つまらない話である。笑。











昨日、筋トレをしていた。筋トレ歴は2ヶ月ほどの素人の話だと思って聞いてほしい。
(昨日は、背中の日なので、プルダウンをしていた。)

筋トレには「インターバル」というものがある。


例えば、

20キロを10回持ち上げたら1セット。そのあと1分休憩して、そのあと、また10回持ち上げて2セット。休憩する。これを2〜5セットほど繰り返す。

この休憩をインターバルと呼ぶ。



インターバルのない筋トレなどない。(特殊な筋トレは知らない。けど、一般的な筋トレはインターバルがある)
これは、筋トレの大大大大大大前提である。



昨日、僕は、背中の筋トレをしていた。

そして、10回1セット終わったので、休憩していた。

休憩中は、、、器具に座りながら、、、スマホで、、今やってる重量をメモしている。
僕は、lineにメモしてる。


休憩して15秒くらいのときに。
事件は起こった。


インターバル中に、スマホで重量をメモしていたら、、、、ジムのトレーナーさん(筋トレフロアの見回り)に、、

「すいません。他の人が待ってるので、、スマホ使うなら、、どいてください」

と、、言われたのだ。



説明すると、このジムでは他のお客さんに迷惑にならないように、、、筋トレの器具に座ってスマホを使うのは禁止になっている。

そして、僕は入会時に説明を受けて、理解していた。、理解している。

これこれ↑


ただ、僕の理解の仕方は。

「人の迷惑になるから、スマホは使ってはいけない」というものでした。

なので、器具に座って、5分、10分スマホを使うのは当然ナンセンスだと思ってる。


(なんか、マッチョな人(玄人)ほどずっと、ベンチに座ってたりするよなーーーー。。インターバル長いのがその人のトレーニングなら、素人何も言えねーしなーー。だってわからんもん。)


ただ僕は、インターバル1分である。しかも、スマホでSNSをやってるわけではなく。lineで、重さをメモしていた。めっちゃ、優等生である。


僕は筋トレ初心者なので、、、、背中の日といっても、、5.6個ほどの種目をやる。それのすべての重量は覚えていられないし、、

ましてや、「プルダウン、30キロ×10回、、3セットめは、6回だった。」とかなんか、覚えていられない。なら、メモるしかない。

ノートにメモるか??スマホにメモるほうが100%便利な上に、、その違いがない。

しかも、背中の日、胸お腹の日、足の日でやってるんだぞおれは。週に5日ほどジムにいくから。暇なんで、暇っていうな!

あと、器具に座りながらスマホ触ってるのが(10000歩譲って)迷惑なら、立ってスマホ使うよ。

でも、その立ってる間の1分で、、、その器具は誰かが使えるのかよ!!!使えないよ。笑。

座ってようが、立ってようが同じだ。はっきりと、誰にも迷惑をかけている自覚がない。


しかも、注意するなら、、おれが3分くらいずっと、、使ってるのを確認してから、、、注意するならわかる。それはわかる。

15秒て、。、。、1分のインターバル中に、、重量をメモしてるだけで、、注意された。

スマホは使ってないけど、ずーーーーーっとベンチに座ってるマッチョはなんやねん。


おれは、しっかりとルールを認識した上で、、、これなら人の迷惑にならないだろうと。考えて、気持ちよく筋トレするために。

いろいろ考えてた。

(つーか、おめーのジム、昨日サウナでおっさんがオナラしてたぞ!!!インターバル1分でスマホに重量メモしてる優等生なやつを注意する暇あるなら、サウナでオナラ禁止にしろや!!それはまじで!!サウナでオナラ禁止だろ!!張り紙貼ってくれや!!)


と、筋トレ初心者として、正当な理由を持ってムカついたので。、、

そのジムのトレーナーさんに抗議した。







上記のしたことを冷静にすべて話した。





そしたら、トレーナーさん「はい。すいませんでした。」と言ってくれた。

でもなんか、「あ、変なクレーマーきたからとりあえず謝っておこ!」的なニュアンスだったから、全然、しっくりこなかったけど。








で、その後、普通に疑問で。

1分くらいのインターバルなら器具に座りながらスマホいじってもいいんじゃねーの?世の中の筋トレやってる人はどうなんだろ?ってネットで調べてみたら。

筋トレ中に、器具に座りながらスマホを触るのは、いかなる理由があってもダメ。

らしい。
ごめんなさい。












笑った。100%おれが間違ってた。。












世の中には、「そうなってるから仕方ない」というマナーがたくさんある。

例えば、、「電車の中で通話してはいけない」というやつ。

じゃあ、「小さな声で周りに配慮しながら通話してる人」と、、「酒飲んだあとだから友達と大声で話してる人たち」はどっちが迷惑よ。後者。

でも、マナー違反は?、、前者。謎である。

理にかなってない。でも、世の中は不条理なことがあることくらいわかってる。もう30歳なので。








おれが、どれだけインターバル中に、スマホをいじることの正当性をアピールしても。

ダメなもんはダメ。

なのである。









でも。まだ言わせてほしい。「1分くらいのインターバル中」ならスマホ使おうが、使わなかろうが、誰にも迷惑はかからない。

でも、「ジムがやっちゃダメ」といってるならそれが、理にかなってなかったとしても、僕は守るつもりではいる。

ただ、、「器具に座りながらスマホは使ってはいけません」は、説明が緩すぎる。おれみたいにちゃんと考えた上で、破るやつがでてくる。

だから、「器具に座りながらのスマホは、短いインターバルだろうが、なんだろうが、いかなる理由があっても絶対に触ってはだめ。例え、イヤホンの音楽が止まったときに、曲を変えるのもダメ」くらい、ガチガチにしてほしい。





あと。ジムのトレーナーさんに言いたい。


 



「謝るなよ。笑。おれが間違ってるんだったら、そう言ってくれ。笑。」 筋トレ初心者としては、そのルールが理解できないんだ。論破してくれおれを。。。頼むよ。、。

迷惑をかけてはいけないから、スマホを触ってはダメなんだと思ってしまう。

迷惑かけるかけない関係なく、スマホは触ってはダメなのね。


それくらい、取り締まらないといけないんです。と教えてくださいよーーー。おれ、すげーーアホなクレーマーやん。笑。


全国の、筋トレやってる人や、ジムや、シュワちゃんでも、なかやまきんに君でも、コアラ子嵐さんでも、メトロンブログさんでもいいのだけど。

筋トレ中の、スマホいじりをちゃんと議題に上げてほしい。

ほんで、最終決定は、当然「マナー」ではなく。ジムのルールとして、各店舗ごと決めてほしい。

マナーみたいな、曖昧なことをいうから、おれみたいに深読みする人が現れる。

「サッカーのマナーは、手を使わないことです」とか言われると、、

『え?手を使う方が点が取れるし、サッカーの目的は勝つことなら、手を使うほうが勝てるなら、手を使うよ』ってなるから!!マナーはダメ。ルールにしてくれ。



頼む。全国の筋トレ関係者。およびジム。




あと、もう一つ。

サウナでオナラするのは絶対ダメ!!って決めてほしい。あと、張り紙してくれ。笑。サウナでオナラは、無理だよーーーーーーーーーー。笑。

おれも、横のおじさんが、オナラしたとき、すげーーー考えたよ。

え?サウナでオナラってしていいんだっけ?個室で、、暖かいところで、、え?、、良いか悪いは、置いておいて、、やめてほしいのは確かなので、、ルールにしてください。

よろしくお願いします。


ナリ心理学は、サウナでの反放屁を支持します。