息子くん、現在高1です
2024年10月より転入したルネサンス高等学校
2024年4月に入学したクラーク記念国際高等学校を辞め
同年10月より通信制のルネサンス高等学校に転入しました
普段は全く登校はありません
自宅でタブレットで課題を学んでいます
在籍校は茨城県にあるルネサンスの本校です
年に1度、スクーリング参加のため本校へ登校しなければ単位が取れません
そのスクーリングに参加する日が到来しました
できるだけ登校を少なくした学校のため
4日間あるスクーリングはかなりタイトなスケジュールです
毎日10時限授業
※1時限50分
授業と授業の間の休憩は5分
お昼休みは30分
終わったらすぐバス移動で宿泊先へ
日本全国の生徒さんが来るため
※学校の近くのホテルにて宿泊
※因みに私達は福岡からです
19:20から夕食
23:00までにお風呂
そんなスケジュールです
初日(移動日)
登校初日、東京駅8:00に
学校側が用意されたバスが
お迎えにきてくれるのですが
福岡から当日出発しても
全く持って、
朝8時に東京駅に着くことは不可能であり
やむなく前泊となりました
次の日、息子くんのストレスを軽くするためにも
学校に近いところに宿泊するほうがいいと思い
移動日は茨城県久慈郡常陸大子町(本校がある町)まで
行ってしまおうと考え
福岡→飛行機→成田→レンタカー借りて(110km運転)
※本校がある常陸大子から一番近いレンタカーを
返却できる営業所が
那珂(茨城県那珂市菅谷)というところでした
※大子町にはレンタカー屋さんがない
那珂のレンタカー屋さんから
最寄りの駅まで徒歩15分
しかも小雨・・・・
最寄りの駅に着き
20分後の電車がありました
ラッキーです!
これ逃したら1時間待ちでした
上菅谷駅→常陸大子駅まで電車50分
ここからもまあまあ遠い
この時点で19:30
もっと早く到着する予定でしたが
飛行機(ジェットスター)が大幅に遅延し
2時間遅れ
LCCはよくあるのですかね・・
遅延理由が「乗員繰り」
パイロットの絶対数が足りないのだとか
遅延は困るが安さはダントツなわけで
結局、ホテルに着いたのが21:30
とても田舎なので
常陸大子駅からホテルまで徒歩10分でしたが
真っ暗で・・・しかも坂道だらけ
ホテルは素泊まりでしたので
何も食べ物がない・・・
私も息子くんも長旅で腹ペコ・・・
明日から大事なスクーリングだし
空腹のまま一晩過ごすわけにいかない
私もかなり疲れ果ててましたが
ここは母の愛ってもんで
ホテルの自転車を借り
2キロ先にあるコンビニまで走りました
ホテルが建つ場所が、山を削って建てたところで
急な坂道だらけ
おまけに自転車のブレーキがきかない
行きはかなり早く着きましたが
帰りは地獄・・・
ビニール袋いっぱいの食材や飲料水を持って
自転車を押しながらホテルまで
とてもじゃない、自転車をこぐことはできなかった
凄い坂
今回の旅でここが一番疲れたかも・・・・
しかーも、しかーも、
私は
只今絶賛
五十肩+テニス肘でして
右腕、右肩が激痛すぎて
この日から、三日三晩、寝れない日々となりました
この日泊まった宿がこちら
昼間はカフェ
ど田舎にいきなりそぐわない別世界な建物
なかなか小洒落た宿でした
家を出たのが朝9:30
(11:30の便だったが、遅延して13:30の出発に)
宿に到着21:30
12時間かかってますー
スクーリング本番
朝を迎え本校に向かうのに
この急な坂道を下り
最寄りのバス停まで徒歩10分
学校指定の宿泊先の移動にもなるため
荷物を持っての移動
因みに
ヘルスケアアプリで歩数を見てみましたら
昨日は10915歩でした
日頃、ビニールハウス状態の息子くん
歩いても家のトイレまで往復ぐらいなもんなので
足が悲鳴を上げている模様
朝もお疲れの息子くん
初日から「帰りたいコール」連発の息子くん
来たからには何とかね
頑張ってもらわなきゃと
ここは
息子くんのメンタルを落とさないために
このホテルから学校までタクシーを呼びました
バスで行けば片道500円ですが
タクシーだと4300円もかかりました
ああああ・・・出費だわ
しかたない しかたない
ではでは
続きは明日に~
最後までお読みいただき
励みになりますので「ポチっと」
お願いします
こちらも是非「ポチっと」
ここ大事ブログを書くこと好きですか?