2015年10月13日

息子は現在110センチから120センチの服を着ている。

夏までは100も着ていたが、
夏の間にグッと身長が伸びたらしく、
100は小さくなってしまった。

そんな訳で、
着られなくなった息子の服を友達にあげた。

こちらの服は高そうだから130センチの服まで日本で買って持ってきたのだけれど、
130以上になっちゃうかなぁ…

友達とはそのまま我が家でティータイム。

☆☆☆☆☆

最近の息子の話。

ベルギーにいるけれど、
息子(5歳)は日本人幼稚園に通っている。

日本人幼稚園では日本語の絵本を貸してもらえる。

とてもありがたい!!

最近私は昔話を借りて息子と一緒に読んでいる。


ある日、
「みにくいあひるのこ」を読んでいたら、
アヒルから白鳥に変わった場面で息子が驚いた顔をした。

「この子はこの子?」と、
変身前と変身後の絵を指差して聞いてきた。

読み終わったら、
「今からお母さんを探しに行くの?」
と言われた。


「え?お母さん?」と聞くと、

前の頁に戻ってアヒルのお母さんを指差した。

「お母さんはどこに行ったの?」と言うので、

「そのお母さんとはお別れしたんだよ」と言うと、

「何で?」と突っ込んでくる。


何でって… (-ω-;)ウーン


「自分がいるとお母さんが悲しくなる思って出て行くことにしたんだよ。
 そのお母さんは本当のお母さんじゃなかったんだよ」
と言うと、

「ふぅん」と返事をしたが、

何やら考えている感じだった。


そんなところに突っ込みが入るとは思わなかったわ。
「おやゆび姫」や「ねずみのよめいり」なんかはあまり反応がなかった。

反応がないと何を考えているのかよくわからないけれど、

ストーリーを楽しめるようにはなってきたみたい。

私が子供の頃に読んでいた
日本昔話60巻、世界昔話60巻を捨てずにとってある。

残念ながらベルギーに持ってくることはできなかったけれど、
帰国する頃には自分で読んでくれるかな?

息子は現在小学校3年生になるがまだ自分で本を読みたがらない!
何故だ!?
本好きに育って欲しくてずっと読み聞かせをしてきたはずなのに!
未だに読み聞かせを希望されるんだけど…
何年生まで読んでやるんだ?
読み続けたのがいけなかったのか!?



写真はこの日の息子。

今週のベルギーは超寒いです!

最高気温が1桁です!
最低気温が3度とか4度です!(>_<)

まだ10月中原なのに、
もはや真冬の格好です!

このまま冬になるのかなぁ…
今年は寒そうだなぁ…