バンコクで日々トレーニング!『YS Kick』長谷川のブログ -336ページ目

ミニーより大事な物

【俊太0歳】

 

 小型哺乳瓶に入れて、俊太が飲んでいる物は「ナム ソム カン。もぎたて(から少し日数が経った?)のみかんを絞った100%果汁だ。

アロイ!アロイ!!

 

 タイの果物は、日本のそれと比べて甘い物が多い。唯一、ポー俊太の大好物のメロンを除いて・・・。

 

 

 ナム ソム カンの時間は、大好きなミニー(写真上方)を投げ捨てて、必死にかぶりついている。

 

 

 

 人間やはり腹ごしらえが先なのか・・・??

 

 

シュンタ チュッ ペーン トート!

【俊太0歳】

 

 訳すと「俊太のから揚げ」ってところか。

ボクをどうする気??

 

 風呂上りにいつもこの姿にさせられる俊太。タイ人はどういうわけか、子供にベビーパウダーをふりかけのように大量につける。いかにも「ちゃんとつけました(ちゃんと風呂入りました!)」ってな感じで。「冷たくて気持ちがいいから」との事だが、いくらなんでもかけ過ぎだろ?!

 

 

 しゃべれない本人は、一体どんな気分なんだろう・・・??

 

今度はナニ人?

 週に1度の俊太の小旅行。今日はワットプラケオにお参りに行ってきた。

ボクはナニ人の子??


 正門でない、タイ人が自由に行き来できる入り口から入る。ベビーカーを押していたポー俊太は、入り口の警察兼警備員?に呼び止められた。


   警  察 : 「○△□▼ ▲□●□ ●▽□??」

            【思いっきりタイ人発音の英語で】


   ポー俊太: 「アライ ナ カップ?」 (何ですか?)

            【思いっきりタイ人発音のタイ語で】


   警  察 : 「オー マイミー アライ カップ

            キット ワー ペンコン タイワン

            チューン カップ!」

            (あぁ、何でもありません。もしかして台湾人かと思いましたので。どうぞ中へ!)



 今度は台湾人かい!!



 ちなみにワットプラケオの外国人入場料っていくら??ポー俊太はもちろんタダだったが・・・。

アロイ マイ?

【俊太0歳】

 

 最近の風呂上りの俊太のクセは、自分の足の親指をしゃぶる事。この時期の軟体動物?にしかできない芸当である。ポー俊太の祖母に話を聞くと、「お前も小さい頃よくしゃぶっていたよ。」との事だ。妙なところが似ているらしい。

今が食べごろ!

 

 この柔軟性は、幼稚園頃まではそれほど神経質にならなくても、ある程度備わっているものである。しかし、小学生以上になると、意識して行なわない限りどんどん硬くなっていく。

 

 

 

 ムエタイの準備・整理運動の際は、子供達に風呂上りの柔軟体操をいつもすすめている。怪我防止はもちろん、いろいろな動きに対応できる柔軟性を身につけておくことは、大変重要なのだ。

 

 

 

 

 と語るポー俊太は、最近ムエタイ以外の柔軟体操をしたことがない・・・。

 

 

 

 「家に風呂がないから!」っていう言い訳、通用するかな??

 

キン ジェー

 本日より10日間、齋(ジェー)』が始まった。あちこちの店先に黄色い旗が出ている。主に中華系タイ人を中心に、多くのタイ人が行なっている。酒や生き物(肉・魚・ナムプラーもダメ)類を絶ち、菜食に替えて体の中からキレイに?しようというものだ。


 メー俊太も始めている。



 が、


 ポー俊太には関係ない!!



  っていうか、無理!!!



 肉食のポー俊太に菜食にしろというのがそもそもの間違いだ。ただでさえ野菜○○いだというのに・・・。パ○チーなんてもってのほかだ!(だから風邪をひきやすい??)


 幼稚園の子供達に「好き嫌いなく何でも食べよう!」なんて偉そうに語っていたカトレア担任時代が懐かしい・・・。お料理会のシチューで、子供達に玉ねぎをとろけるくらい小さく千切りにするよう指導したのは、今も昔もポー俊太だけだったりする・・・。


 と、こんな事を書くと、数年前の元カトレア組のお母さん達から、今すぐにでも苦情が来そうだが・・・。見てるかな??



 かく言うポー俊太は、子供達に「先生、今何歳?」と聞かれると、決まって「おやさい!」と答えている・・・。