仙台のリトミックとピアノ教室、なかよしミュージックです。

最近、小学校高学年のピアノの生徒さんの保護者の方から、


「中学受験に向けて勉強を頑張ろうとしているので、ピアノの練習時間が取れない」

「中学生になったらピアノをやめるかも?」

という声を聞く機会がありました(>人<;)


当の本人は、えっ?!という感じだったりしてました…。




子供ってすごいですよねー!!

記憶力、すごいですねー!!


大人になると、暗譜がなかなかできなくて…(;^ω^A


子供の頃に暗譜した曲の方がかえって弾けることも…(^^;子供時代の記憶ってすごいな。


私が保護者の方にお願いしたいのは、保護者の方には、お子さんを応援する言葉をなるべくかけてほしいな…ということです。


お父様、お母さま、「やめる?」という言葉はできるだけ使わないで欲しいな…などと思ったりしています。



ピアノを通して、音楽の楽しさ、がんばる心、続けることの良さ、できると嬉しい気持ち…
お子様にとって良い影響がたくさんありますようにキラキラといつも私は思っております。


ピアノでも何でも良いですが、得意なものがあると自信になります。

生徒さんには、ピアノ弾けるよ!と自信になってくれると嬉しいですし、生涯音楽を楽しめるようになってくれると嬉しいなと思っています。




ちなみに…、以前研修会で学んだことですが、 

3歳までは、五感をフル活用して、身の回りのものを全て無意識に吸収し、3歳以降は、吸収するしたものを分類、整理、表現するのだそうです。


人が3歳までに得る知識は、大人がその後の60年間、一生懸命努力して獲得する量に等しいと言われているそうです。

子供ってすごいな…おねがい




{FC2804C9-5555-422D-9574-E47BD772735A}