なりくんこんにちは。

今別居してる主人にイライラが止まりません。

主人が実家へ戻り、私は子供二人と元いたマンションに住み、別居してから五ヶ月が経ちます。

週末は私達家族と、義理の母と兄を含めて、子供達をどこかに連れて行ったり、頻繁に遊んでいます。

色んなところへ出掛けるし、義理実家へ泊まったりもする。平日は連絡も取らない、会わない、ただ、週末だけ。

主人は今の関係が心地いいらしく、ずっとこのままでいようと言います。

週末はもっと旅行とかして思い出が作りたい、子供が大きくなったら一緒にサッカーしたい、参観日に行きたい等言いますが、私はいずれ離婚するつもりなので、聞き流してます。

子供も私と主人が仲良さそうにそばにいることがとても幸せそうで、私自身も今の関係のままがいいのかな、と思います。

でも、遊び終わって、主人と離れる時の寂しそうな顔や、頑張ってバイバイしている息子のその顔を見るたび、こんな関係続けてちゃだめだ、と思うし、私自身、子供たちがもっと大きくて、手が足りるような状況であれば、もう主人には一刻も早く頼らずやっていきたいと思っています。


本心はやっぱり別れたいです。


ただ、中々最後の頼みの綱(実母とは音信不通のため)を切る勇気がなく、
主人の言動や、子供の寂しそうな顔を目の当たりにしてもなかなか行動に移せずにいます。

自分にとって一番怖い選択でもあり、一番賢明な選択をできない私に喝を入れてください。








_____










答えはもう決まってるみたいなんで、それでいいと思います。

(離婚ね)

あとは、「焦らずゆっくりでいい」ってことを思い出して欲しいな。

無理に2019年中にやらなくていいしね。2020〜2023年くらいまでかかってもいいやんー。











それに、離婚しても。
お父さんなのも、おばあちゃんなのも、おじさんなのも変わらないよ。


あっちからしたら。
我が子なのも、孫なのも、甥っ子姪っ子なのも変わらないよ。


ただ、あなたと旦那さんがちょっと、「相性悪かっただけ」だよ。

人間と、人間なんだから、相性悪いことくらいあるし、それを気づくのに時間がかかることもあるよ。






それに週末だけ会うのは、婚姻関係がなくてもできるしね。

あと、子供がいくつかわからないけど。大きくなれば、あなたが連れて行かなくてもいくよ。

お父さん的にも、、、子供だけできてくれるの嬉しいと思うな。

(お母さんに連れられてじゃないのが、自主的に感じて嬉しいだろう)










離婚は終わりじゃないよ。新しい関係が始まるだけだよ。

あなたが死ぬまで!その子は、あなたと旦那さんの子供だから、その事実って、絶対変わらんから。

離婚は結婚の終わりでも、関係が切れるわけではないよ。新しい関係が始まるだけだよ。











離婚しようが、離婚しなかろうが、子供にとってその人はずっとお父さんだよ。

だから、離婚は終わりじゃないよ。←超大事。超大事。

離婚は恨まれるもの。離婚はいけないこと。離婚はダメなこと。離婚はやっちゃいけないこと。





なーーーーわけっ。笑。
まー、今までの価値観だろうな笑い泣き笑。
そう思いたくなる気持ちはわかる。







就活。
婚活。
朝活。
終活。

んで。

離活。

あるよ。これ。語呂悪いけど。笑い泣き笑。

気持ちのいい離婚。
次につながる離婚。
素敵な離婚。
人生をよくする離婚。

それってあるよ。

そーゆー人めっちゃいるよ!









焦らず、ゆっくり離活したらいいと思う。

今更焦って、、
半年早く離婚したところで、
何が変わるんだろ?
って話だしな。







「週末はもっと旅行とかして思い出が作りたい、子供が大きくなったら一緒にサッカーしたい、参観日に行きたい等言いますが、私はいずれ離婚するつもりなので、聞き流してます。」







離婚しても子供とお父さんは旅行いけるし、サッカーもできるし、参観日もいけるよね?

じゃー、聞き流すとか塩対応せず。いいねー!!とか暖かく応援してあげるだね!

それが、離活。笑。











離婚は苦しむもの。

離婚の価値観古くない?







古くない?築何年?






築8分。駅から5年。







(終わり)




















あなた何様?あなた何様?
1,512円
Amazon