その問題、
その現実に対する「答え」なんてのは、
もう決まってて。












あとは、
その答えを「自分に合った形」でやるだけなのだ。

この「自分に合った形」ってところがスーパーデラックス大事ウルトラデラックスドミノピザで。









例えば、
ナリはギターが弾けるのだけど。










ギターが弾けるようになる「答え」は、

「練習する」です。











ギターを始めるとまず誰でも絶対につまづくのが、「Fコードを押さえられない」ですが、








 
握力が300kgない限り誰でも絶対につまずきます。










ちなみに、オラウータンの握力が300kgとか言われてた気がするので、

「オラウータンはギターが弾けます」

(す、、、すごい三段論法だ!!ソクラテスも度肝抜いたで(・∀・)!!!)









ナリも当然Fコードで、つまづきました。

けど、今は弾けます。












さて、どうやってクリアしたのか?









これには、
みんながあっと驚くすごい方法があります。








でも、、、

言っても信じてもらえないかもしれない

「うちのおばあちゃんは垂直跳び8メートルです。」

くらい信じてもらえないかもしれないけど、、今から言うことは絶対に本当のことで、、

100%事実で、一切の嘘はございません。まじです。

今まで、ナリ心理学で散々ふざけてきて、今更信じられるか!!って気持ちもわかりますが、、

一生のお願いです。これだけは信じてください。これ以外は、全て嘘だと思ってくれていいです。

それくらい本当のことなので信じて欲しいのですが。








ギター弾くほとんどの人がつまづくFコードを、さて、ナリはどのように乗り越えたのか??









その答えは、

信じられないかもしれませんが、





なんと。












練習した。



  





です。









はい。なめんなと思った君。

そう、おれってずっとそーゆーやつです。おじいちゃんの葬式でも、坊さんの横でずっとアーメンって言うタイプのやつです。

毎日楽しいです(・∀・)うふふ!おじいちゃんもおれのことが大好きでした。

だから、長めに火葬してあげた。










答えはいつもシンプルです。

Fコードを弾く方法は、何度も練習するしかないです。そしたら、弾けます。笑。





ちなみに

握力が強い男性でも、ギター始めて最初にFコードを押さえるのは難しいです。

なぜなら、指の皮が柔らかいのと、指が曲がってるからですね。

でも、練習してるとどんどん指の皮が硬くなっていくので弾けるようになるんです。











ギタリストだったころのナリの指の皮は、めちゃくちゃ硬かったです。

おじいちゃんが亡くなって2日目みたいに、固かったですね。(やめとけ!)










お金がない理由は、簡単です。

・収入が低すぎるか
・お金使い過ぎか

どっちかです。

掃除機は、掃除する時に使うと便利だよくらい、当たり前過ぎますね。






答えというのはいつも、誰でもわかりきってるのです。

あとは、「自分に合った形」でやるだけです。










ギターで言えば、「友達と一緒にやる」のが自分に合ったやり方かもしれないし。

「一人で孤独にやる」かもしれないし
「ギター教室に通う」かもしれないし
「Fコードなんて気にせずに、好きな曲を練習する」かもしれないし
「めちゃくちゃ上手い人に、ビシビシしごいてもらう」かもしれない







「自分に合った形」さえ見つけたらいいのです。











ちなみにナリは「Fコードのことは忘れて好きな曲を練習する」をしてたら自然と弾けてた。

(好きな曲を練習してたら、自然と指の皮が硬くなり、力が強くなったのだと思われる。)








ダイエットの答えって決まってて。

・食事制限
・運動
・サプリメント
・睡眠

もうこれやるだけゲラゲラ笑。


あとは、これを「自分に合った形」でやるのだね。








ナリは、

ゆっくりだらだら毎日継続するってのがクソ苦手というか、嫌い?笑。

「やるときは集中してやりたい人である。」

なので、20キロ痩せた時も短期間で集中してやった。









おれは、なんでも「集中してやる」が好きらしい。笑。

逆に、長く続けるが苦手なので、それも補いたいとは思ってはいるけど、また今度。笑。








例えば、

「早く行きたいなら1人で、遠くに行きたいならみんなで」

って言葉があるように。







「みんなで一緒にやる」が好きな人が自分に合ってる人もいると思う。

ホットヨガの教室通って、みんなと仲良くなって続けるとかね。

それもありよね。










ナリは1年半、ジムに通ってるけど、誰一人としてジムに話す相手は、いない。笑。

週に3〜4通ってるけど、、スタッフさんと会話したことない。ほぼ。

おれは、孤独が好きだ(・∀・)誰とも話す気がないし、話しかけんなと思ってる。笑。











ナリは毎朝、イッヌの散歩に行くのだけど。、すれ違う人が、うちのイッヌをかまいたそうにしても、、、全無視する。笑。









今朝は、おじいとおばあちゃん(80歳前後)が、うちのイッヌをかまいたそうにしてきたから、

仕方なくイッヌだけ撫でさせて、おれは2人に背中向けて空見てた。笑。

10秒ぐらい可愛がって、おじいとおばあ歩いて行った。笑。

ナリは「喋る気がない人と喋らない」という能力が異常に高い。笑。


1年半、ほぼ毎日通ってるカフェが家の近くにあるのだけど、、そこのスタッフさんと会話したことは1秒もない。笑。

スタバとかでも、一旦話しかけられたら、とりあえずもうその店舗には行かなくなる。笑。





おれは、「一人の時間」と決めたら、誰とも会話したくない。笑。めちゃくちゃ無愛想。笑。そーゆーやつ。笑。







おれみたいに「一人でやる」のが合ってる人もいる。





それに、
「みんなでやる」「一人でやる」のハイブリッドだっていい。






ナリの場合は、

基本「ずっと一人でやる」で、たまに友達と「飲みに行く」でいい感じになる。笑。


※あ、これは20代のビジネス始めたての頃のおれの話ね。笑。今は家族いるし仲間めちゃくちゃいるから、あれだけど。笑。







もう自分でも
わかってると思うけど。


迷ってるとき。

答えは決まってるのよ。



あとは、
自分に合ったやり方で
やるだけだよ。






自分に合ったやり方。









過去を振り返った時に、、

自分がいちばん生き生きしてたときの状況が

それに近いかもね(・∀・)







自分に合ったやり方ね。