ナリくんこんばんは^_^

「ダイヤモンドは知識」読みました。

質問です💡

三人で会話している時に
、途中から自分の知らない話題が始まったときってどうダイヤモンド対応したらいいのでしょうか?


私は自分が知らない話題が始まってしまうと「どうしよう会話に入っていけない」「取り残されてしまう!」と焦ってしまいます。


会話の内容は他愛もない話です。芸能人の話
や学生時代に読んだ漫画

など、とにかく自分の体験したことのない話、知らない話が始まると焦ってしまいます😭

ダイヤモンドはどう対応するのでしょうか?

















スマホいじって、鼻ほじってりゃーいいやん(・∀・)笑。

そのデカい鼻の穴でよ!
(それは貴様だ。ナリ)









Kindleで北斗の拳でも読んでりゃええやん。笑。

「こんなデカいババァがいるか。ケンオウの手下だろ」のところ最高だぞ。










なぜ、無理に参加したがる(・∀・)笑








ダイヤモンドになると
基本的に、


...ポツン


にめっちゃ強くなるよ(・∀・)笑。













おれさ、たまーーーーーーーーーにわざと

「おれのことを誰もしらないコミュニティ」に飛び込む趣味があってさ(・∀・)笑。









だーーーーーーーれもおれのこと知らないの。笑。










先日は、

エリートサラリーマンの集団に潜入したんだけど(・∀・)笑。


みんなシックな服装なのに、おれだけ、ピンクのセーターに、ピンクの帽子だったんよ。笑。








めっちゃポツンになったぜ(・∀・)笑。










でも、

その、ポツンが楽しいねん(・∀・)







うわー。

ポツンだー!!誰にも話しかけられなーい!おもろーーーーーー!!笑。











でさ、回想するわけよーーーー。












「そーいや、プライド鬼高かった昔(20代前半)は、ポツンとなると焦ったなーー。恥ずかしかったなーーー。」

とね(・∀・)笑。









「でも今は、余裕すぎて逆に楽しんでるわ。笑。ウケる。笑。」

とね(・∀・)笑。











なんかさ、、

教室とかでも一番前に座る勇気ない時とかあったじゃん(・∀・)笑。

なんか、わざと真ん中とか、後ろに座るんよね。

ホワイトボード見にくいのに(・∀・)笑。






「私は真ん中でいいや」「後ろでいいや」とか、自己正当化しようとするけど。笑。

1番前が1番見やすいだろボケが(・∀・)笑。












でも、おれもそーゆータイプだっから、めっちゃわかるよ。笑。仲間だな。








でも、ダイヤモンド思い出したり、ジャッジ減らしたりすると、1番前に座れるし。笑。

(目立つためじゃなくて、見やすいからね)

ポツンも余裕になる(・∀・)










飲み会とかで、両サイドが別の人と話してても余裕になる(・∀・)笑。








話したい人がいたら話しかける。話したい話題になったら話す。

それ以外は、白目剥いてる。それでいいぞ(・∀・)




それに、ポツンって別に怖くないし、かっこ悪くもないよ。笑。

おれも、場所にやっちゃポツンだよ(・∀・)笑。











LINEライブで10000人に視聴される時もあれば、
講演会で800人の前で話す時もあれば、

ポツンもある(・∀・)

それが、普通だ。無理に合わせようとしなくていいよな。




話したい時に
話したい相手や
話したい話題で
話せばいい。






マジでそんだけっすよ(・∀・)







全国のポツン仲間へ。笑。

ポツン大臣より(・∀・)笑。