*これ、2015年の記事。笑。







お金を稼ぐか、稼がないかは自分の好きな方を選べばいいので。


稼ぎたい人は稼いで稼がなくてもいい人は稼がなくてももいい。

 

 

と思ってますが、

 



 

今日は


「お金を稼ぎたいのだけれどメンタルブロックがかかってる」ってことについて話したいのだ


いろいろな角度のメンタルブロックがあると思うので少しやっていきましょう(u_u)


(トイレは済ませておくのだぞ!w)

 

 

 

 

 

少し前の僕は

ずっとこう思ってた。

 

 

 

 

『お金は生きてくためには必要だし稼いだほうがいいと思う。だけれど自分だけ裕福になればそれでいいのだろうか?僕にお金が回ってきたらその分どこかで誰かのお金が減ってるのではなかろうか?』

 

 

 


噛み砕くと

自分だけでいいのだろうか?ということだ。

 

 

 

 

 

結論から言うと

【自分だけでいい】です。

 

 

 


というか

自分だけでも稼いだらそれだけでだいぶ世の中よくなります。

 


あなたはたくさん稼ぐことでたくさんお金使うことになるでしょう。

 


それは

タワーマンションに住んだり、車買ったり、ブランド買ったり、無駄なもの買ったり


それらすべては【世の中のお金が回る】ために必要なことなのです。だからたくさん稼いでたくさん使えばええのです。

 




そうやって経済は活性化されてくのです。

 




あなたが高級タワーマンションに住むことで、管理人さんの仕事が生まれます。


あなたが高級タワーマンションに住むことによって、需要があると思った建築業界はまた新しいタワーマンションを作るのです、そして、たくさんの仕事が生まれるのです。


 


高級車にしてもそうです。あなたが車を買うことでたくさんの仕事が生まれ、お金が渡り。


あなたが高級車を乗り回すことで高速道路のおっちゃんは仕事になり、ガソリンスタンドにお金が渡り、ガソリンスタンドのお兄ちゃんが最近結婚した奥さんと美味しいご飯が食べられるのです。奥さんは幸せな家庭のおかげで仕事も張り切ってやるようになれば、奥さんの職場も活性化されるかもしれません。

 




あなただけ稼いでもいいです。そんかわり使ってね^ ^すればみんなに繋がっていくから。

 




お金を稼ぐってのはリレーです。


「こっちからあっちへ」ってだけです。


それが早く回ればそれだけ多くの人に繋がっていきます。

 

 



そして

「使い方」にも気を配れるようになるでしょう。

 




高級車でも世の中の人が乗り回したら、経済は回るかもしれないが、環境には悪影響です。

 



使い方も大切で。

 


お金を稼いだら、ガソリン車からハイブリッド、そして電気自動車に乗り換えることができます。




地球にもちゃんとリレーションが持てます。

 

車だけじゃなくて食べ物も。

 



安いチョコレートではなく、フェアトレードのチョコレートを買うようになれれば、途上国をサポートすることもできるようになるでしょう。



 

チョコレートだけでなく服も、ファストファッションではなく、生産者、販売者、環境に優しいものへと移行していける。



 

安くて質が悪い(最近は質がいいが、その裏で、)から高くて質がよく生産者にも環境にもリレーションを持てるものへ。

 



産業革命以降、技術の急速な進歩で大量にそして安価にモノが作れるようになった。大量生産大量消費、ゴミは増え、環境は汚染され、田舎で静かに暮らしてた人たちは駆り出され、人口は爆発的に増え、資源は大量に減り続け、水不足は加速する。



たくさんお金を稼いでいいのだろうか?



いいのだ。



素敵なリレーションを作ろうとすれば。

 

 

 

 

 

僕はたくさんの自己啓発本を読み、お金持ちの人たちがお金持ちになるにはどうしたらいいのか?と教えてることをたくさん読んでる。

 

 

 




その中で『お金はどう稼ぐかよりもどう使うか』という言葉はよく出てくるし、『お金をよく使う人にはお金がたくさんやってくる』ともあるし、この『よく使う』というのは量のことではなく



【どこに使うか?】と【どう使うか?】である。

 

 

 

 


 

神様は

暇ではない。

 

 

 

 



お願い事をするのであれば【たくさんの人が一気に幸せになる願い】をしたほうが叶う確率が上がる。

 

 

 




神様は

忙しいから。

 

 

 


たくさんの人が一気に幸せになる願いを持ってる人を叶えてあげたほうが神様も楽できる。

 

 



 

だから

たくさんの人が一気に幸せになる「お金の使い方」をすると決めてる人には、


神様もその人にお金を稼いでもらいいたいと思うだろう。

 

 





 

だから叶いやすくなる。


神様は忙しいのだ。楽したいのだ。

 





『お金の使い方』とはたぶんこーゆー意味もあるんだろう。

 

 



 


あなたがお金を稼いでいい理由。

1、経済が回る。たくさんの人にお金が回る。

2、素敵な使い方をすることでたくさんの幸せを生むことができるようになる。

 



 

 


お金持ちの人がこういうお金の使い方はよくない。と言っているものがある。それはなんだろうか?





 

 

 

それ【お金を溜め込むこと】である。

 

 

 




僕はこの溜め込むってのは【物理的に動きを止める】ということだと思っていて、


例えばお金をたくさん銀行に貯金することは僕はそんなによくないことだとは思っていなくて。


だって銀行の中で物理的に動きが止まってるわけじゃない。銀行経由で動いているのだ。

 

 

 

わかりやすく説明すると。


今世の中全体を動いてるお金の量は80兆円くらいだと言われている。


例えば僕が80兆円のお金を持ってるとして、この80兆円を三井住友銀行と三菱UFJ銀行とみずほ銀行とかに全部貯金してたとしても。


そのお金を企業が借り入れて事業を起こし売上を出し、社員に給料を払い、お金を返済してまたお金を借りて、事業を展開させ売上を出し、社員に給料払い、またその社員がどこかでお金を使い。世の中は回っていく。

 

 

 


が、

 

 

 

 

僕がこの80兆円を家のタンスの中に入れて保管してたとしたらどうだろう。そう、なーにも起きない。わけわかめになる。

 

 


僕は「タンス貯金」だけはよくないと思っています。そしてお金を溜め込もうとしてる人にはお金はやってこない。

 




部屋を綺麗に保つには人を呼ぶことです。

 

 

心を綺麗に保つには人に会うことです。

 

 



風通しをよくすると綺麗になります。

 

 



デトックスみたいなもんですねw たくさん水を飲むから、身体の中を綺麗にする。

 



お金の場合は逆で、


綺麗に使い、風通しをよくすると、ちゃんと入ってくるようになる。お金のデトックスですな。

 

 

 

 


素敵なリレーションを起こしてくために、お金は稼いだほうがいい。



そして



素敵なリレーションを起こしてる人にはお金が集まってくる。

 

 


(終わり)




2015年にオレが書いた記事なんだけど。笑。


ところどころ、は?って思うけど。笑。


25歳にしたら。

よく考えてるよなニヤニヤ笑。

 

 





ナリ心理学の仲間のお知らせ