秩父 / 正丸峠でジンギスカン | 風と雲と道と

風と雲と道と

--- BikeLife Report Storage ---

おっす、オラなこ! 正丸峠にジンギスカンを食べに行って来たぜ!

 

そもそも何で急に言い出したかというと・・・・

本屋でツーリング雑誌を立ち読みしたら、「黄色いカタナと隼」という、正にオレが羨ましい限りの

バイク達が正丸峠で名物のジンギスカンを食べ・・・なんて記事があったんすよ。

オイラは25年も昔から秩父や正丸峠や顔振峠あたりは年に5~6回は遊びに行ってて裏道とかも

よく知っているんだけど、名物ジンギスカンなんて知らなかったんだ。

 

ここ数年はバイク混みを避けて早朝ライダーしてたので、峠の茶屋なんて見向きもしないで

素通りしていたし・・・ 知らなかったってのがショックでね・・・・

 

まずは待ち合わせが関越の三芳SAだ! なんせ3連休、行楽日和・・・・


SAに入る車も長蛇だけど、女子トイレも長蛇の列だった!

 

別の場所に大きなトイレがあって、そっちは空いていた!

トイレに並ぶのは観光バスから降りてくるオバチャンがほとんどだ!


みんな「あらあら」「まぁすごいわねー」と同じ感想を言う!
そして 「なんで日本人って並ぶのかしらねー」 って・・・・・アンタもだ!!

 

バイク駐車場に戻ってきたライダーさんが

「ばばーが男子便所に入ってきた!チンコ見られた!チンコ見られた!」

と騒いでいた!  ((+_+))コワイゼ・・・

 

オイラはというと・・・待てども待てども先輩が現れない・・・

空には入間の航空祭に向かっていく飛行機が低空で飛んでいく・・・しかし・・・現れない・・・

渋滞にハマってんのか寝坊してんのか。。。。30分待ったところでメールしてみた。

 

す、す、すると「いま寄居に着いたよ」という返事が ( ̄ロ ̄)!

しまった、迂闊だった・・・ 昨日の帰り際に「寄居か」なんて呟いてたんだよな・・・

36時間労働後の先輩の帰り際の呟きだったから・・・大丈夫かなぁと思ってはいたんだが・・・・

 

急いで出発、車にあわせて走ると時速10~30km/hだった! とんでもない渋滞だ!

5km70分とか電光掲示板に書いてありやがる!
というわけでお得意の(迷惑行為的)すり抜けでカッ飛ぶ! それでも80km/h前後だ!

これじゃぁ寄居PAには・・・・ってちょっと待て!?

花園ICで降りるのに寄居PAじゃ通り越してんじゃん!?

待避所に入り携帯で連絡、「残念ながら次のインターで降りて戻って花園ICで降りてくだせぇ」

そして花園ICで下りから来たオイラと上りから来た先輩が料金所の合流で遭遇!


まぁそんなこんな集合でしたが・・・・
寄居の有料トンネル(2輪は300円)を抜け、秩父を抜け、正丸トンネルを抜けて正丸峠に侵入。

あれー?こんなに狭い峠道だったっけ・・・

ン十年ぶりの正丸は、雨だか露だかで路面は濡れコケがあり、とてもとても攻めるようには

走れなかったですね。 いつも顔振峠とか刈場坂峠とか専門だからな・・・・

登山者さんは熊除けの鈴を下げて歩いている・・・そういえばここ数日前に熊が近くに出たんだよな・・・

いつものような早朝じゃないので、鹿とかリスとかは見れそうに無いし。

 

車もバイクも原チャリも見かけず(笑)、あっという間に到着。正丸峠の「奥村茶屋」です。


待ち合わせの勘違いで遅くなったから腹ペコなのだーーー

 

勝手にリンクっちゃいますがタレが超美味い! んですよ。

でもね、オバチャンが「インターネットのタレですよ~」とか意味の分からん事を言ってた。

ネットで紹介された自慢のタレよ、って意味なんだろうな、きっと。

 

登山の方、自転車(もちろんレースチャリね)の方、数組がいましたが、ジンギスカンしているのは

アタシ達だけ(笑) しかもオイラ半袖Tシャツで(笑) 季節感も何も無いや。


1人前で1500円です、高いです、でもボリュームはあります。

ごはんセットはプラス350円です、んもう1週間分の昼飯代です(笑)

七輪で焼いて食らいます。炭が一番美味しい・・・・。

 

景色が良いトコでねーーー、絶景ですよ。。。。と言いたいトコなんだけど、正丸あたり特有の景観で、

涼しいとか安定している天候の時は実は遠くまで見えないんです。

木々の呼吸で空気が濁るんですよ、だから標高が高くても近くの木しか見えない。

もちろん関東はまだ紅葉はしていませんし。

 

食った食ったと満足し、正丸峠を走ります!

そこから299をまた戻るんですが、、、、これがまた大渋滞。

左指が痛くなったよ。。。。握力使いすぎ・・・・ 油圧クラッチが羨ましい・・・・

 

今回は珍しく道の駅芦ヶ久保 には寄りませんでした。。。。激混みみたいだったし。

そのかわり、道の駅ちちぶ に行き、いつも早朝のせいで入手できないで嘆いていた、

念願の岩魚寿司 をようやく手に入れたんだ!



いやー、これはホント美味しかったですね!

お店(道の駅の食堂では食べれない)で食べると汁付きで1260円もするので、お土産の弁当を買い、

外のベンチで食べたのさ。

今日は景色には無関心で(笑) けっきょく食べ歩きならぬ食べ走りのプチツーでした(笑)

写真は食べ物しかありません(さすがオレ)