原稿料は出せないけど、依頼内容にあう絵を描いてほしい。
人が集まらないので、出展料を払って、ハンドメイドのこのイベントに来てほしい。
というお話を知らない方からよく頂きます;
色んな事情を察する事は出来ますが、基本的にこういったメールやお問い合わせには目は通しますが、返信はしておりません。
頂く感想のメールですらお返事出来てない状態です;
大変申し訳ありません。
本当にもう、今はどこも予算がないんですね…。
たくさん活動したい気持ちはお互いにあっても、条件が合わない。
日本人はボランティア一人に何もかもを求め過ぎる。という話が、作り手仲間の飲み会でありまして。
例えば。
Aさん=お金があって人のために動きたい人。
Bさん=家の掃除をしたくても事情があってできない人。
Cさん=働きたいけど仕事がない人。
ここで、AさんがBさんにお金をあげる。
Bさんは貰ったお金で、家の掃除をしてくれるCさんを自分で雇う。
時間は掛かるけど、こうすれば全員がAさんのボランティアでハッピーになれる。
っていう流れが日本にはあまりない。みたいな話を聞きました…。
こういう小さな流れが大きいよなーと。
信頼関係ありきな話ですが。
なんとかならないもんですかね。(´・ω・`)