自分と向き合うってのは、
 
 
 
 
 
 
 
カフェで、ノートを開いて、スマホに一切触れないでいる時間のみ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分と
向き合ってるってことにします。。
 
それ以外は、
なし!(*・ω・)ノ
 
それ以外は、
ノーーカウント!
 
ノーカン。
 
ナリ心理学は厳しいぜぇ♪♪
えへへへへへ!!!
許さへんでー♪♪
お尻ペンペンやでー♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
マジでこれ以外はノーカウント。
 
カフェに行けないんです!とか、
時間ないんです!とか、
子供がー。とか、
家事がー。とか、
仕事でー。とか、
 
とりあえず全部、一切受け入れません。
厳しい。
 
 
 
 
 
・カフェで
・ノート開いて、
・スマホみない。
 
これをクリアしてないものは、
一切ノーカウント(〃ω〃)
 
 
 
 
 
(なんで、ここまで厳しいかというと、厳しいほうが面白いから、笑。
ってのと、。、それくらい自分に時間をあげてほしいから。全くできない人でも週に1時間からでもいいと思うし。自分と向き合うって自分へのご褒美だもんね。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オススメはタイマーをセットすることだよ(〃ω〃)
 
 
 
 
 
 
 
 
僕も昔はよくやってた(*・ω・)ノ
15分とか、20分とか決めてスマホでタイマーセットして、
 
 
 
 
 
ノートに書く。
 
 
 
 
 
 
・今の自分
・今までの自分
・今の悩み事
・こーなったら怖いこと
・それがなぜ怖いのか?
・その怖いはほんとに起こるのか?
・その怖いがほんとに起きたらどうなるのか?
・その怖いがほんとに起きたら自分は何ができるだろう?
・その怖いが起きたら、自分はどう思うのだろう?
・その怖いが起きたとき、なぜそう思うのだろう?
・そう思うのは、「もしかして自分だけ」じゃないだろうか?
・もしあの人(例えばナリ)ならどう思うだろう?
 
 
ピピーー♪♪
 
 
 
 
 
 
 
ってタイマー鳴ります。
そしたら、
少し、休憩(*・ω・)ノ、コーヒー飲んだり、Facebook見たり、ナリ心理学のブログ読んだり、、。
 
 
 
 
 
 
少し休憩したら、
もう一セットスタート!!笑
 
 
 
 
 
 
 
・あの何年生きるの?
・人生で一番大切はものは
・残りの人生でやりたいことは?
・それはどうやったらできるのか?
・それのやり方を知ってる人はだれか?
・それをやってる人はだれだろう?
・なぜ、今それができていないのか?
・それをやる上で怖いことはなにか?
・なぜ、人の目を気にするのか?
・なぜ、自分にはできないと思っているのか?
・なぜ、失敗が怖いのか?
・なぜ、自分を責めてしまうのか?
・自分は責められる存在なのか?
・自分は何のために生まれてきたのか?
・自分は何者なのか?
 
 
ピッピーーー♪♪
{4736E30B-C6C0-4F74-A339-A273F062F94C}

 
 
で、タイマー鳴って、また休憩(*・ω・)ノ
これを繰り返します。
 
 
 
 
 
 
ほんで、
 
この「タイマー法」(あー、名前くそダサい。なんかいい名前ないかな。笑。)を繰り返してる
 
と、、、どんどん上達します。
 
自分のことがどんどんわかってくる。
 
 
 
 
 
 
 
 
繰り返してると、タイマー使わなくても、。
ノートにどんどん書けるようになりますよ(*・ω・)ノ
 
 
そうすると、
ほんとに快感で。
 
 
 
 
 
 
自分のことがわかるって
すっげーー快感。笑。
 
 
 
 
ノート中毒になるよ( ̄▽ ̄)笑。やばいよ。やばい。笑。
 
 
普段生活してて、「ん?なんだこれ?」って出来事に出会うたびに、レッツノーーート!!!ってするようになる。
 
 
そんでノーーートすると、あーーなるほど!こう思ってたんだ!自分(〃ω〃)!納得。そして、消化。
 
 
これ繰り返してくと、ノーーートなくてもどんどん自分のことがわかってくるし、世界のこともわかってくる。
 
 
 
 
 
 
ノートの最終目標は、ノートを使わなくなることなんだな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分と向き合うってのは
 
「なぜそう思うのか?」と知るってことだよね。
だから、
自分と向き合うってのは、「自分に質問してみて、答える」の繰り返した。
これを向き合ってるというのだろう。
 
だから
自分への質問集があると自分と向き合いやすいよね。
ってことで今自分への質問集をまとめてみたぞ。
 
ぜひ、ノートやりたい人は使って見て。
 
 
 
 
 
 
 
・今の自分は一言でどんな人だろう。
・今までの自分は一言でどんな人だろう
・お父さんは一言でどんな人だろう
・お母さんは一言でどんな人だろう
・お父さんとお母さんって仲よかったかな。
・なんでお父さんとお母さんってあんな関係性なのかな
・お父さんってお母さんをどう思ってるかな
・お母さんってお父さんをどう思ってるかな
・私はお父さんをどう思ってるかな。
・私はお母さんをどう思ってるかな
・お父さんにもっとこうしてほしかったことってなんだろ
・お母さんにもっとこうしてほしかったことってなんだろ
・私はお母さんに100%愛されてるかな、どれくらいかな
・なんで私はそう思うんだろ
・お母さんはなんで私をそう育てたのだろう
・うちの家族って最高かな。
・最高だってすぐ言えないなら、どうすればそうなるかな
・私は何をしたら〇〇家は最高になるかな。
・それを今までやらなかったのはなんでだろ
・やらなくてもいいや、って諦めてたのかな
 
 
 
 
 
 
・今の悩み事
・こーなったら怖いこと
・それがなぜ怖いのか?
・その怖いはほんとに起こるのか?
・その怖いがほんとに起きたらどうなるのか?
・その怖いことってほんとに具体的に考えてるとどんなことだろう?
・ほんとにその人に「嫌われた」のだろうか?
・ただ自分が勝手に思ってるだけじゃなくて?
・その怖いがほんとに起きたら自分は何ができるだろう?
・その怖いが起きたら、自分はどう思うのだろう?
・その怖いが起きたとき、なぜそう思うのだろう?
・そう思うのは、「もしかして自分だけ」じゃないだろうか?
・もしあの人(例えばナリ)ならどう思うだろう?
 
 
 
 
 
・それって本当に「どうしようもできないこと」なのか?
・自分がただ単に「拗ねてる」だけじゃないのかな?
・周りの人は「敵」なのか?みんな私のこと責めてるのかな?
・人のことを責めるメリットってあるのかな?
・私は、自分のことをどう思ってるのかな?
・私は、「自分はどうせ」って思ってないかな?
・私は、「もう素晴らしい」って思えるかな
・思えてないなら、なぜそう思うのだろう。
 
 
 
 
 
 
・この世界に正解ってあるのかな?
・この世界に真実ってあるのかな?
・私の考えてることが真実なら、あの人の考えてることは?
・真実が二つあるってのは、矛盾してない?
・まだこの宇宙ってビッグバンでできたかもわかってないのに、
・この宇宙に住んでる私たちがなぜできたかもわかってないのに、
・この世界に正解ってあるのかな?
・やらなきゃいけないことって本当にそうなのかな?
・しなきゃいけないことって本当なのかな?
・生まれて死ぬたった80年、私はどうしたいのかな?
・誰かに従うのかな?
・誰に従うのかな?
・自分に従ってもいいんじゃないかな?
 
 
 
 
 
 
 
・あの何年生きるの?
・人生で一番大切はものは
・残りの人生でやりたいことは?
・それはどうやったらできるのか?
・それのやり方を知ってる人はだれか?
・それをやってる人はだれだろう?
・なぜ、今それができていないのか?
・それをやる上で怖いことはなにか?
・なぜ、人の目を気にするのか?
・なぜ、自分にはできないと思っているのか?
・なぜ、失敗が怖いのか?
・なぜ、自分を責めてしまうのか?
・自分は責められる存在なのか?
・自分は何のために生まれてきたのか?
・自分は何者なのか?
・自分って誰なんだろう
・この世界をどう生きたんだろう
・この世界をどう生きたいんだろう、そしてそれをどれくらい本気で思っているだろう
・諦めてるかな?、、諦めてないな?
・今日から私は何をしたらいいんだろう
・今日から私は何を大切にしたらいいんだろう
・今日から私を生きるためにどうしたらいいんだろう
 
 

 
 
 
と、
まとめてみました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
 
 
 
 
 
 
自分と向き合うって
すっごく贅沢な時間だと思うし。
 
自分と向き合うって行為がそもそも
「私は私を大切にしてます!」って宣言なきがするよね。
自分を大切にしたいと思う気持ちがすでに、自分を大切にしてるし、
 
人生を変えたい!と思えることがそもそも
自分は大切な存在なんだ!って知ってるってことになるよね。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
僕も22歳で人生路頭に迷った。笑。時から、、とにかく自分と向き合う時間を作ってきたよ。
こんなに効果があるなんて、知らなかったけど。笑。
どうしても諦めたくなかったからねv(´∀`*v)ピース笑。
 
脳内整理って脳内できない。だから書く。書く。そしたら、絡まった脳内がどんどん解けて行ったさ。笑。
 
 
 
 
 
 
ちなみに、
 


僕は書いたノートは読み返しません。笑。
すぐ捨てます。笑。
 
 
 
なぜ捨てるかというと。
字が汚いので読み返せないから!笑。
 
字が綺麗な人は
読み返してもいいと思うけど。
 
家族に見られるのが嫌!とか思うんなら
ルーズリーフにして
書いた後に捨てたらいいと思うし。
おれもルーズリーフ使ってそうしてたよ。笑。
 
 
 
 
(ただ、おれはノートの真ん中のモコっとしたところが嫌いなだけ。笑。)
 







私は、私が大切です。

と証明しよう。
それがノート。
 
 
 



 
※スマホ見ちゃダメだと、この質問集を見れない!という前人未到の超難問が生まれるのですか、そこは、、、コピーして(*≧∀≦*)笑。
 
 
 

 
※ここまで読んでくれた人は、リブログか、Facebookでシェアしてくれると嬉しいです。コメントも嬉しいでーーす(〃ω〃)
 








 

ついに来た!


 
 
※本日20日の21:00からナリ心理学認定心理アドバイザー養成講座の第6期の募集がスタートになります。
時間になったら、ブログを更新するので正座して待っててね!
image

タオルは非売品!w

へーい(*≧∀≦*)たのしんでこー!