自分が、
自分自身のことを大切な存在として捉えて。





「人生を楽しむためにはどうしたらいいのかな?」






ってことを

時間かけて、本気で考えることが1番のプレゼントな気がする。









ナリは今30歳で。







20代前半のころから、
とにかく自分に時間をプレゼントしてきた。

そしたら、
20代後半くらいから。








想像を遥かに超えるようなライフスタイルになった。
ビッくらポンだ。
(くら寿司だ)











人生の質って、
自分に使ってる時間に比例する。

ように思う。








もっと具体的にいうと。

「自分のためにこれをするんだ!と決めて、やっている時間に比例する。」

と思う。








この逆が「やらされてる」だ。

人生の質は「やらされてる」ことをやってる時間と比例して、下がる。





例えば、納得してないのに会社に「やれ」と言われたから「英語の勉強」して、、

英語喋れるようになったとしても。






「英語を喋れる」という技術の向上はあったとしても、それ以上に、

「やらされてることに時間を割いた」ので、人生の質は下がる。






だったら、会社と喧嘩してでも。英語喋れない方がいい。






ただ、会社とちゃんと喧嘩できるような人は、その後納得するので、、「納得して英語の勉強をする」を選べるので。

英語喋れるし、人生の質も向上する。

と考えられる。









年末年始だから!実家に帰らなきゃいけない!と思い帰ると、人生の質は低下する。

もう、絶対帰らないほうがいい。

帰らずに家族と喧嘩するほうが、遥かにいい。








もういい年だから、結婚しなきゃ!とか言って結婚したら人生の質は低下する。

社会やルールにやらされてるくらいだったら、結婚なんてしないほうがいい。







専業主婦はなんか罪悪感あるから、なんかしなきゃ!とか言うと、人生の質は低下する。


クリスマス興味ないけど、クリスマスだからなんかしなきゃ!と思ってやると、人生の質は低下する。



やらされてることに時間を割くと、人生の質は低下する。

これがまじで重要。







逆に。





「人生の質は自分のためにこれをするんだ!と決めて、やっている時間に比例する。」






年がら年中、
自分にプレゼントしてやってほしい。

年がら年中。笑。







自分のために時間使って欲しいと思う。
本当に。







目安とかないけど。

おれは、1回2時間を週に8〜10回はカフェに最低でも行ってたなーーーー。



だって、早く人生自分のものにしたかったもんチュー笑。
せっかちベイベー!



ただこれは、一人暮らしだからできたので。子供や家族がいるとどれくらいできるのかはわからんけど。笑。

1回2時間で週に2〜3回は最低でもカフェに行きたいよねーーーーーーーーーーーー。
(行けないよ!って人は、まぁ、それはおれ知らんけどww)





自分に
時間を
プレゼント
してあげてくれ。

年末年始なんか
帰らなくていいよ。笑。

まじで。笑。

自分のために
自分使おうぜ。


(終わり)









ハマグリ0期だよ。笑。



あと。これも。




昨日は、初のクリスマスblue noteだったぜ(・∀・)
ニッキーー!!

blue noteのビールが、まじでうまかった。セッションIPA「Session」ってビールらしい。

これはチェックするしかない笑い泣き笑。