富津 / 30th ラブ・ジ・アース | 風と雲と道と

風と雲と道と

--- BikeLife Report Storage ---

行ってきましたラブ・ジ・アース。30回めを迎える今回は千葉県富津市の上総湊港海浜公園で。

 

7時前、強風で速度規制の出ている京葉道をシガミツキながら走り抜けました。

95km/hを過ぎてからグングン加速して130km/hまでサクッと出るけれど、

ボディ全て横振れ現象が始まるのと、強風で煽られたり押し返されたりで、あんま気持ちよくない。

けっきょく5速固定で90~130km/hを上下しながら突っ走りました。

そりゃもう体温の低下と共に押さえつけるので体力を奪われるという。。。。

久々に走れても、こりゃねーぜ!とセローから愚痴が聞こえてきそうな(苦笑)

 

Hideさん のウチに行き合流、ウィンターグローブにしなかったから、冷たくなった手が動かない(苦笑)

あと15分も高速で走っていたらアウトだったな・・・・

しかしまぁ、たま~に乗る時にかぎって最強の寒い日って・・・・ バイクあるあるだよねぇ・・・

 

小1時間ほど走り到着。台数が多いですぞ。最年長者は62歳、最遠方者は京都だそうです。

 

セロー2台揃ってというのが珍しいのか、声をかけられたり写真を撮られたり。

 

受付を済ませ、ゴミ拾いスタートです。

実はこんなに晴れていなくて寒い寒い。

 

こんな感じで各々がゴミを拾います。

強風のあとなので漂着物が多く、人工物のゴミだけ回収という事になりました。

 

真ん中には、ときひろみ嬢が。行っちゃおっと(笑)

 

持参クロネコ軍手で拾う拾う、いや~ホントごみ多いわ・・・・ と、途中で空腹と睡魔が・・・・(苦笑)

 

ちょっとサボり。 砂浜の海は久々だな~。。。。 でも寒いから微妙だなぁ・・・・

 

富津あたりはこういう地層絶壁が多いので、なんかわくわくしちゃいますね。

 

こりゃデカくて捨てらんない・・・ 標木マニアにはたまらんだろうな。

 

ゴミ拾いしながらコッソリ貝殻も集めてみました(子供かっ)

 

本日の成果。タイヤは何個も捨てられていて、コイツは柵にハマって抜けず。

近場にいた3人に手伝ってもらって回収しました。ありがとね、誰だか知らないライダーたち。

コイツを回収場所まで持っていくのに腕が辛くて苦労しました。。。。

 

1時間半のゴミ拾いが終わり、ゲストのトークショーが始まります。

ヤマハ、ホンダ、スズキが来ているので、全日本選手権のGPライダーが3人ほど。

ボクラの既知ではない若い世代の方たちなのでパス(笑)

 

でも、受付にもいて、ゴミ拾い中にちょびっとだけお話もできた、

ベスラブレーキイメージガールの ときひろみちゃん のトークショーはちゃんと聞くみたいな(笑)

いや~、顔が小さい!(笑) ときひろみちゃん、かっわい~んだよ。

 

ほら。4メーカーのバイクを持ち、自らメンテもしちゃう人とは思えぬ可愛さ。

ブログや雑誌で見るより本物はすごくチャーミングなんですよ。

 

チャリティオークションが始まりました。

 

そしてそしてジャンケン大会・・・・ 前と違って惨敗・・・

 

あ、これはスズキのSのポーズ(笑) 右の人は日本で2番めに早いライダーだそうです。

 

集合写真を撮って終了~~ http://ltereport.exblog.jp/26195052/

 

行きもしない海を軽く掃除してもナンだなぁ、という風に思えるかもしれませんが・・・

こういう活動もあるんだとなぁと発信していけば、ん? 楽しそうじゃないか、ちょっと行ってみようか。

という方が増えるかもしれない。そこからラブ・ジ・アースの同士達が増えていけば、

きっと何かに結びついていくのではないでしょうか。

深く使命感を背負う必要も無いんだし、どこかでラブ・ジ・アースの心が芽生えてくれれば幸いです。

 

 

《 ココからオマケ 》

 

チャリティオークションの前に、スパイシーチキンサンドとやらを屋台カーで購入。

 

う・・・うまくない(苦笑) ピタパンが固い・・・チキンが柔らかいけれど、むね肉感が激しい。ザンネン。

 

Hideさんがバーナーでコーヒーを淹れてくれたので頂きました。。。。

オイラのバーナーは。。。  あれから2年も使ってないや。。。。

 

ニャンコがいましたよ。

 

う~ん。。。 飼い猫だなこりゃ。。。。

 

左のがHideさんのゴハン(カレーヌードル)を狙って、忍び足で少しずつ近寄って来てた(笑)

 

 

協賛で来ていたのは、ヤマハ・スズキ・ホンダ。マシン跨り自由ってやつです。

 

一通り跨ってみたよ。いろいろやりすぎちゃって、逆に魅力が半減しているホンダ・ヤマハに反し、

すんご~~~く魅力的なスズキさん。デザインがヒドかった数年を脱去しましたね。

 

ヒヨコさん発見。

 

ほほー、こりゃ乗りやすそう。。。。

って、なになに? サイドパニアとかフルで180kgもあるの! kazuさんスゴいなあ・・・

 

跨ってみて、カブの次にシックリきたのがコレ、ヒヨコのお兄さん・・・ ニワトリ??

Vストロームは参加者の中にも3台ほどいて、いい音を立てて走っていました。

 

1つ気になるのはトップブリッジからフェンダーが丸見え。って事は風がバーバー来るって事だ。

海外マシンや1200クラスのような自動じゃないけれど、高さ調整スクリーンがせっかくあるのに。。

 

 

《 余談 》

Hideさんと館山道のインター入口で別れました。

しかし・・・・京葉道に行くのを間違えてアクアライン方面に行ってしまい。

渋滞20km強風速度制限とか書いてあるアクアラインをETC無しで走るのは避けたい。

1区間だけ走り、降りて戻るか、降りて下道にしちゃうか。。。。 と考えながら、

昔のバイク仲間(女性)が料金所でUターンさせてもらえた、と言っていたのを思い出しました。

女性優遇だなそりゃ、とか言っていたものの、まさか自分が同じ状況になるとは。。。。

 

料金所のおっちゃんに恐る恐る話してみると、特別転回という処置をします、と言われました。

ナンバーだけ控えられ、入口にUターンして入ってください、事務所からバーをオープンするからチケ。

いや~、助かった・・・・ 知ってて良かったわ~

 

けっきょく京葉道も大渋滞で、車線の真ん中を走る事になったけれど、

パワービームのおかげで不安感無し、安定のスリ抜けができましたよ。

ミラーシールドでスモーク状態、視界が暗いので、スリ抜け中は全開オープン・・・冬はクリアだな。

いや~、朝に続き顔が凍る。。。 でも車の間を走るので多少はマシかな。。。。

 

で、Hideさんちに着く前ぐらいからセローの調子がおかしくなりまして。。。。

2速からギアの移動がNGになる事が。Nに入れられない、3にもあがらない、という状態に。

帰り、料金所ではエンストさせて支払いを、下道では信号待ちなんぞクラッチレバー握ったままで

停まって、青になるとアクセル開け気味の3速発進・・・

いや~ね~あのバイクうるさくて。。。。とか思われたかもしれんけれど、完全にギアが抜けたら帰れず一大事なので許してちょ。

 

とまぁそんな苦労をしながら帰宅しました。凍るように寒い目にあったり、何が楽しいんだと思われそうですな。ところがどっこい、活が入ったみたい? おかげで元気が戻りました。

 

 

走行距離246km 燃費35km/l (この燃費に戻って良かった~~)