笑。

伝わる(・∀・)?笑。






ビジネス書を読むってのは、


ビジネスをする上で必要な「マインド」とかじゃないです。笑。精神論じゃない。笑。


例えば、税金だったら


初年度からわかる、確定申告の超具体的な方法


とかは、読むわけです。


 
これとかは、ビジネスってついてるけど。
ビジネスマインド本なので、自己啓発にはいるので、ビジネス書にはカウントしません。

素晴らしい本だと思うので、読むのはおっけいです!
(おれは、これ、たぶん読んでない。いつ買ったのかも覚えてない)




こっちもおれは、読んでないけど。笑。こーゆーのは完全にありです。

これも、直接ビジネスの話ではなく、資産運用の話なのですが。このタイプも、ビジネスなら、ビジネス書に加算します。ありだと思います

なんとなく方向性掴めました?



それでは、問題。これはビジネスマインド本、ビジネス書どっちでしょうか???



そう。これは、ビジネスマインド本というか、ザ自己啓発本なので。ビジネス書にはカウントしません(・∀・)




こんな感じです(・∀・)







方向性掴めました??(・∀・)笑








おれのよそう、
みんなビジネス書とか言いながら、
ビジネスマインド本ばっかり
読んでる人いると思うよ(・∀・)


マインド本は、
読みやすいから笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑。

でも、





ビジネス書ってそーゆーことじゃなこね。




具体的で
なければダメです(・∀・)笑。