12歳長女の中学の通級への相談 | ★なかよし通信簿★親バカブログ★

★なかよし通信簿★親バカブログ★




アラフォー親ばかオタク夫婦の
心配性の旦那様のなんださんと
料理ダメ掃除ダメなだめダメ母さんこよしの
我が家の天使な小生意気なの と
絶叫天使はみりの、なかよし通信簿★

 

クローバーこのブログではクローバー

12歳中学1年生の なの。7歳小学1年生の はみり

と、私こよしとパートナーのなんださんの

家族の出来事を4コマで綴っています。

 

はじめましてのかたはこちらからどうぞ

2020年の自己紹介ですけども!あせる

 

フォローやイイね も励みになっております!!

有難うございます♡ニコニコペコ

 

 

小学校の時から体調不良の多かった長女。

体調不良のせいで休みと遅刻を繰り返し・・・

ストレスが原因かもと話し合いをして。。

ストレスの原因の長女の困り事を減らすために

昔から疑っていた、ADHDの診断をしてもらいました。

 

 

 

丁度三者面談の時期だったので

高校受験の話をする担任の先生に、

 

真顔「高校は通信制も考えています。とにかく

   色々なストレスで体調が悪く、登校できないので」

と、告げてADHDの薬も飲み始めた事を伝えたところ

 

真顔「二年生からは通級と市のAroomを使いましょうか。」

 

(Aroom:市の不登校の子が利用する少人数の学習施設)

 

というお話になり

通級の先生と相談させてもらえる事になりました。

この時は、こよしと通級の先生の2人でした。

長女の困りごとの話をする時は

条件反射で涙が出てしまう私・・・。悲しい

 

1歳半健診の時に市の支援センターの職員さんに説明する時や

小学2年生の時の学校カウンセラーの先生に説明する時・・

 

恥ずかしながら、常に泣いていました。泣あせる

 

今回は、長女も大きくなっているし

困り事にも、直接関わっていないので

大丈夫かと思っていましたが、

 

多分O先生が引くほど泣いてたと思います・・笑い泣き

 

ここ最近常に情緒不安定というか、涙もろくて

やっぱり涙が出てしまいました・・あせるあせる

 

・・更年期かしら・・滝汗あせる

 

 

 

さて、

通級と言う、言葉はしっていたものの

詳しくは知らなかった こよし。

 
長女の中学の通級クラスは
 

学校生活で困り事のある生徒が

週に1時間~8時間まで集まって、

(大体は週1で1時間使うのが多いみたいです。)

先生と雑談をしています。

 

勉強をするわけではないので

学習は遅れるけども、心の休憩所。

みたいな感じらしいです。

 

そもそも、朝から体調が悪くて

学校に行けてないのに

通級に行けるようになったからって

学校にいけるのだろうか???

 

と、思いましたが、

 

長女に聞くと、クラスで一番仲のいい子が

通級うを使っていて

楽しいって聞いていたので

スッゴクノリノリ乗り気でした!

 

何より うるさいクラスに少しの間でも居なくていい。

と言うのが、長女には救いだったみたいです。

 

 

そして

通級に通うには、色々な書類

(子供の頃の困り事の経緯)と一緒に

WISCテストという、IQテストみたいな物を

市に提出する必要があるらしく

 

長女にも受けて欲しいとの事でした。

 

脳のくせが分ると言われているWISCテスト。

心療内科で診断してもらう時に

受けると思っていたWISCテスト。

 

中学校で受けさせていただけるなら

願ったり叶ったりです!笑い泣き

 

食い気味で一番早い日程で予約してもらいました!