※去年の記事だけど、のナイスだったので!!
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
聞いてもないのに「高い」って言う必要ある??キョロキョロ笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たまに。
セミナーとかやると。
 
「高いです」
 
って言われるんよね。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
いや、「高い」と思うことは全然おっけいなのだ。
 
全然おっけいチュー高い時は高いよ。うん。高い。笑。高いよね。わかるよ。わかる。
 
おれも、いろんなことに思うよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、それをお店の人に伝えたりはしないよなーーー。なんで、伝えちゃうんだろ笑い泣き笑。なんで?笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グッチ行って、
 
「グッチのTシャツ2万かー高いなー」って思うことはあるだろう。
 
でも、それ店員さんに高いですね!って言う?
 
値下げ交渉なら、まだわかる。「高い」に「欲しい」がついてるもん。
 
でも、言う必要はないよな。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心のことを学ぶと。
 
言いたいことを言う。
 
ことの重要性ってすごく感じるけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は
 
 
「言わなくていいことを言わない。」
 
 
が、すごく大事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この人はたぶん。
「高い」と思ったから高いと言った。
 
言う必要も、
言ったら相手がなんて思うかも、
たぶん気にせず。
 
言いたいから言った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もし、今までの人生で、
 
言いたいことを言わずに、我慢しまくってきたから。
 
今は、思ったことを出来るだけ言おう!って練習中なら、すごくわかる。
 
すっごくわかる!!!
 
その延長線上で、、「言わなくていいことを言ってしまった。」ならすごく素晴らしいと思う。
 
人間誰でも失敗するからだ。
失敗しない人間なんていない。
失敗は仕方ないのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まーね。この仕事してるからねー。笑。いろんな人の声が届くよ。
 
line@も36000人超えてるから、いろんなメッセージくるよ。
(それが仕方ないことは受け入れてるけど、たまに反発するw)
 
 
 
「今日のブログはよくわからなかったです」
 
 
 
とか来るよ(。-∀-)笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よくわからないことは全然おっけい。笑。
そんなことは仕方ないのだ。
ただ、それおれに伝えなくていいから。笑。
でも、「思ったことを言う強化月間」だったのかな?笑。
 
 
 
 
今までの人生、我慢してたから「言う言う強化月間」だったのかな?
 
 
 
 
路上教習中の車に「ちゃんと走れや!!」とは思わない。笑。
 
でも、路上教習中なら、ちゃんと「教習車」のマークつけないと。笑。周りはわからんよ\\\\٩( 'ω' )و ////笑。
 
 
 
あと、
 
わからんかったなら、「何がわからなくて」だから「これを教えてほしい」まで言ってほしいよね。笑。
 
 
 
 
「高い」って言うなら「高いからどうしてほしいのか?」安くしてほしいのか、、、なんなのか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「言わなくていいことを言わない。」
 
 
 
 
もすごく大事さー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「思ったことを言っただけです!」って決め台詞のように言われるけど。笑。
 
 
 
 
 
 
言うぜ。笑。
 
 
 
 
 
 
思ったことでも言っちゃダメです。笑。
言ったった笑い泣き。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「思ったから言っただけ」って過去使ったことある人は心に刻んでくれ。笑。なんでもかんでも言っちゃダメ。笑。
 
 
 
心のこと勉強すると「思ってることなら言ってもいい」みたいになりがちだけど。。。それは「今まで、我慢して思ってることも全て黙って来た人」むけの処方箋なんよね。、。、基本は、自分が思ったからって、、言っちゃダメなこともあるからね。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
僕は
 
むかーーし中国人の集団(めっちゃいた)とシェアハウスで暮らしてたことがあるけど。
 
その集団が来る前は、中国以外の世界各国の人たちがいて、アメリカ、フランス、メキシコ、カナダ、ブラジル、、etc..
 
でも、その中国人の集団がやってきてから、、シェアハウスがめっちゃ汚くなって、、
 
(カップラーメンの麺が水盤にでろーん。床がベトベト。トイレとキッチンがすごく汚くなった)
 
他の国の人たちがどんどん居なくなっていった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正直、それを経験したとき。
 
「中国人は、、、汚いな、、、」と思ったさ。
 
思ったよ。
あー!思ったよ!
体験したんだもん。
 
床がべっとべとになったさ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
今でも、
たまに思うことがあるよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも
それを口に出したら【差別】だよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中国人がみんな汚いだけじゃないこともわかってる。
 
(そんときの中国の友達と話してたら、中国でも上海とか都会出身と、、田舎出身じゃ、、違うらしい。上海出身の友達が「あいつ○○省だからなー」みたいなこと言ってた。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
差別ってのは、
「その人が生まれつき持ってるもので、その人を一括りにして、判断して決めつけること」
だね。
 
 
 
 
 
 
 
 
「生まれた所や皮膚や目の色でいったい、僕の何がわかると言うのだろう?」
 
だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
だから中国人は○○なんだ。
 
 
 
 
 
とかいったら
差別発言だ。
 
 
 
 
他の中国人は思う。
 
「生まれた所や皮膚や目の色でいったい、僕の何がわかると言うのだろう?」
 
と。
 
 
 
 
 
 
思ったことをちゃんと言うもすごく大事。
 
で、人間なんだからいろんなことを思う。
 
 
 
 
 
 
それに。
 
相手が原因で、こちらが被害を被っているなら、
しっかりと言うべきだと思うよ。
それは。
 
・会社が契約以上に残業をさせてくる。
・マンションの上の階がうるさい。
・駐車場からいつもはみ出て駐車してる。
・カフェで大声で叫んでる。
・12時間まえにチェックインしようとしてくる。
etc..
 
それはわかる。
 
 
 
 
 
 
 
ただ、
 
 
 
言わなくていいことを言わない。
 
 
 
も、
 
すごくすごく大事。
すごくすごく大事。
 
 
 
 
言う必要のないことを
言わないのはすごく大事。
 
 
 
 
 
 
今までずっと、
「言いたいことを我慢してきた」のなら、
言いたいことを言う強化月間も大事さ。
 
 
 
 
 
 
うん。
それもわかる。
それもわかるよ。、
わかるよ。
わかる。
 
 
 
 
 
 
お店行って、
このTシャツ高いと思ったから、
 
店員さんに
「高いですね!」
 
と言ってしまったことはわかる。
わかる。
わかるよ。
 
でもそれ、
 
 
 
 
 
 
 
 
言わなくていいやつだから。
 
 
 
 
言いたいことを言うができるようになったら。
次は、。あ、これ。言わなくていいやつだ笑い泣き
って気づくことだね。
 
 
 
 
 
それとあと、、
 
「言わなくていいことを言ってくる人」ってやっぱりいるから。笑。
 
 
 
 
 
これは僕も反省だけど
「うん。この人は言わなくていいこと言ってるわ。笑。この人、ミスったな」って流すことだよな。笑。
 
 
 
 
 
おれ、今回できなかったけど。笑。
 
 
1、「言いたいことを言う」
2、「言わなくていいことを言わない」
3、「言わなくていいこと言う人に、反応しない」
4、「言わなくていいことを言ってくる人に、反応してしまった自分を責めない」
5、「人は間違えるから、言わなくていいことを言ってしまう人を認める」
6、「言わなくていいことを言う人に、反応しない2」
 
だねグラサン
 
 
 
 
 
 
 
3以降はおれも練習中だぜ。笑。
3〜6をぐるぐるして、笑。
 
6にいられる時間を増やして行く感じ。笑。
 
反応してしまったとしても、4で自分を責めない。
 
昔よりはだいぶできるようになった。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さー。
 
みんなのコメント待ってるぜwwwww
 
トラップ感(*≧∀≦*)wwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※ここまで読んでくれた人は、リブログうれしいです!!