息子は『書字障害でADHD』
励みになりますので「ポチっと」
お願いします
こちらも是非「ポチっと」
この春から高1になった息子くん
中学時代から不登校でしたが
心機一転!
高校からは
全日制の学校に通うと決めたのでした
4月は頑張って行きました
5月のGWを過ぎてから
朝、体の不調を訴えるようになり
※不登校の前兆です
6月は登校できず
7月から認定テストは半分しか受けれず
夏休み前にして早くも「留年」がチラついてきました
小学校2年生の時
息子くんはADHD(注意欠陥)と診断を受け
5年生の頃に書字障害もあることがわかりました
※読み書きが著しくできない特性
現在通う高校に
入学前、息子君の書字障害の相談はしていました
「対応できるので心配ないですよ」とのことだったので
不安材料は無いと踏み入学を決めました
が、実際の学校生活では
字を書かされていたようです
テストも紙方式だったため
息子くん・・・一気に折れてしまいました
テストはマークシートだったので
「塗りつぶすだけやん」って思うじゃないですか・・
しかし、書字障害は
ぬり絵が大の苦手なのです
あと、線をなぞるといいった行為は
神経すり減らす勢いのようで
ストレスはMAX
ならね、レ点でいいじゃないって息子くんに
『塗りつぶさないと点にならないと」云われたそうです
その旨を、担任に話しまして
担任から学校長に相談してくれたそうです
「代筆でも認定してもらえるかを」
返事待ちですが・・・
でもね、この先もテストはあるので
そのたびに特別扱いされるのも、いつか不公平差が生まれると思うのです
あと、思春期のお年頃で人の目が気になります
私は悟りました
もうこの学校は続けられないなと
このまま在籍していても留年するだけで学費だけかかってきます
早いとこ「転入」を考えました
授業やテスト・スクーリング授業で紙を使わない学校がないか調べました
ちょっと先駆け??
そこでAIに訊いてみましたよ~
Perplexity AI
(私からの質問)
福岡市内の通信制高校でテストや授業で紙を使わず
タブレットで完結する学校はありますか?
の問いに
PerplexityAIの回答
通信制高校でタブレットを活用した授業やテストを行う学校は増えていますが
完全にペーパーレス化している学校は現時点では少数です。
しかし、デジタル化を積極的に進めている学校はいくつか存在します。
以下に、タブレットを活用した授業やテストを行っている通信制高校の例を挙げます:
1. N高等学校(エヌコウ):
N高等学校は、オンライン授業を中心とした通信制高校で、タブレットを使用した学習を積極的に取り入れています。授業やレポート提出、テストなどの多くをオンラインで行っています。
2. 鹿島学園高等学校:
ICTを活用した学習システムを導入しており、タブレットを使用した授業や課題提出を行っています。
3. 明蓬館高等学校:
タブレットを活用したオンライン授業を提供しており、デジタル教材を積極的に使用しています。
4. ルネサンス高等学校:
オンライン授業やデジタル教材を活用した学習を提供しています。
これらの学校では、多くの学習活動をタブレットで行っていますが、完全にペーパーレス化されているわけではありません。例えば、一部の重要な試験や提出物は依然として紙ベースで行われる場合があります。
通信制高校のデジタル化は急速に進んでいますが、完全にタブレットのみで完結する学校はまだ一般的ではありません。ただし、今後さらにデジタル化が進み、より多くの学校がペーパーレス化を目指す可能性があります。
特定の学校のカリキュラムや学習方法に興味がある場合は、直接学校に問い合わせて最新の情報を確認することをお勧めします。
こんな感じで
アドバイスをもらいました
すごくないですか
学校ではなくてAIが
あんな拙い質問で
バシッと回答してくれました
YouTubeチャンネルで「イケハヤ大学2.0」で
紹介していたので使ってみました
ググるより早くて正確だな~と
ChatGPTより正確とのこと
今後は「ググる」ではなく「パプる」ですね
※Perplexity→パープレキシティと読みますw
【国が調査をした生成AIの利用経験数】
日本は9%だそうです
参考までにアメリカ46%
中国56% ドイツ34% イギリス39%
イケハヤ氏が云うには
「正直いまだにAIを仕事で使っていないのは
かなりヤバいと思った方がいいんじゃないか」と
私が思うに
使わないのではなく
使い方や利用の仕方がわからないが
大半なのではなかろうか
なんか、息子くんの転入の話から
脱線しまくりましたね
続きはまた次回に
最後までお読みいただき
ありがとうございます
私のブログに立ち寄っていただいた
貴重なお時間に感謝です
ナマステー
安定して毎月5万以上の収入があるなら
悠々自適な暮らし
自立しないと自由になれない
注目ブログを書くこと好きですか?