昨日の記事に反省 | ねぇちゃんのブログ

ねぇちゃんのブログ

相変わらず文章苦手です。

おはようございます。

寝て起きると、これは違うな!と反省し

書く事しました。


また長い…すいません。

気になる!と思った方読んでやってください☺️



昨日の記事に反省と思い書いてます。



引っかかってるのは、最後の一言の文です。


私がこの施設でトイレ掃除する時に、それぞれの場所毎に除菌クロスとを使用し、利用者様、訪問者様、従業員の方が毎日気持ちよく利用?使用していただけるよう、意識をもち仕事に努めています。

しかし便器のノズルに関しては、便器の内側の汚れは、これは昼休憩に聞いた事ですが、同じ職場の人からトイレは使うがウォシュレットは怖いから使わないのよね😅

そこからです。

誰も触ってないという事は?ヤバイかも😨

ココも掃除できるのかな?

引っ張ってこわれたりするかな?

おそるおそる

ノズル部を手前に引いたら、動いた!掃除出来る💪と私の頭にスイッチが入り、各担当の階に当たったトイレは別クロスを増やし、利用者様が病気になりませんように😌と願いながら掃除しだしました。

今も毎日継続してます。


不安に思った時はちゃんと上の人に聞く!を徹底しないとなと反省です。さら


そこの場所を掃除任されてる以上は、清掃員がちゃんとしないとですよね。


施設での高齢者は、理解できず汚すことは

わざとではないというとこ。

お尻か太ももか皮膚が剥離して便座に血がついてたり、便のニオイちょっと軟便・下痢便?大丈夫かな?と心配したり、気になった事は介護スタッフの方に報告するようにしています。


初めてノズル部を見た時、ビックリしたとこは

汚れが周りにこびりついて汚かったこと。

ウンチがお湯出る部分をふさぎ壁になってたり

中そのものをふさいでしまってること。


自動で洗浄出来るトイレは大丈夫ではないかと思います。でも管理者が管理してるトイレや、手動で掃除洗浄とかかれてるトイレは、手袋つけて掃除した方が

体に病原菌?の付着?侵入?を防げるのではと、

日々の仕事を行いながら学んでる感じしました。


考えが間違ってたらごめんなさい🙇‍♀️


今日は休み。

昨年はバイト面接も不採用続きだったから、

今年は収入が安定できるくらいの仕事

体に無理のないくらいで。

探してる引っ越しの物件、早く見つかるよう

行動していかないとです。


住宅街より田舎の方が家賃広島は安かったのが

兵庫戻るとその反対。頭が痛い😓

のどかで自然いっぱいで、畑付きの平屋建て

ありませんね。空き家バンクも無いし。


話ずれたすいません🙇‍♀️


バイトも仕事もいいとこ見つかりますように😂

落ちついたら外に出てみよう。


長々と失礼しました。