「人生損した」ということを最初は受け入れ難くのたうちまわるほど混乱しました
わたしは70歳で死ぬと計算しているので人生の半分損したんだと
数ヶ月はかかりましたが、損を取り返すことはできないし、その必要もないと腑に落ちたとき、他人(親)を見返すことをしなくていい、自分を生きていいんだとやっと思えるようになりました
焦らなくていいと伝え続けてくれたナリくんには感謝しかありません
ありがとう♡





1200円です。








損と捉えるのは、エセ肯定しないためだと思います。

エセ肯定は辛いです。「損したよー!!悔しい!!」って思う私の心を、封印することになるからです。

過去の失敗についても同じだと思います。

損は損。失敗は失敗。
それが、無理なく過去を受け入れるコツのような気がしています。




本当それ!それも言いたかった!

エセ肯定ね!

エセ肯定ってポジティブだから、良さげに見えるけど。

結局、もっと頑張ろう!!って言ってるだけで休みがない。







私も親ガチャ大外れ組なので、わかります。
損って思いたくないって。
ナリ心理学読み始めた頃は、まるで責められてるかのように感じたし。

でも、ずっと読んできて、今は言える。

私、大損してきた!と。
そして、そう思えてからが、人生再スタートなのだ。
取り返すとかは思わないけど、始めることは出来るから。




本当それ。笑。

おれが、親ガチャハズレの人を責めるメリットって何があんだよ!!って話だけど。笑。

責められた気になる人多いよな。












親ガチャ外れた非ダイヤモンドの成功例とか、元非ダイヤモンドの成功者とかいるのでしょうか?

もしいるなら、非ダイヤモンドの成功例や成功者が知りたいです。




成功者ってのが
経済的成功のことなのかどうかわからんけど。




そうじゃなかったら、
ともちゃんは一つのロールモデルだと思うよ。



経済的に成功した人なんか探したらめっちゃいると思うよ。笑。

あの人もそうだろうな!って思う、スピとか、自己啓発とか心理とか、この界隈の人でも全然いふけど、

実名出せないけど滝汗笑。











一時期、認められなかったなぁ。
ナリ心理学を読み始めて半年くらいは、毎回、自分の人生を否定されてるみたいに感じて(ナリ君は私に向けて書いてないのに)勝手に怒って泣いて、それをクソノートにまとめてたなぁ。笑

損したことを認めたら、目の前の娘を否定してる気持ちにもなった。非ダイヤモンドな私が、ダメダメ思考で選んだ夫との子供。この子が産まれたことも損なのか?と自問自答したなぁ。

これこれ、まさに、非ダイヤモンド思考なんだけど。笑

娘は素晴らしいに決まってるんだから!ダイヤモンドな娘を前にグジグジ悩んでる私が非ダイヤモンドなだけで。

いっぱい損したし、いっぱい間違った強制2択してきちゃったけど、ダイヤモンドな娘と私は今一緒にいれて幸せ💓それだけなのにね。

認めたら、すごく幸せ。




全てまるっと、認めても大丈夫なんよ。はい。1500円








自分と違う意見に反感を感じるのは自由だけど、本人に直接、同意できないってわざわざ言う行為。心情としてわからなくはないけど、それこそが大損する行為。だって私間違ってないんだもん!と、自分の正しさにしがみついてモヤモヤするのはどう考えても損。納得出来ない考え方は自分に向き合うきっかけとして取り入れたり、何故この人はこんなこと言うのだろうと背景を知ろうとしたり、深掘りすると、なるほど!に出会ったりする。そう動く方が断然お得だと私は思う🉐💕



ほんとそうよね。笑。


でもおれもスピリチュアルガンガン批判してたから。笑。


おれが悪いニヒヒ







確かに、今までがあったから今の私があると思うし、経験がめちゃめちゃ大きな学びになっているとは思う。
でも、親に温かく見守られて、安心して子ども時代を過ごしたかった。
それを経験出来なかったのは損しているな~、と思うし
私が親ガチャ外したことを長く引きずってしまって、子どもたちにも辛い思いをさせてしまったので
もし、親ガチャ当たりの人生を選べるんだったら、絶対そっちを選びたいな~。




そう。本当ただの、物理的な話よね。









ああ、私は損してきたんだ。ダイヤモンドな母だったら、ひりひりするくらい誰かに愛されたいなんて思わなかったし、うつになったり、自殺未遂したり、自分を変えるために100万ぐらいつぎ込んだりしなくてよかったんだ。借金して男に貢いで、嘘つかれて裏切られて、心から人信じられなくなったりしなかったのか。。母に振り向いてほしくて、拗ねて頑張って愛想ふりまいて…今まで生きてきたのかもしれない。
愛されてないのを認めたくなくて、損だと思いたくなくて、リカバーしようとしてきたの、きつかったー(T_T)もういいや、私は45年分、みんなが過ごさなくてもいい時間を過ごしてきたってことで。これからは自分のできる範囲のことを、したいことをしよう。ダメダメなできない私でもいいって。




まぁ、ダメダメじゃないんだけどね。笑。

ダメなところもある普通の人だよ。
オレと同じ。

オレのダメなところとか、やばいよ(・∀・)笑。

ただ、
おれはそれを反省はするけど、責めはしないから、気にしてないんよな。笑。

おれ、めっちゃダメなところあるけど。
ダメダメじゃない(・∀・)オレサイコー。笑。

あなたもオレと同じ。









学びと損のくだり、とっても分かりやすくてすごく頷きました…!

わたしネットワークビジネスにハマったのをきっかけに、彼氏と別れたり貯金切り崩したりしてたことがあるけれど、

あの時のことがあって心のことに興味を持ったし、嫌なことを断れるきっかけにったから、ほんといい勉強にはなったけど、やっぱりあの時間やお金は損だったというか、要らんかったなぁとおもう。




本当そんだけの話。

そのお金と、時間があったら、他のことできたかもよね。









こんばんは。
いつも爽快な解説ありがとうございます。
気持ち良く読んでます。

もしかしたら、この方が自分に対する認識を少し勘違いしているのかな?とも思いました。

そもそも、
親ガチャ外れって言ってる時点で、
それって『外れ=損』に意味になるんだと思うのね。

で、過去において、当時は意識してなくても、損した気持ちだったから、悔しくて頑張ったり、踏ん張ったり試行錯誤して、
今のポジティブなところに到達したわけで…
あれがなければ今の自分はないと、今思ってる自分からみたら、親ガチャ外れは損したとは思えなくなった という話なのではないかなぁ。

それはつまり、ここに至るまでの間には、何で自分だけこんな目にとか、、損をしたと思っていたはず。
だって、過去においてその環境に『くっそー』って思ってなければ、その頑張りや悟りはなかったはずだから…





いや、ほんとそういうことだと思うよ。


今の自分を肯定するために、
過去の自分も肯定しようとしちゃうんよね。


それが、
過剰になって、

ダメだったことすら、あれで良かったんだ!

ってなっちゃう。

それが、
エセ肯定ってやつ。エセポジティブってやつだ。


過去の損を認めることは、否定じゃないし、
過去の自分の失敗を「あれはダメだったな」と思うのは、否定じゃないしね。






それに、否定であっても別にいいしね。

ナリは18〜23歳までの人生まじクソだったと思う(・∀・)笑。



いい経験させてもらったけど、くそ。笑。
間違えまくった。笑。

間違えたからこそ、今があるから、感謝はできても。
別に、あって良かったなんて思わない。笑。

もともと、おれは最強だったんだから、
ずっと最強であれば良かっただけだ。笑。







私、30歳後半で親ガチャ失敗って気付いた。飲み込むまでに少し時間がかかった。
今堂々と言いますが、40年損した笑
ハッキリと自覚してます。

ダイヤモンドの主人との差は埋まらない。
取り返そうとすると、ほんと空回り。
取り返そう、この経験を糧にして、とか思うと、子供に理想を追い求めすぎたり、いい母親になろうと苦しくなります。

親ガチャ失敗!!40年損した!それだけ。
今から笑って過ごします!
主人にいろいろ連れて行ってもらって(アウトドアや観光)、
主人のお給料で楽しく食べて、寝る。

私のような人間にならないよう、まだまだ子供に要求してしまうこともありますが…
空回ってるなーと自覚してます。

語彙力ないですが、ナリくんの言ってることすごくよく分かる😀
損しても大丈夫。今が、これからが、楽しくなるだけだった。
自覚したらスッキリしましたー。





そうそう。損しても大丈夫なのよ。

しかも、「私みたいにならないで」が、

クソの呪いだってわかっててあなた素敵!2500円!







ワタシは分かるなぁ。損得で考えたら、親ガチャハズれた人て普通に損じゃん!辛いこと知らず幸せにのほほんと生きてる人も現にいるんだし。ナリくんみたいに(親関係でね)
あー損したー!くそ~!てことでしょ?
損してない人と比べたらやっぱり損じゃん!どーせなら損しない方が嬉しいし。
そーゆーことでしょ?





そーゆーこと!!


バカにしてもないし、否定もしてない。ただ、事実を事実として伝えてるだけ。



その事実を無かったことにしようとしたり、取り返そうとしてると、

問題起こすよ!って話。










損したって認めることは、今の自分の人生を否定するような気がして、なかなかできなかった。

今目の前にいる息子はこんなにかわいい。
こんなにかわいい息子に出会えたのは、今までの辛い過去があったからだって。

もっと幸せな人生があったかもしれないけど、それだと今の息子には会えなかった。

だから、認められなかった。

でも、そうじゃないんだね、きっと。
うまく言えないけど、損を認めても息子はいなくならない。
認めることと否定することは違うのかな。




そゆこと!素晴らしい!!そゆこと!!

もし、その過去がなくて、
他の男性と結婚してたら。

山田涼介くんみたいな可愛い子供生まれたかもしれないよ!笑。


でも、それを今の子供と比べちゃうから「今でいい!」って親は思うわ。

それは正しい。


だけど、親というフィルターを除けば。

山田涼介くんがいいだろゲラゲラ?笑。




うちの可愛いムッスメには、まだ将来が来てないから言えるよ。


うちのムッスメが、

広瀬すずちゃんみたいになるなら、絶対なってほしい!笑。


けど、別にならなくても最高に可愛いんだよね( ´∀`)笑。

フワちゃんみたいになったって親なんだから最高に可愛いに決まってるさ。



事実を事実として認めて
自分の中で消化しないと、

未来に対しても「変なフィルター」で見るようになっちゃうよ。

って話。

広瀬すずより、可愛いという事実
(親フィルター100%)