ムエタイを習慣化するために(グローブは自分のものを!) | バンコクで日々トレーニング!『YS Kick』長谷川のブログ

ムエタイを習慣化するために(グローブは自分のものを!)

シリーズ化?第3弾。

第1弾 ↓


第2弾 ↓
https://ameblo.jp/nakmuaydek/entry-12540662232.html


いざジムに入会したら、揃える物が必要となる。グローブ・バンテージ・すね当て(スパーリング希望の人のみ)。お好みでムエタイトランクスやアンクルサポーター等。


入会したばかりの方は、


「はたして続けることができるのだろうか…?」


という不安がつきまとうもの。グローブは、日本での購入よりは安く手に入るとしても、決して安い買い物ではないからね。買った後で「全く続かなかった…」ってなると、もったいない事この上ないし…


そこでYS Kickでは、グローブ購入の決心がつくまで、グローブレンタル(1回20B)も利用できる。レンタルくらい無料にしろよって思うかもしれないけど、そこはやはりご本人の本気度も伺いたいのと、ウチのグローブは他のジムのグローブに比べて、(おそらく)臭くない。


日中はほぼ直射日光に当てっ放しだからだ!


直射日光ははっきり言って素材は傷む。でもあの使い込んだグローブ特有の強烈な臭いを考えると、やはりこのような対処法を選択する方が得策だ。


で、このレンタルグローブのメリットは、気軽に使える・いちいち持って来る必要がない・マイグローブ購入に向けて熟考できる、と言ったところ。


逆にデメリットは、色々な会員さんが使い込んでいる為、素材もかなり柔らかくなってしまっており、打つ角度によっては拳や手首を痛めやすい可能性があるという事。


入会後1ヵ月くらいムエタイを続けてみて、できそうだなと思ったら、マイグローブの購入をオススメする。新品だと使い始めは硬くなっているが、使っていくうちに自分の手に馴染んでくるからね。そうなってくると、グローブ自体にも愛着が湧いてくるから、大事にするようになるよね。


では、どんなグローブがよいか?


自分の好きなデザインで、ヤル気が出るものなら、何でもよい!!


最高品質を求めるなら、ポー俊太のオススメはWinning(日本製)だけど(過去に2度使ったが、これを超えるグローブとは出会った事がない。他の海外製品は知らない)、タイ製品なら、Twins・Windy・Fairtex・Yokkaoあたりだろうか。


ただし、子供用は問題ないとして、大人が使用する場合は合成皮革(セミレザー)は絶対にやめた方がいい!安いし、デザインがカッコいいものが多く初心者が飛びつきやすいのだが、とにかく持ちが悪い。すぐにヘタるので絶対後悔する。安物買いの銭失いとはまさにこの事!


よくわからない人は、購入前に必ずご相談を!






※ ポー俊太のグローブ。全然使ってない…💦










では、また!