なりくん、こんにちは。

母親がネガティブすぎてウザイです。
何度も何度も何度もブログ読んでも、解決できません。

カルピス薄い自分に気がついて過去の母親を許すことはできてきたと思いますが、現在のネガティブさが残念すぎます。

笑っていてほしいし、もっと自分で自分を愛してほしいけど、慰めて感満載の話ばかりだとウザくなって冷たく接してしまいます。


自分はダイアモンドだと即答できる時もあるけど、母親がダイアモンドだと即答できない時、自分もダイアモンドではないんやーーと思います。


母親は母親の人生を生きているので、私が心を尽くしても変わらない事をわかっていますし、好きで殻に閉じこもっているので基本放置ですが、私や私の子供達に価値観を押し付けてくる時にイラッとします。



どこから間違ってるのかわかりませんーー





_____








魚に「歩けよ!」

と言っても歩かないように。








猫に「喋れよ!」

と言っても喋らないように。





出川が「やばいよ!」

とすぐ言ってしまうように。










その生き物の性質というものがあります。









お母さんにとってネガティブさが、お母さんの性質なのでしょう。





ナリに向かって、

「悩んでる人に向けて文章書いてるなら真面目にかけ!ふざけるんじゃねぇー」

と言うようなもんです。




これが!おれの性質です。
治りません。




勝手にふざけてることをダメだと捉えられても困ります。








「どこから間違ってるのかわかりませんーー」

イラッとくるところが間違ってますねー^_^






 

母親は一生ネガティブですよ。多分きっと。治りません。







母親のネガティブなんか治りませんよ。笑。

一生、しょーもねーこと言い続けますよ。笑。

治らん治らん( ^∀^)笑。











ナリの父親って、

長野県の北部に生まれて。実家からでて一人暮らしもしたことがなく。

新幹線も最近まで乗ったことなくて、飛行機だって数回しかないだろうし。、





特に趣味もなく。

野球みて、発泡酒飲んでるだけだった。
発泡酒も母親に2本目止められたりしながら。





おれ20代前半のころ

そんな小さな世界に住んでる親父のこと、残念ややつだと思ってた。





せっかく生まれたのに、

ほとんど人生を楽しまず、小さな世界で生きてる親父が残念なやつだと思ってた。

おれは、ああはならねーぞと思ってた。








今でも、父親に対して、そう思ってるかというと、まったく思ってない。




「ちっちゃいおじちゃん可愛い」

ぐらいにしか思ってない笑い泣き





では、親父の世界が広がったかというと、、親父は何も変わってない。

変わったのはおれ。






結局、親にイラッとしてるんじゃなくて、自分にイラッとしてるだけだよ。







母親とネガティブは治らないし、変わらないよ。

ただそれみて反応する自分は変われるよ。






母親は何も考えてないのよ。
ただ、思ったら言うだけ。


世の中には、思ったことをすぐ言っちゃう人がいる。

その人たちの言葉に重みや意味があるかと言うと、



ない。笑。





これは完全なおれの体感だけど。

「私思ったことをすぐ言っちゃうんです」

って人の言葉は、






あんまし意味ない(・∀・)笑。



まじそれ。





ナリも、言葉には意味があると思って生きてきたタイプだけど。

世の中には、言葉に意味を持たせてない人がいる。

そう言う人たちは、「思ったから言っただけ」って本当によく言う笑い泣き笑。





「思っても言うなよ!言われたほうがどう捉えるか考えろよ!」

と思うが。そんなの関係ないんだ笑い泣き笑。







先日、このブログについたコメントなんだけど。


  • さき
    わざわざコメントしなくてもいいのですが、世の中は偽善者が多いんだなぁと、心底受け止めれました。人それぞれだから、何があって何したから、乗り越えたとかも、同じようなこと例えば虐待でも、ほんと人それぞれ違うんだなとはわかりました。一様ではないんだなとわかりました。それを外野で応援する人の頑張ってとかの発言もちょっと、私には理解出来なかったです。
    合う人は、合うんでしょうが、私には所詮他人ごとですって言われてるようにしか感じなかったです。

    ほんと、人それぞれなのは、わかりました。
    拝見させて頂きありがとうございました。
________









要約すると、この人は「ナリは偽善者」って言ってるわけだけど笑い泣き笑。





この人の言葉に意味ってないんよ笑い泣き笑。


この方の本意って全然違うところにあるじゃん?

でも、この方はそれを自分でまだ自覚できないほどショック状態なので、

こんなことを言ってしまうのよな。






丁寧な言葉遣いすれば、見

ず知らずの他人にいきなり偽善者って言っていいとなっちゃったわけよ笑い泣き笑。





聞いてないんだよ!君が理解できたかできなかったかなんて!おれに、関係ないんだし!笑。


その、丁寧な言葉遣いすれば、暴言もありって理論いいな!それ笑い泣きw










「そもそも、言わなくていいのですが」とわかってんなら、言うなって笑い泣き笑。




新築の友達んちに遊びにいって、トイレでうんこしたあとに。

「お水は流したほうがいいとは思うのですが、流しませんでした。」

じゃねーーーよ!!流せ!笑。





流したほうがいいと思ってんなら流せ!笑い泣き

貴様の思考回路はショート寸前か!!w







言葉に意味をあまり持たせてないタイプの人っています。

言わなくていいこといいます笑い泣き


 




そーゆー人たちが身内に居たなら、

魚が歩かないように、猫が泳がないように、こいつの言葉は間に受けてはいけない。

と自分が気づくことが大事。






ただ、当然。慣れが必要ではあるから、できない自分を責める必要はないよ^_^



「あ、この人、言葉に意味を持たせてない人だ」



ってゆっくり府に落としていけばいい。




あと、最初はむかついたら「言い返す」もすっごい大事笑い泣き笑。


めっちゃ言い返してると!





「えーーーこの人!!!まじでテキトーに喋ってるだけなのかーーー!!無視してもいいのかーーー!!」ってわかるよ。笑。




特に、親から子供への心配の言葉は、まじくそ無駄なことがほとんど(・∀・)


子供の心配をすることを子育てだと勘違いしてる困ったちゃんな親っているしね。笑。







心配って楽なんだよ。笑。

何もしてないのにしてる気になるからさ笑い泣き笑。






んで、





無視できるようになると、不思議なことに、母親も言わなくなってくるよグラサン




魔法。笑。





これーーー^_^