仲人Nの人生相談!「シングルマザーの生き方」。 | 仲人Nの逆襲。

仲人Nの逆襲。

表ブログでは書けないことを好きに書いています。

nさん初めまして。
ブログ楽しく拝読しております。
34歳、高校生と小学校高学年の2人の子持ちです。

この度相手有責で離婚することになり準備を進めています。

私は高卒で、卒業後すぐ結婚→出産したため正社員になったことがありません。
結婚生活の半分以上の年数は量販店や飲食店でパートしていますが、扶養の範囲内です。

資格は高校の時とった日商簿記3級のみですが、実際に経理関係の仕事をしたことはありません。

子供二人は私が引き取り、これから生活していきます。
今のパートはやめて何か正社員の仕事を見つけようと思うのですが、すぐに働ける場所を見つけるか、専門学校に行くか迷っています。

慰謝料と財産分与で、2年くらいは慎ましくしていれば親子3人暮らしていけそうです。

今すぐ雇ってくれるところとなると、私の経歴ではなかなか選択肢が狭まりますが、ギリギリ30代前半なのが有利にはたらくかもしれません。

でも、今のうちに専門卒になる、何か就職に有利な資格を取るというのも先のことを考えると悪い選択ではないのかなと思います。

候補は保育士の専門学校か、経済系の専門学校です。

保育士は特にやりたいわけじゃないんですが、一生就職先には困らないだろうということと、汎用性が高い(保育園以外の業種でも保育士資格保有者の求人があったり、ベビーシッターとしてフリーで働く道があったり)のが魅力的だなと思います。

経済系の学校は、MOSや簿記2級、FPなどの資格勉強ができてそれも就職に有利なのと、私が経理事務などの業種に興味があり、楽しく勉強出来そうだと感じています。

デメリットは学校に行ってる間無収入なのと、就活する頃には30代後半になっていることです。

(無収入なのは、非課税になるため使える助成制度が増えるという意味ではメリットとも言えるかも)

私は、下の子が成人する頃まだ40代前半なので、それからもう一度パートナーを探してみたいなと思っていて、それまでは子育てに集中しようと思っています。

それも含め、婚活ということになったら高卒より専門卒、無資格より資格持ちの方が有利かな?とも思います。

ちなみに、今すぐ婚活して子連れ再婚するつもりはゼロです。

今すぐ就活、保育士目指す、経理事務目指す、のどれが良いと思われますか。
アドバイスいただけたら幸いですm(*_ _)m

連日とてつもない暑さが続いております、お忙しいとは存じますがご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

今すぐ就活、保育士目指す、経理事務目指す、のどれが良いと思われますか。
アドバイスいただけたら幸いですm(*_ _)m

 

 

って、

 

 

 

 

 

いくら人手不足とは言え、

 

社会人経験のない30そこそこ。

 

しかもシングルマザー。

 

 

 

 

保育士魅力的?専門学校楽しそう?つつましく生きたら2年くらい暮らしていけそう?

 

 

 

そないな

 

 

悠長なこと

言ってる場合か

ボケェ‼‼

 

 

 

 

この相談内容にはない苦悩があったとしても、職や子育てに関する考えが甘くないか?30代だから大丈夫とか魅力的とか楽しく勉強とか将来の婚活に有利とか、必死で働いて婚活している限界生涯未婚女子より世の中わかってない感が半端ない。いくら二年ほどなんもせんでも食べていける、学費は夫が出すでも、この先何があるかわからんのですよ。

 

 

 

 

お金はあっても、子育てに関して自分と同レベルで動ける考えられる協力者がいないということに危機感を持った方がいい。離婚しても父親に変わりはないですが、新しい家族を持ったらどうなるかはわかりません。

 

 

 

 

ほんま、この先どうなるかわからないということは、

 

 

 

あなたの人生もどうなるかわからんゆうことですよ。

 

 

 

保育士も経理事務も、そううまくいくと思うか?

 

 

 

 

勉強したら取れるっしょ!保育士でも経理事務でも就職できるっしょ!なんの迷いもなく思ってんの?脳内お花畑通り越して三途の川を川渡し中ではなかろうか。勉強中に子どもに何かあるかもしれないし、あなたが思うように学べるとは限らんのだ。

 

 

 

とりあえず、お金がいくらあっても可及的速やかに職を得るべきや思います。人間関係を得るためにも。社会人経験がないなら若いしか取り柄ありません。しかもシングル。考えているより厳しいと思って吉。

 

 

 

 

じゃあ保育士や経理事務を目指すために勉強する、という選択肢はないんですね?だと?

 

 

 

まずはですね、

 

 

 

 

保育士、なりたいわけではないけど汎用性があるお仕事。現役保育士にぶっ殺されそうな甘ちゃんで不安になるぜ!ホワイトな保育園とか聞いたことないぜ!関係者の方すいません。ブラックを肯定するわけではないけれど、保育士の先生方は常に限界突破。それでいかに働く親が安心して子を預けられるか…。会社員で未就学児を育てるってダイハードモード。保育士は子供だけやのうて、子育て黄金期・自分の人生ガルガル期の親も相手にすんだお?わかってんの?場合によっては金儲け金満主義の園の上層部とも戦うし、子供たちとの日々は戦場だし、保育士は戦士だってほんま思うよ。

 

 

 

 

そして経理事務。興味あるし経理事務の学校なら楽しく学べる…。楽しくとかいりますかね…。それ人生3週目くらいで言う言葉では…。何もシングルが楽しく勉強したらあかんいうわけではないですが、シングルで、仕事を得るために勉強する人、結果出すため必死やと思います。これなら向いてそう!楽しくやれそう!てな人を悪いけど知りません。だから成功しやすいんですけどね。

 

 

 

 

婚活となったらそりゃ高卒より専門学校卒のほうがいいでしょう。でもそれだけで結婚できるほど婚活甘くないわけで。しかし欲しい資格について、ある程度目途がたっているのは僥倖だと思います。レッツ勉強。

 

 

 

 

繰り返しますが、もちろん就活もした方がいい。やはり社会人経験て大事や思います。会社員向いてないので起業したいというご相談受けたりしますけど、会社員向いてないなら起業しても難しいって答えます。また、学校事務やっていた時に、民間で働いたことのある教員とそうでない教員はまったくちゃう感じてました。

 

 

 

 

 

なのであたしの答えは、

 

 

 

就活して職を得て

働きながら

子ども育てながら

資格の勉強をし

将来に備える

 

 

 

です。ハードか?シングルマザーの人生がイージーモードなわけないだろう。いやどんな人生も基本ハードに違いはないが。

 

 

 

 

これからあなたは父親と母親の役割を担うんだからしっかりしてくれよ。これだから専業主婦希望の女性はやっぱりイヤ。とか、共働き希望だけど兼業主婦になる気はまったくナッシングみたいなアホな婚活男にバカにされてまうのよ。子連れ再婚する選択肢ありませんゆうてたけど、婚活界では養育の義務がある無職のシングルマザーは驚くほど需要ありません。悪しからず。